サービス終了に関するお知らせ いつも「Toypark無料ホームページホスティング」をご利用いただきありがとうございます。 「Toypark無料ホームページホスティング」は2019年12月20日をもちまして、サービスを終了させていただきました。 長らくのご利用、誠にありがとうございました。 運営:トイパーク株式会社
>> 開発版 UstrPLite3 Alpha5 をダウンロード << 記事最下部に、最新の修正版について追記をしました(@ 06/03 - 00:51) メインウィンドウ関連 終了時、以下の項目が保存されるようになった 現在のモード(スキン) モードそれぞれのウィンドウ位置 最前面表示するかどうか(将来的に、スキン毎に保存するようにする予定) ブラウザモードの GUI に、メニュー・閉じる・最小化ボタンを追加 常にシステムトレイに格納され、最小化時はウィンドウを隠すようにした メインウィンドウを閉じると、全てのプレイヤーが終了するようにした アプリケーションの起動にコマンドラインパラメータが設定されていた場合、ウィンドウを隠して起動するようにした お気に入りのインポート・エクスポート機能を追加(メニューから) プレイヤー関連 プレイヤーを閉じた時、最前面表示とウィンドウ位置が保存されるよ
2009年8月22日 日本の携帯からTwitPicにメール投稿 Twitterに画像を投稿するのにTwitPicというサービスがあるのだが、docomo等の日本の携帯からメール投稿すると文字化けしてしまうという欠点があるので、ちょっと使いづらいな〜と思っていたところ「Twitpicを携帯から使って文字化けしない方法」というのを発見。 どうやらTwittermailというサイトへ登録し、投稿用アドレスを取得し、そこにケータイからメールすると文字化けせずに投稿できるとのこと。Twittermailへの登録は無料なので早速登録してみることに。 設定方法は「Twitpicを携帯から使って文字化けしない方法」にも書かれているが、 What part we should send to Twitter?でOnly the bodyもしくはSubject and the bodyのどちらかにチェックをつ
ウインドウズ7やVistaにはウインドウの枠を半透明にする機能があるが、今回紹介する「Border Stripper」は指定したウインドウの枠を完全に透明して、画面だけの表示にできるツールだ。ウインドウ枠が透明になれば狭い画面も広々と使えるようになるぞ。 「Border Stripper」は指定したソフトの枠を透明化するツール。立ち上げると起動中のウインドウの一覧が表示されるので、その中から透明化したいソフトを選択しよう。すると、ウインドウの枠の部分が透明になって表示される。 ブラウザやエクスプローラなど頻繁に操作するソフトは使いにくくなるが、動画プレイヤなど表示させっぱなしのソフトに適用すると、デスクトップがスッキリ見えるようになるぞ。 ■ ウインドウの枠を非表示にする ここではWMPを例に解説しよう。通常のWMPではこの画像のように表示される 「Border Stripper」を起
携帯電話とパソコンを連携して活用している人なら持っておきたいのが、ソニーの非接触型ICカードリーダー「RC-S330」。USBケーブルで接続しなくても、携帯電話をかざすだけでパソコン内のデータを携帯に転送できるぞ。 パソコンで見つけた気になるサイトの情報などを、携帯電話に頻繁に転送している人にオススメなのが、ソニーの「RC-S330」だ。本来はEbayやSuicaなどのICカードの情報を読み取る用途のデバイスだが、実は一番使えるのがおサイフケータイとの接続。リーダーにかざすだけでパソコンからデータを読み取ってくれる。パソコンで編集したメモや電話帳、ブックマークを携帯電話に転送して、外出先で利用したいという場合に大活躍するぞ。専用のUSBケーブルを使うよりも手軽だし非接触型なのでコネクタも傷まない。実売価格は2680円だ。 ・SONY 非接触 ICカードリーダ/ライタ USB 対応 パソリ
自分のパソコンが一体どこのメーカーの何というブランドなのかまではなんとかギリギリ覚えていても、CPU・メモリ・マザーボード・グラフィックボード・ハードディスクドライブ・光学ドライブ・オーディオなど、パソコンの内部を構成する各パーツについてすらすらと何も見ずに言える人は自作PC大好き人間でもない限り、かなり少ないはず。特にメーカー製のノートPCやデスクトップPCを買って使っていると一体どのようなハードウェアで実際には構成されているのか調べるのは困難です。 そこで使えるのがこのフリーソフト「Speccy」です。自分のパソコンのハードウェア構成を非常にわかりやすくまとめて表示してくれます。CPUやHDDの温度、CPUの各コアのバススピード、メモリのDRAM Frequency、HDDのS.M.A.R.T.値などもリアルタイムにグラフ化可能です。 また、調べたパソコンスペックについてはファイルとし
モリモリスリムはほうじ茶で水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分 キャンドルブッシュが入っています。 黒モリモリスリムはプーアール茶で水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分キャンドルブッシュが入っています。 ※モリモリスリム・黒モリモリスリム380円のお試しセットは公式サイトでのみ購入できます。 楽天やアマゾンは取り扱っていません。 薬局など市販もされていません。 >>モリモリスリムの口コミレビューはこちら イサゴールは水に溶かして飲むので水分摂取ができて、腸の活動をよくする成分サイリウム(食物繊維)が入っています。 イサゴールは特定保健用食品(通称トクホ)で消費者庁にも登録がされています。
EeePCでのSleipnirでは最近developer's BLOGで公開されたAmbientスキンがお気に入りで利用させてもらっているのですが、HLRで概要ページを表示したときに画像が含まれていたりすると記事が画像の下へといっちゃうのでスクロールさせなくちゃイケナイのがめんどくさいなと。 と、いうのも画面解像度が1024x600しかないので記事リストを表示させない設定でも画像があるとすべて表示できることはまれなんです。概要ページのデザインは良いんですがネットブックでの利用ではココがちょっぴりネックでした。 通常だとこんな感じ でもこれはCSSをちょっと弄ればイイだけなので、Ambientスキンフォルダに同梱されているHLRのdescription.htmlを編集して少し可読性をあげてみました。 たいしたことをやっているわけではないのですけどちょこっと追記するだけでだいぶ見やすくなります
なんだか超局地的にATOKブームがきてるっぽいのでちょっと書いてみるか。 ATOK入れたらそれだけ超快適になるかっていうとそうではなくて、確かに変換エンジンとか辞書とかも良いんだけど設定いじるともっと快適になるのでみんな設定画面をちゃんといじりましょう(ATOKのバーが右下に出てる人は、その上で右クリック→プロパティで開ける)。 話し言葉モード 基本→変換→表現 が「一般」になっていたら「話し言葉」にしましょう。 これでくだけた表現を変換しようとして誤変換することがかなり減ります。PCを仕事に使わない人はほぼこのモード固定で問題ないはず。 推測変換 省入力・入力補助→推測変換を有効にする をONにして、頻度を高にしましょう。 推測変換自体はONな人が多いと思うけど頻度が「高」の人は少なそう。そもそもPC版ATOKでの推測変換とは、日本語入力途中にツールチップで推測候補が出て、Shift+E
■radikaでのUSBラジオでの録音方法を説明します。 ◆メインメニューから「ツール」→「チューナー」を選択し、チューナーダイアログを表示してください。 次に図のように「DirectSoundキャプチャ」を選択し、「新規チューナ」をクリックしてチューナーを登録します。 ◆登録したチューナーをダブルクリックしてチューナーの設定画面を呼び出してください。 次に「デバイス」から録音したいサウンドデバイスを選択してください。 ◆「ラジオチューナ」から使用するラジオチューナを選択。 ◆次に録音対象の局を設定します。 リストに表示されている設定したいラジオ局の項目をダブルクリックしてください。 チューニングの画面が表示されるのでお好みの周波数に設定後、「OK」ボタンで保存してください。 各ラジオ局の設定が完了したら「OK」で設定を保存してください。 ◆最後にチューナーの優先度の設定です。 録音、聴取
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く