タグ

これはひどいとメディアに関するnekotetumamoriのブックマーク (10)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/03/08
    ここもかというもの凄い既視感。今北産業な自分が見ても、ソラノートとホットココアの対応・やり口は酷い。
  • 倒れた被災者に「ちょっとそのまま!?」 NZ震災報道で問われる日本マスコミのモラル

    悲惨な大地震に見舞われたニュージーランドのクライストチャーチで、日のマスコミの評判が最悪のものとなっているようだ。 日人の被災者が多かったことで、多数の報道陣が現地入りしているが、2月24日のニュージーランド通信によれば、病院に無断で侵入しようとした日人記者が逮捕されたとも伝えられる。同社の記者に問い合わせたところ、保健局の職員が事前に「身分証明書と許可が必要です」と警告していたにもかかわらず、職員の目を盗んで2名の日人記者が病院内に侵入し、写真などを撮影。これを発見した関係者が一時身柄を拘束したのだという。 「被災者のプライバシーを含めた情報保護の観点から、基的には病院内の取材は厳しく規制されています。亡くなった可能性のある方の遺族ですら自由に出入りはできません。日のマスコミはこの国のルールを守るべきです」(現地記者) また、地元警察からは夜間外出禁止令を破って深夜の取材を行

    倒れた被災者に「ちょっとそのまま!?」 NZ震災報道で問われる日本マスコミのモラル
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/03/02
    ジャップの底抜けな愚かさはやっぱり世界一(呆)倭猿はやっぱり世界から隔離しないとダメなんですかね?w
  • ニュージーランド大地震でメディアスクラム 日本のマスコミがやっていること@現地からのtweet - 天漢日乗

    ニュージーランド大地震で 日のマスコミが酷い取材をしている というのを、twitter上で、ニュージーランド現地の方が英語で訴えている。すでに100人以上(というか100人以上という表示しかtwitterではできない)のRTがついている。昨日のtweet。 http://twitter.com/#!/KateRushbrook/status/41786448256577536 Husband has been paparazzi protector today for Japanese victims families. Their bus was followed by a japanese press mob today. Aweful #eqnz (今日、夫はパパッラッチから日の被害者のご家族を守っていた。ご家族のバスは群れをなす日のマスコミ取材陣に取り囲まれていた。ぞっとする

    ニュージーランド大地震でメディアスクラム 日本のマスコミがやっていること@現地からのtweet - 天漢日乗
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/03/02
    ジャパンメディアではなくジャップパパラッチか。
  • 奥田君インタビューはそんなにひどくない

    ニュージーランド地震で足を切断しながら生還した奥田建人君へのフジテレビ「とくダネ!」のインタビューがひどいという批判がツイッターやネットで広がっている。まだ見ていない人は、実際に映像を見て欲しい。 そんなにひどいだろうか? インタビュアーがむりやり言葉を引き出そうとしているわけでもないし、足を切断したという相手の状況にそれなりに配慮した聞き方をしている。プロの記者が奥田君に話を聞いて「足切断」について聞かないことはありえない。 おそらく初出と見られる朝日新聞2月23日付夕刊の五十嵐大介記者の記事も、奥田君が足を切断した事実について触れている。足切断の事実と、「仲間がどんどん下に落ちていった」という表現があってはじめて、今回の地震の被害の大きさと、今後議論になるだろうニュージーランドの建造物の耐震構造問題の深刻さが読者に伝わる。繰り返すが「かわいそうだから聞かない」というのは、職業人としての

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/03/02
    ←編集部(阪急コミュニケーションズ)の奴の記事なので敢えて「阪急」タグ付けた。日本のメディアも狂っているが、やはり阪急系企業の人間の考えている事も何か狂っている。
  • 血液サラサラ詐欺の被害者にウイルス性肝炎感染の恐れあり

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    血液サラサラ詐欺の被害者にウイルス性肝炎感染の恐れあり
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/01/29
    血液サラサラの概念広めたメディアに厚労省を批判する資格無しと言いたい気分。
  • 内外タイムス倒産の内幕「オーナーの逮捕が決定打だった……」

    11月30日、内外タイムス社が自己破産申請を行い、創刊60年の歴史に幕が下ろされた。「内外タイムス」は9月に「リアルスポーツ」と紙名を変更し、新たなスタートを切ったばかりだった。 一時は同社の経営に携わり、同紙名物コラムニストとしても長く活躍してきたヘアヌード・プロデューサーの高須基仁氏が、同社文化芸能部長・国島泰太郎氏と対談。破産の真相に迫った。 高須 私が常務取締役兼社長室長兼出版局長をやっていたのは、02年。元オーナー・恩田貢氏のご子息である恩田葉一郎氏と仲が良かったという縁で入った。私の仕事は、当時「ナイタイ(ナイトタイムス)」から独立し、経営に乗り込んできた風俗情報会社「シーズ」を追い出し、恩田一族に経営権を取り戻すこと。そのとき国島くんは文化社会部デスクだったな。当時は社員が60人くらい、ボーイ(新聞社において庶務を担当する者)までいて新聞社の体をなしてた。レコード大賞の審査員

    内外タイムス倒産の内幕「オーナーの逮捕が決定打だった……」
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/12/06
    ダメになる会社はやはりどこも似たようなもんだよな……。
  • 縦ジマだジョー!城島の阪神移籍決定的に(野球) ― スポニチ Sponichi Annex ニュース

    縦ジマだジョー!城島の阪神移籍決定的に マリナーズは19日(日時間20日)、城島健司捕手(33)の退団を発表。阪神移籍が決定的となった。2009〜11年の3年契約をマ軍と結んでいた同捕手だが、5年ぶりとなる日球界復帰を強く希望したことで、残りの契約を破棄。既に獲得の方針を固めていた阪神は同日、近く入団交渉に入ることを正式表明。城島も阪神側の熱意に好印象を抱いており、早ければ今月中にも「阪神・城島」が誕生する。 城島のマ軍退団決定を受けた阪神側の動きは素早かった。大阪市福島区の阪神電鉄社で定例のオーナー報告会を行い、その席上で近日中に城島と入団交渉を行うことを決定。坂井オーナーは「日を代表する捕手。是が非でも(欲しい)という気持ちだ。誠意を持ってアタックする」と正式に獲得表明。さらに南球団社長も「数年先を見据えて、中軸が打てる右打者が必要。これから腰を入れて獲得に向かう。直接お

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/10/24
    スポニチに限らずだが、なぜ在阪メディアの半珍記事は相変わらず飛ばしばかりなのか。やはり半珍は球団もファンも取り巻きもこぞってバカばかりだなwww
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/10/02
    メディアでこんな事をいう奴がいるから、日本は何時まで経っても死刑を容認する社会から抜け出せないんだorz
  • 大家族の青木家、やっぱり近親レイプされとった、と長女が暴露 : 電撃速報 - ライブドアブログ

    1 名前: シンフィアンドラ・ザンゼグラ(catv?)[] 投稿日:2009/08/27(木) 05:03:13.37 ID:dYJ7lf0j ?BRZ(10000) コンビニで今売っている「地下社会のタブー」(コアマガジン刊)という漫画ムック (コンビニの漫画コーナーにある最近流行りの実話系漫画)に青木あざみ自身の 告白インタビューに基づいた漫画が載ってる。 21歳になった現在の写真が掲載されてるけど、見事に劣化してテレビに出ていた 当時のあどけなさは無し。  ただのヤンキー女です。 人へのインタビューによると・・・・ ・初体験は小学校6年生 ・タバコを吸い始めたのも小学校6年生 ・中学校2年生の時、施設から帰ってきて1ヶ月目に3歳の妹の寝ている横で父親から初レイプ ・初レイプ翌朝、朝時に普通に接してきた父親に恐怖 ・毎日レイプ、結果長女妊娠 父親は、せっかく授かった命だからと堕胎を

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/08/28
    ソースがコアマガジンな時点でどうかねぇwただ事実ならかなりの大問題。/何れにせよ父親がDQNであることには間違いない。
  • 「優良放送番組推進会議」にテレビ局は戦々恐々

    安易で低劣な番組が氾濫するテレビの現状に業を煮やした経済界がついに動き出した。トヨタ自動車、キヤノン、新日製鉄、東京電力、三菱重工業、三井物産など日を代表する大手企業26社が4月28日、社員へのアンケートで「良い番組」を選び、公表する「優良放送番組推進会議」(委員長:有馬朗人・元文相)を立ち上げたのだ。 第1回の選定テーマは「報道番組」で、トップは「ワールドビジネスサテライト」(テレビ東京)。2位は「クローズアップ現代」(NHK)、3位は「週刊こどもニュース」(同)と視聴率ランキングの常連ではない番組が上位を占め、視聴「率」と視聴「質」の乖離を浮き彫りにした。 推進会議の有馬委員長は「今の放送は視聴率が“神様”となっている結果、番組の質が低下している」と放送界の現状を痛烈に批判。「みんなが良い番組と考えるものを積極的に応援したい」と会議設立の狙いを強調した。 会員企業は1社あたり年間2

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2009/05/30
    日テレ氏家やフジ日枝はこの件どうとらえてるの?w
  • 1