タグ

2010年11月3日のブックマーク (3件)

  • チョコレートゲノム戦争 - 蝉コロン

    科学, ゲノムカカオゲノムです。Welcome to the Cacao Genome Project | Cacao Genome Database M&M'Sやスニッカーズでおなじみのチョコメーカー*1、MARSがアメリカの農務省農業研究局やIBMと組んでカカオゲノムを解読していました。これを元に干ばつや病害に強い、丈夫で高収量のカカオの品種開発に役立てるとプレスリリースで言っています(http://www.marsjapan.co.jp/about/news/files/20100922a_901a7.pdf)。遺伝子改変をするわけじゃなくて、昔ながらの交配、育種選抜の効率を上げるという方向のようです。好ましい形質のマーカー遺伝子がわかれば、それを追っかけていけばいいわけですしね。 最近このマースはCOP10でも発表をしているようです(http://www.marsjapan.co.

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/11/03
    カカオってあまり品種改良されてきてなかったのか。もし改良がなされたなら生産者側の待遇は良くなるのだろうか? どっちも良くなって欲しいなあ……。
  • 神戸新聞|スポーツ|タイガース“V逸”「采配ミス原因」 アンケート結果

    5年ぶりのリーグ優勝にあと一歩まで迫ったプロ野球・阪神タイガースについて、神戸新聞社はアンケート形式で意見を募った。「なぜ阪神は優勝を逃したのか」「中日との違いはどこにあるのか」。回答の多くは首脳陣の「さい配ミス」を挙げ、来季も指揮を執る取る真弓体制に対し、厳しい声が相次いだ。 アンケートは、ホームページで26〜29日に告知し、寄せられた530の有効回答を集計した。 優勝できなかった要因を尋ねたところ、「継投を中心としたさい配ミス」が48・87%で最多。好投する先発投手を代え、逆転負けした試合が多かったことへの不満が大きいようだ。神戸市中央区のサービス業の男性(52)は「打撃も含めてだが、選手交代の失敗、タイミングのズレが目立つ」と苦言を呈する。 今シーズンはここ一番での弱さ、短期決戦での弱さを露呈した。「大事な試合で、気迫が感じられなかった」が31・88%で2番目に多かった。 一方、評価

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/11/03
    監督の力量の問題かね? 半珍が弱いのは。半珍がプロ野球球団のカタチをしたグッス展開メインのコンテンツ屋に過ぎないという事に尽きるんではw
  • プロ野球・信じられないような悲惨な話 - にくろぐ。

    引用元:野球殿堂板「プロ野球・信じられないような悲惨な話」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/meikyu/1240310654/ 4 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2009/04/22(水) 06:24:50 ID:Y6H7VjAJ 大阪球場での南海の試合で 両軍ベンチにいる人数の合計より観客が少なかった。 ドカベン香川が数えたらしい。 5 名前:神様仏様名無し様[]投稿日:2009/04/22(水) 22:29:03 ID:6kTcXzmQ >>4 川崎球場も 40 名前:神様仏様名無し様[yytklyulull]投稿日:2009/05/17(日) 22:02:57 ID:gWNCrINu 門田が春季キャンプでアキレス腱断裂の際、担架の用意が無く戸板で搬送されたそうな。 プロスポーツのチームで担架が無いってどういうこっちゃ? 42 名

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2010/11/03
    人気のある阪神ですら悲惨な話多いからなあ……。/で、球団経営放棄した近鉄と南海は今は企業として阪急阪神よりまともに見えるという皮肉(但し近鉄は今年になってツケが)w