2018年12月17日のブックマーク (2件)

  • マツケんさんのツイート: "ドラクエの楽曲あるあるを140秒の動画にまとめてみました。 (全て架空の曲です)… "

    ドラクエの楽曲あるあるを140秒の動画にまとめてみました。 (全て架空の曲です) https://t.co/Y7uWJY89EA

    マツケんさんのツイート: "ドラクエの楽曲あるあるを140秒の動画にまとめてみました。 (全て架空の曲です)… "
    nekong87
    nekong87 2018/12/17
    やまもといちろう氏文章っぽい要素集も頼むわ
  • ぐずる子にスマホ、電車で非難 「どうすれば」親の叫び:朝日新聞デジタル

    公共の場で、子どもの泣き声やぐずる姿は歓迎されない。仕方なくスマホを見せてあやそうとすれば、今度は「スマホなんか使って……」。スマホ育児の背後には社会の不寛容も見え隠れする。 子育て世代には、社会からのプレッシャーもある。 東京都の30代の女性は9月、都心から郊外へ向かう電車で焦った。1歳半の息子がぐずって「あーっ」と大きな声をあげ、乗客の視線が集まった。「静かにね」と言ったが、聞いてくれない。いたたまれず、スマホを出して動画を見せると、やっと静かになった。そのときだった。 「子どもにスマホばかり見せて。やっぱり若いお母さんよね」。近くにいた年配の女性たちが自分を非難する声を聞いた。 「じゃあどうすればいいの? 降りればいいの?」 ほぼ毎日一人で息子の世話をする。息子と一日中向き合っていると、さすがに息が詰まり、外に出る用事を作った。それなのに――。 子どもの声に対する世間の受け止めは必ず

    ぐずる子にスマホ、電車で非難 「どうすれば」親の叫び:朝日新聞デジタル
    nekong87
    nekong87 2018/12/17
    どうすれば?じゃねーよ。公共の交通機関を使う外出を我慢しろや。スマホどうこうじゃなくて泣きわめいてるのが迷惑だから、躾が済まないうちは車で移動してくれ。みんなそうやって限られた状況で子育てしてんだよ。