タグ

2021年9月6日のブックマーク (2件)

  • 文豪・映画・家族 - 『活劇映画と家族』筒井康隆 - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

    最初に言っておきたいが、帯は完全な誇大広告。筒井ワールドは「炸裂」していないし、面白さが「爆発」するような内容でもない。 学生時代、貪るように筒井康隆の文章を読んだ。小説もエッセイも。今は、すべてを追いかけるわけではなくなったが、それでもやはり新刊が出れば気になるし、いずれは息子と娘も読んで楽しんでくれたらと、願っている。 活劇映画と家族 (講談社現代新書) 作者:筒井 康隆講談社Amazon 書はそんな文豪が、思うままに自分の好きな古きよき映画について語ったもの。一応、テーマは「活劇映画における擬似家族」と設定されているが、そこらへんはわりとどうでもよく、文豪は書きたいものを書きたいように書いたエッセイ。まえがきにも「小生、読者とともに懐かしい映画の思い出にどっぷりと浸りたいのだ」とある。 また、洋画における活劇映画は何もギャング映画に限ったことではないので、冒険ものや探検ものや探偵も

    文豪・映画・家族 - 『活劇映画と家族』筒井康隆 - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって
    nekota51
    nekota51 2021/09/06
  • 「貧乏臭さ」への解毒剤 - 『世界大富豪列伝』福田和也 - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって

    「貧乏」は財産の多寡のうちの寡の状態を説明する言葉なのに対して、「貧乏臭い」は、財産の多寡には関係なく、世の中の森羅万象に対峙する際の心の持ち用や態度のことなので、「貧乏臭い」はすべからく唾棄すべきものだし、当に嫌い。で、世の中がどんどん貧乏臭くなるばかりなので、福田和也のを読む。特に書のような、豪奢で過剰で景気のいいを、解毒剤として。 世界大富豪列伝 19-20世紀篇 作者:福田 和也草思社Amazon世界大富豪列伝 20-21世紀篇 作者:福田 和也草思社Amazon 雑誌『週刊現代』での連載「蕩尽の快楽 世界大富豪列伝」を、時系列に再編集した上下巻。洋の東西を問わず、でかい銭を稼いで、あるいは親から引き継いで、盛大にばら撒いた偉人たち43人の、人生の短評集。週刊誌の連載なので、それぞれのボリュームはないが、どれも面白く読める。 あとがきにあるように「来ならかなり浩瀚な評伝を

    「貧乏臭さ」への解毒剤 - 『世界大富豪列伝』福田和也 - 僕が家を建てる理由はだいたい百個くらいあって
    nekota51
    nekota51 2021/09/06