タグ

論文対策に関するnekomamaのブックマーク (6)

  • 『論文添削サービスの受講生からの声。』

    ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座新居浜の現役ITコンサルタントが、 「情報処理技術者試験の合格」を目指す人にとって 役立つ情報、事例、コンテンツ、思考法 ・・・などなどを のんびり綴ってゆきます。 昨日から、 プロジェクトマネージャ フルサポートサービス の募集を開始しました。 ひょっとしたら、 ( ̄▽ ̄) う~ん 手作り感満載で 怪しい感じ? と感じている方も、なかには いらっしゃるかもしれません。 そこで今日は、秋試験用の ST/SA/SM 向け 論文添削サービス の受講生からの声をご紹介致します。 かっこいいホームページなどで バンバン広告したりは、していませんが、 実際、ご利用いただいた方からは こんな声も、しっかり頂いています。 ■ アンケート結果 アンケート実施後約1週間で、 回答総数 24 から集計しています。 1.論文の添削はいかがでしたか 通常、論

    『論文添削サービスの受講生からの声。』
    nekomama
    nekomama 2016/10/28
    受講生からのフィードバックを活かしながら、これからも頑張って!
  • 『【ゲリラ講座】再び、奴らがやってくる!』

    ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座新居浜の現役ITコンサルタントが、 「情報処理技術者試験の合格」を目指す人にとって 役立つ情報、事例、コンテンツ、思考法 ・・・などなどを のんびり綴ってゆきます。 以前も、 2週間程度 の告知しか、できませんでしたが、再び ゲリラ が、 関東 を襲う可能性が出てきました。 今度は、情報処理技術者試験の 論文対策 の関東バージョンとして、開催を 考えております。 (対象区分は、ST、SA、SM) ・・・と、広報する以上、 お申し込みにも余裕があって、日程的にも ベストな日を選びたかったのですが、 なんせ関東という、新居浜から 700km以上 も離れている場所なので、単体で 企画するには、リスクが高いという 裏事情 も察して下さい。 で、他の用事とからめると 平日の夜 という、 誰も来ないのでは !? という日しか、どうしても調整が つ

    『【ゲリラ講座】再び、奴らがやってくる!』
    nekomama
    nekomama 2016/09/28
    とある人気ブロガーによる論文教室、都内での開催確定!ST以外の論文試験に関しても学習することが出来るようなので、ぜひこのチャンスをものにして、合格をゲットしよう!詳しくは本文にて!!
  • 『『論文添削サービス』のコース拡張のお知らせ』

    ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座新居浜の現役ITコンサルタントが、 「情報処理技術者試験の合格」を目指す人にとって 役立つ情報、事例、コンテンツ、思考法 ・・・などなどを のんびり綴ってゆきます。 先日の I.B.M 論文教室 のアンケートの中で、 システムアーキテクトの 論文添削サービスも やってほしい という要望を頂きましたので、現在、 ST(ITストラテジスト)限定 で実施していた 論文添削サービス の対象コースを 拡張 することにしました。 ↓サービス内容は、こちらでも確認頂けます。 新たに、 SA(システムアーキテクト) と SM(IT サービスマネージャ) の2つの試験区分を追加して、若干名の 募集を行います。 お申し込みは、【こちら】 ※ 専用の申込フォームが開きます 現在、ST を目指す方が、 論文を書いたり、見直したりしては、 次々と送付頂いており

    『『論文添削サービス』のコース拡張のお知らせ』
    nekomama
    nekomama 2016/09/25
    こんなお知らせがあったので、シェアしてみました。論文試験対策に如何ですか?
  • 『今からでも遅くない!論文添削サービスをとことん活用する方法。』

    ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座新居浜の現役ITコンサルタントが、 「情報処理技術者試験の合格」を目指す人にとって 役立つ情報、事例、コンテンツ、思考法 ・・・などなどを のんびり綴ってゆきます。 週末に、論文添削サービス を新規で お申し込みを頂いた方から、 今からでも申込可能でしょうか? とのコメントがありました。 論文添削サービス のお申し込みは まだまだ 大丈夫ですよ。 d( ̄▽ ̄) 迷っている方は、1日でも早く お申し込み頂ければ、 その分 論文添削の回数が増えますよ。 7月中旬に、論文添削サービス を 開始してから、早い方で 8回 の添削を終え、その結果、 2テーマ のA判定(合格)論文を作り上げ、 既に、3テーマ目に入っています。 たぶん、次回の提出あたりで 3テーマ目 のA判定論文が仕上がるでしょう。 ※ 人だけに伝わるプレッシャー そうなると、

    『今からでも遅くない!論文添削サービスをとことん活用する方法。』
  • | ITコンサルタントが語る わかりやすい情報処理技術者講座

    nekomama
    nekomama 2016/04/05
    コメントで、論文の練習は如何ですか?
  • 『論文が上達する、もう1つの方法。』

    昨日の投稿で、論文を書いた後には、 できるだけ素早く、そして細かく フィードバック をすることで、上達のスピードがあがる というお話をしたところ、前回のカラオケ 関連の投稿でもコメントを頂いた 小論文の先生 から、 もう1つの方法 をご教示頂きました。 コメントの中だけでは、あまりにも もったいないので、今日の投稿で あなたにもお伝えしたいと思います。 私も何としても、 2年越しのコメントを書きたく!(笑) フィードバック、大事ですね。 試験の直後の見直しというやつです。 疑問が残っているうちに、インプットする! ここで、 大リーグボール1号の開発に悩んだ 星飛雄馬にあやかり、もう一歩。 「打たれてけっこう、 いやもう一歩進んで打ってもらおう」 の精神で、 論文作成中に、 注意点をまとめたチェックシートを みながらの練習も効果的です。 ※ 筆者注)大リーグボール1号 → ★ つまり、昨日紹

    『論文が上達する、もう1つの方法。』
    nekomama
    nekomama 2016/01/15
    論文を書く練習として、チェック項目を見ながら書くことを意識するという方法もあるらしいよ。もし自分が論文試験を受けるとしたら、参考にしたいと思った。
  • 1