タグ

2011年1月6日のブックマーク (6件)

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/01/06
    その程度で運営がはてダを強制非公開出来るんであれば、はてダで民族レイシズム発言吐かしているネトウヨをどうにかすべきではないんですかね?w
  • 固有記号は製造元を「隠す」制度か? - 食の安全情報blog

    品表示を行う上で必要とされる情報の中に製造者(場合によっては販売者や輸入者)がある。これは、その品に対して責任を持っているのは誰か?というとても大切な情報なのだが、品表示の中では誤解が多い部分でもあると思う。日行われた次の報道もそうしたケースの一つに挙げられると思う。 品製造元隠し頻発 スーパーPB商品・メーカー委託品国内で製造された菓子やパン、清涼飲料といった加工品で、品衛生法で義務づけられた製造工場の表示が不適切な商品が出回っていることがわかった。消費者庁は違法行為が横行している疑いがあるとして、全国の自治体に監視強化を求める方針だ。大手小売りの独自商品やメーカー同士の製造委託など、工場を表に出したくない商品の増加が背景にあるとみられる。朝日新聞 2011年1月4日3時30分 記事にある「品衛生法で義務づけられた製造工場の表示が不適切な商品」とは、その部分の記載を製造所

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/01/06
    てか製造所固有記号は製造元を隠す為のシステムじゃない筈だろどう考えても。でもその製品を作った業者の中の人の一部でないと解らん話だからそう思われてしまうのか?
  • 火葬に変わるエコな遺体処理「アルカリ加水分解葬」 | スラド サイエンス

    ロイター日語版の記事(英語版記事:若干情報量が多い)より。アメリカフロリダ州で、高エネルギーを要し二酸化炭素排出量が多い火葬に代わる遺体処理システムとして、アルカリ加水分解を行うサービスが来年1月からスタートするらしい。この計画にかかわっているのはピッツバーグの葬儀会社Matthews International Corp.。 火葬に比べると天然ガス使用量を1/10、電気使用量を1/3に抑えられ、二酸化炭素排出量は90%の削減、火葬の際発生する銀歯などからの水銀蒸気発生もないという。英語版記事によると、ステンレスの容器に水酸化カリウムなど組織を分解する化学物質とともに遺体を沈め、2時間ほど待つと溶け残った骨と茶色い有機溶液(syrupy brown liquid)になるので排水して処理される。骨は火葬と同様に家族のもとにかえされるそうだ。 この技術は実験動物の処理としてこれまでも用いられ

    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/01/06
    廃液処理施設は必須だろうねこれ。
  • 衝撃の次世代埋葬法「遺体をフリーズドライして粉砕」「薬剤に溶かす」 - GIGAZINE

    お葬式の際に故人をどう弔うかということについて、環境保護や土地の確保の意味から見て画期的な次世代の埋葬方法が現実のものになろうとしています。 従来のやり方のうち、火葬は遺体を焼却する際に二酸化炭素が排出されてしまい、欧米で行われる土葬は墓地の確保が年々難しくなっているとのこと。この両方を解決する方法が2つ挙げられていて、一つは液体窒素を使って遺体を冷却して粉砕する方法、もう一つは高温の溶液の中に遺体を漬けて溶かしてしまうというもので、まるでSF映画のような手法となっています。 次世代の環境に優しい埋葬方法と、導入予定のある国は以下から。Council crematorium plans to freeze-dry or dissolve bodies in sci-fi bid to be more environmentally friendly | Mail Online お葬式の際に

    衝撃の次世代埋葬法「遺体をフリーズドライして粉砕」「薬剤に溶かす」 - GIGAZINE
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/01/06
    溶かすほうは環境負荷に関してはどうなんだろうな……。
  • 人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本

    theophil21 @theophil21 使用者の基(1) 小難しい話ではなく、使用者なら「基のき」として覚えておかなければならない労働法ルールをいくつか。「当然知っているはず」の基ルールが守られていない例が目立つので、念のためです。知らないと小ばかにされても仕方ないし、知らないために大火傷しても自業自得ですよ! theophil21 @theophil21 使用者の基(2)まず、「ウチは零細企業て、労働基準法には加入していません」という経営者が後を絶たないが、一人でも雇っていれば労基法も労働契約法も労組法も適用される。相手が正規雇用でなく、パートでもアルバイトでも有期雇用でも派遣労働者でも同じ。 theophil21 @theophil21 使用者の基(3)「残業しても割増賃金はもらいません」という一筆を書かせても、一日8時間、一週40時間を働かせれば割増賃金を払わなければ

    人を使う立場(=使用者)なら絶対知っておくべき「労働法」の基本
  • 47NEWS(よんななニュース)

    古民家ホテル、案内役は村民 人口620人の村の風景が一変、外国人客も獲得【地域再生大賞・受賞団体の今】

    47NEWS(よんななニュース)
    nekotetumamori
    nekotetumamori 2011/01/06
    三種混合ワクチンと自閉症との関連性ナシ……ディアー氏とブリティシュ・メディカル・ジャーナルGJ!!