タグ

経済に関するnekomamaのブックマーク (5)

  • 原則休業でも「面従腹背」に転じた百貨店の憤怒

    「17日間の『短期集中』のはずだったのに、どこが出口なのか見えなくなった」 5月11日までの予定から、5月末に期限が延長された3度目の緊急事態宣言。百貨店など大型商業施設への休業要請の解除は事実上見送られ、百貨店関係者には徒労感が広がっている。 延長に際し、政府は大型商業施設への休業要請を緩和し、午後8時までの時短営業を認める方針に転じた。だが、新型コロナウイルスの感染が急拡大する東京都や大阪府などは独自の措置として、休業要請を継続することを決定した。 延べ37日間の長期休業ともなれば、業績への打撃は甚大だ。2カ月弱の休業を強いられた昨年4~5月の売り上げは、前年比7割減と壊滅した(日百貨店協会調べ)。5月は夏物衣料が正価で販売でき、「母の日」や「父の日」のギフト需要も期待できる貴重な商戦期。それを2年連続で失えば、各社一様に巨額赤字を出した2020年度の悪夢の再来になりかねない。 新宿

    原則休業でも「面従腹背」に転じた百貨店の憤怒
    nekomama
    nekomama 2021/05/14
    マスコミが騒ぎすぎて何でも自粛自粛となり、クラスタも出て無さそうな百貨店までもが閉店させられてたらねぇ。そりゃ普通、よく思わないだろう。しかも、短期集中で無くなった時点で堪忍袋の緒が切れたんだと思う。
  • アメリカで拡大する「リバタリアニズム」の正体

    リバタリアンは2つの「自由」を求めている ──リバタリアン(自由至上主義者)の立ち位置を教えてください。 1971年にアメリカ・リバタリアン党を創設したデビッド・ノーランによる、「ノーラン・チャート」という概念図が参考になります。同図によると、大きな政府への志向が強いリベラル派である民主党は、「経済的自由を軽視」し「個人の自由を重視」します。一方、小さな政府を志向する保守派である共和党は、「経済的自由を重視」し「個人の自由を軽視」します。つまり、「経済的自由」と「個人の自由」とでそれぞれが正反対の立場を取っています。 他方、リバタリアンは両方の自由を重視します。例えば政府の権限を強める増税には反対ですが、個人の自由を認める立場から同性婚などには賛成です。 ──リバタリアンはどのくらい大きな集団なのでしょうか。 リバタリアン党は民主、共和の2大政党に次ぐ3番目の政党です。しかし、党員は非常に

    アメリカで拡大する「リバタリアニズム」の正体
    nekomama
    nekomama 2021/01/27
    昨年の選挙がああならなかったら、この記事の最後の方で書かれていたことが進んでるんだなと実感出来たのですが。ただ、確かに「右も左も悪い」という考え方もあって当然かなと思います。
  • 密かに進む航空業界の「ジャパンパッシング」

    密かに進む航空業界の「ジャパンパッシング」
    nekomama
    nekomama 2016/02/06
    単純に、日本では儲からないからだと思うけど。
  • 「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした~それどころか…(髙橋 洋一) | マネー現代 | 講談社(1/6)

    鳥越俊太郎氏もダマされていた 先週26日(土曜日)、大阪朝日放送の番組「正義のミカタ」に出た。大阪のニュース情報番組だが、東京とは違って、自由な面白さがある。そこで、「日経済の諸悪の根源はZ」というコーナーをやった。Zとは財務省である。 その中で筆者が強調したのは「借金1000兆円のウソ」である。借金が1000兆円もあるので、増税しないと財政破綻になるという、ほとんどのマスコミが信じている財務省の言い分が正しくないと指摘したのだ。 借金1000兆円、国民一人当たりに直すと800万円になる。みなさん、こんな借金を自分の子や孫に背負わせていいのか。借金を返すためには増税が必要だ。……こんなセリフは誰でも聞いたことがあるだろう。財務省が1980年代の頃から、繰り返してきたものだ。 テレビ番組は時間も少ないので、簡単に話した。「借金1000兆円というが、政府内にある資産を考慮すれば500兆円。政

    「日本の借金1000兆円」はやっぱりウソでした~それどころか…(髙橋 洋一) | マネー現代 | 講談社(1/6)
    nekomama
    nekomama 2015/12/30
    真偽はともかく、気になるね。
  • 「就活時期」をもっと遅く! 大手商社の動き広がるか

    大学生の就職活動早期化見直しについて、具体的な動きが出てきた。勉強の妨げになるとかねてから問題視され、「見直すべきだ」とかけ声はあがっていたが、実質的にはほとんど実行には至っていなかった。採用試験の時期を遅くする動きは、果たして広がるのだろうか。 「三井物産や三菱商事など大手商社が検討に入った」。採用試験の時期を現行の「4月ごろ」から遅くできないか、と模索する動きをNHKが報じたのは2010年9月18日だ。 「夏休みに面接」の企業も 現行では、多くの大学生が3年生の秋には就活をはじめ、中には夏からスタートする人もいる。大手企業が4年生の4月から採用試験を始め、6月ごろまでに実質的な内定を出すようになっている。 NHKによると、近く大手商社の担当者らが会議を開き、採用試験を遅くするにあたっての課題を話し合うという。ある商社にきいてみると、「そういう動きは確かにある」との答えだった。 一方、す

    「就活時期」をもっと遅く! 大手商社の動き広がるか
  • 1