タグ

ブックマーク / arakik10.hatenadiary.org (2)

  • サイフォンの原理、あるいは「重力」も「大気圧」も同じくらいガサツ - あらきけいすけの雑記帳

    自分用の覚書。 [2010-05-24](補遺みたいなものを書いた:サイフォンについてのいくつかの蛇足 - あらきけいすけの雑記帳) [2010.6.15]数式を用いたハードバージョンを書いた:理系学部の学部生のためのサイフォンの原理 - あらきけいすけの雑記帳 [2011.1.8] Wikipedia のサイフォンの原理の説明が2010年12月25日付の改稿でそれまでのひどい説明から別のがさつな説明になっていた。ベルヌーイの定理を管内の流体の運動に適用すると、現実と整合性の無いデタラメな結論が出てしまう。 [2014.1.1]サイフォンの動作の誤った説明、とくに「ベルヌーイの定理」で説明できないことについて詳細に議論したエントリを書いた:サイフォンの原理とそれにまつわるいくつかの誤概念について - あらきけいすけの雑記帳 なんかはてぶで話題になってた 誤った「サイホン」の定義、世界の辞書

    サイフォンの原理、あるいは「重力」も「大気圧」も同じくらいガサツ - あらきけいすけの雑記帳
    nekoluna
    nekoluna 2010/05/19
    そろそろ誰かベルヌーイの定理で説明する。/ベルヌーイの定理を さっぱり理解してないのに説明しようとするところはすごい。そういうひとだということはわかった
  • 『血液型性格判断がニセ科学だなんてニセ科学だぜ』をバカにするやつらがバカ - あらきけいすけの雑記帳

    タイトルは釣り。確かにhttp://d.hatena.ne.jp/sonickhedge/20090427は議論の進め方が「中二病」でhttp://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090420-00000301-president-bus_allに対する「反論」としては迫力不足ですが、ソースを教えて欲しいという気持ちはボクにもあります。以下の疑問の答えとなるような文献などを教えていただけないでしょうか。話の前提としては「血液型と性格」論文レビューをするにあたって | ほたるいかの書きつけまでは読んでいます(id:userinjapan さんのブコメに感謝します)。このようなレビューが読めることは有難いと思います。 疑問:「性格」の類型はあるのか? 「ほたるいか」さんのレビューを読んで分からなかったことがあります(当然ですが「ほたるいか」さんの責任では

    『血液型性格判断がニセ科学だなんてニセ科学だぜ』をバカにするやつらがバカ - あらきけいすけの雑記帳
    nekoluna
    nekoluna 2009/04/29
    おおまかに言えば因子分析して因子スコアやクラスターと血液型を比較すればいいだけだろ・・ 素人でも実験デザイン思いつくよ 原理的にはそれほど困難ではない・・と思う
  • 1