タグ

Gameに関するnekonikeのブックマーク (72)

  • 無限にステージが生成されるマリオっぽいゲーム「Infinite Mario Bros」 - GIGAZINE

    マリオブラザーズのようなキャラクターを使ったゲームです。Javaを使用しており、ブラウザ経由でプレイできます。 ポイントはステージが無限に生成されること。プレイする度にマップやステージの内容や構成がすべて変化するようになっており、飽きずにいつまでもプレイし続けることが可能です。 プレイや操作方法の解説は以下から。 Infinite Mario Bros! 操作方法はカーソルキーで移動、Aキーで高速移動・こうらなどを持ち上げる・ファイアボール発射・スタートボタン、Sキーでジャンプ、F1キーで画面拡大です。 なお、サイトにはこのJavaのソースコードも公開されています。

    無限にステージが生成されるマリオっぽいゲーム「Infinite Mario Bros」 - GIGAZINE
  • Windows付属ピンボールのボールをマウスで動かす裏コマンド

    WindowsMe・NT・2000・XPに標準で付属しているゲーム「ピンボール」ですが、これにはいくつか裏技があります。中でも最も強力なのが、ボールをマウスで自由自在に動かすことができるようになるというもの。このコマンドを使ってボールをマウスで動かすことができるようになると、今までは難しくて前に進めなかったミッションを実際にクリアすることが可能になり、この付属ピンボールゲームの奥深さが分かってきます。 実際のコマンドとこのコマンドを使ったムービーは以下の通り。 これがその解説ムービー。 Windows 3D Pinball Hidden Trick! Video 発射台にボールがあるときに「hidden test」とタイピングするとデバッグモードになります(hiddenとtestの間ではちゃんとスペースキーを押す必要があります)。 さらにこの状態で「h」を押すとハイスコアの表示と操作、「m

    Windows付属ピンボールのボールをマウスで動かす裏コマンド
  • ChankEx

    nekonike
    nekonike 2006/11/10
    ドリカスエミュ「Chank」の改造版
  • 1980年代のゲームがブラウザでできる「1980 games」 - GIGAZINE

    80年代のいろいろなアーケードゲームのエミュレータがJavaアプレットになっており、ブラウザでアクセスするだけでプレイできるようになっています。いわゆるレトロゲームといった感じ。 詳細は以下の通り。 1980 games - Old online video and arcade games for free - Juegos en flash それぞれのゲームの画面をクリックするとJavaアプレットの読み込みが始まり、読み込みが完了後、ウインドウをクリックすればプレイ可能になります。カーソルキーとCtrlキーやAltキーなどでプレイできるようになっており、アーケードゲームのエミュレータなのでちゃんとプレイ前にはコインの投入が必要だったりします。今のアーケードゲームと比較すると20数年で格段に進歩したのがよくわかります。 そういえば今週末の11月11日(土)はプレイステーション3の発売日で

    1980年代のゲームがブラウザでできる「1980 games」 - GIGAZINE
  • 無料で遊べる変わったブロック崩しいろいろ

    ブロック崩しといえばシンプルなゲームの代表みたいなものですが、シンプルなゲームだからこそ作り手はいろいろと趣向を凝らしてくるようです。そんないろいろなブロック崩しを集めてみました。 詳細は以下の通り。DX-Ball アイテム盛りだくさんのブロック崩し。パドルが伸びたりパドルの端からビームが撃てたり、はたまたブロックが迫ってきたりするものも。ステージも多彩です。 スクリーンショットはこんな感じ。 DX-Ball 2 DX-Ballの新しいバージョン。体験版ですがそれぞれステージ4まで遊べます。 Magic Ball Bounce 2 妙なアイテムがいっぱいです。自爆アイテムもあるので注意。 Gravity Ball 2 ボールが重力の影響を受けています。普通にブロックを崩すステージだけではなく、バスケットボールのゴールに入れるもの、ステージ上のすべての輪にボールをくぐらせる、などもあります。

    無料で遊べる変わったブロック崩しいろいろ
  • DHTMLで作られたプレイ可能な「レミングス」 - GIGAZINE

    91年にAmiga用で発売されて以来、PC-9801、X68000、FM-TOWNS、スーパーファミコン、メガドライブ、プレイステーション、セガサターンなどなどに移植された往年の名作ゲーム「レミングス」をブラウザ上で遊ぶことができます。最新作は確かPSP向けに発売されたはず。 放っておくと次々と歩いてくたばっていくレミングたちに命令して、ゴールまでたどり着かせるというタダそれだけなのですが、ちまちまと歩く様子がおもしろげ。これをFlashではなくDHTMLとして再現したあたりにこだわりを感じる。 プレイは以下から。 DHTML Lemmings by crisp - Menu (リンクが切れていたので修正しました) 4つレベルがあるので、とりあえず初心者は「FUN」を選んでおきましょう 「Play!」をクリック 1面はこんな感じ わらわらとレミングが出てきます。このまま放置すると永遠に歩き

    DHTMLで作られたプレイ可能な「レミングス」 - GIGAZINE
  • ブロックを押して消していくFlashのパズルゲーム「Cuber Xtreme」

    同じ色のキューブを押して2個以上くっつけてステージ上にあるすべての色つきのキューブを消せばクリアという典型的な無料のFlashでできたパズルゲーム。 ちゃんとチュートリアルが用意されており、同じ色のブロックでないと消えない、イカリマークが付いたブロックは動かせない、ペットマークの付いたブロックを消すと同じ色のブロックを押すだけで消すことができるようになる、全色全マークのブロックを消すジョーカーブロックがある、などのルール解説をトレーニング形式でしてくれます。 プレイは以下から。 CuberXtreme 左がスターターパック、右がエメラルドパック。最初はスターターパックで練習して、それからエメラルドパックに挑戦するのが無難です。「Play」をクリックすればスタート。 スペースキーを押します 「Play」を選んでスペースキーを惜します とりあえず先頭から順に進みましょう こんな感じで最初に説明

    ブロックを押して消していくFlashのパズルゲーム「Cuber Xtreme」
  • 激しいピンポン「Plasma Pong」などなど

    なんだかえらいことになっていますが、間違いなく"PONG"です。古典的ゲームである"PONG"をエキサイティングにするために流体力学を利用したとのこと。フィールドはプラズマ流体で満たされており、パドルから真空を生み出して、衝撃波によって爆発を起こしたりできるようです。文章で読むより一度プレイしてみた方が理解できるかもしれません。 詳細は以下の通り。実際のプレイムービーもあります。 Plasma Pong スクリーンショットは以下のような感じ。 最初は普通にプレイできるんですが、だんだんと弾の動きが読めなくなってきます。プラズマ流体の流れは見えているんですけどね…… 実際のプレイムービーはこちら。左がプレイヤー、右がCOMです。 おまけ こちらはオーソドックスな"PONG"に近いですが、カーブします。 Pong 障害物が多数です。降ってくる壁はともかく、そのあとのパックマンはなんなんだ… I

    激しいピンポン「Plasma Pong」などなど
  • http://www7a.biglobe.ne.jp/~phantasy/

  • Excelで作られたゲームセンター

    パックマンっぽいのとか、アルカノイドっぽいのとか、ドンキーコングっぽいのとかがいっぱいあります。すべてExcelで作られているというのがまたすごい。ちゃんと効果音も鳴ります。 ダウンロードは以下から。 レトロゲーム、クラシックアーケードゲームを無料ダウンロード!Excelゲーセン ExcelVBAでここまでできるのか!という例です。 それぞれのゲームはダウンロードしてExcelファイルを起動し、「マクロを有効にする」をクリックすると始まります ブロック崩しのアルカノイドっぽい 3次元空間版パックマン 元祖パックマン ドンキーコングっぽいテンキーコング ディグダグそっくり スペースインベーター風 テトリスのようなモノ ほかにも麻雀とかパズルとかシューティングとかいろいろあります。 エクセルVBAアクションゲーム博物館

    Excelで作られたゲームセンター
  • ゲーム攻略への道

    パソコン美少女ゲームの攻略リンク 「パソコン美少女ゲーム」の攻略を扱っているサイトへのリンク集 ゲームタイトルを50音順で分類しています 「ヴ」「バ」等の分類が曖昧なので該当作は両方を参照してください

  • スレノモリ

    そう云えば、まもるクンは呪われてしまった!(AC)のロケテストへ行って来たよ。1クレジットだけプレイしてみた。3つ目の難易度のステージ(庭園だったかな)でボスにやられた。1回プレイしただけでは意図されている楽しみ方が掴み切れないというようなゲームはそこそこ在るが(最近ではイルベロがそうだった)、コレはギミック満載な割には取っ付きが良く、初回から十分に面白さが感じられた。あと、強制スクロールでは無く任意スクロールということで移動の煩わしさを危惧していたのだが、それは全くの杞憂だった。展開は凡そスピーディ。スーパージョー、小夜ちゃんのようにマップをチンタラチンタラ歩かせることも無い。また、強呪い弾を敵にぶつけることで敵の攻撃を激しくさせる代わりに得点アイテムを沢山出現させることが出来るというシステムも、敵キャラ単位で難易度選択が出来るという意味では良いシステムだ。斑鳩のように「このポイントで高