タグ

2015年4月3日のブックマーク (6件)

  • 鎌倉市/展覧会

    開館時間 / 午前9時~午後4時半(入館は午後4時まで) 休館日/ 月曜日(5月4日は開館)、5月7日(木曜日) 主催 / 鎌倉国宝館(鎌倉市教育委員会) 観覧料/ 一般500円(300円)、小中学生200円(100円) ( )内は20名以上団体料金。 鎌倉市内の小・中学生と、市内在住の65歳以上の方、または身体障がい者手帳等の交付を受けた方と付き添い1名は無料となりますので、受付で学生証・手帳等を呈示してください。 鎌倉の長谷寺は坂東三十三所観音霊場の第四番札所として、広く信仰をあつめてきた古刹です。尊の十一面観音像は右手に錫杖を持ちますが、これは霊験あらたかな像として有名な奈良の長谷寺尊と同じ姿で、長谷寺式と呼ばれる特有の形式です。 数多い長谷寺式観音のうち、鎌倉の尊は奈良と同じく、高さ9メートルを誇る日最大級の木彫仏であり、また同寺に伝わる寺宝の数々は、長谷観音に寄

    鎌倉市/展覧会
    nekotuna
    nekotuna 2015/04/03
    鎌倉国宝館の展示は「長谷寺と鎌倉の名宝」観音パワー全開!らしい
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    nekotuna
    nekotuna 2015/04/03
    評価が分かれる飛鳥田市政だけども、当時の資料などを見る機会が多いせいか評価する気持ちが強い。「市民の自治」をしっかりと捉えていた人なのだと思う。(最近の直接行動主義の自治体首長を見れば見るほど、ね)
  • 水のない水辺から・・・「暗渠」の愉しみ方」第7回 水のない水辺に残る水ー渋谷川水系ー | ミズベリング

    暗渠化された渋谷川水系 シリーズ「水のない水辺から・・・「暗渠」の愉しみ方」では、ここ4回にわたって私、高山さん、三土さん、吉村さんと、失われてしまった「水のない川」を追ってきましたが、今回は趣向を変えて「いまもある水」を探ってみましょう。 東京の都心部や山の手を流れていた小川の大部分は、主に関東大震災後の帝都復興期(1920〜30年代)と高度経済成長期(1960年代)という都市の集中・拡大の波の中で、暗渠化されその姿を消してしまいました。そのほとんどは、蓋をされただけではなく下水道に転用されてしまっており、自然河川としての実体は失われています。しかしそんな中でも、暗渠化された川の源のいくつかは、現在でもかろうじて生き残り、かつての東京の水環境の面影を伝えています。今回は渋谷川の水系を例に、そのような”水のない水辺に残る水”をいくつか紹介します。 いまや東京の暗渠化された川の代名詞ともなり

    水のない水辺から・・・「暗渠」の愉しみ方」第7回 水のない水辺に残る水ー渋谷川水系ー | ミズベリング
    nekotuna
    nekotuna 2015/04/03
    あらためてみると渋谷川の流域圏ってそれなりにあるんだな。
  • 生麦の人は当然知ってる!? 日本の近代化の発端となった生麦事件について教えて! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト

    はまれぽ調査結果! 生麦事件は、1862年に現在の鶴見区生麦で起きた薩摩藩士によるイギリス人商人たち4人を殺傷した事件。日が近代国家に向かう発端となった出来事 生麦の人は当然知ってる!? 「生麦事件」 今回は生麦事件についての調査。 生麦事件とは、幕末・旧暦の文久2年8月21日(陽暦1862年9月14日)に生麦で起きた、薩摩藩士によるイギリス人殺傷事件であるが、地元の鶴見区生麦ではどれくらい知られているだろうか。 京急生麦駅近辺で 高校生や20代の方7名に「生麦事件を知っていますか?」と聞いてみたところ「あ~・・・学校で習った」と、一様に同じ返事が返ってきたが、興味は全く無い様子であった。 なお、“外国人が日人に殺された事件”という大まかな内容はご存じであった。 40代の女性は「学校で習った記憶があり、事件の碑があるので近くを通ると“こんなこともあったんだな・・・”と、ふと思うこともあ

    生麦の人は当然知ってる!? 日本の近代化の発端となった生麦事件について教えて! - はまれぽ.com 神奈川県の地域情報サイト
    nekotuna
    nekotuna 2015/04/03
    生麦事件参考館は行ってみるといいよ。
  • 【エイプリルフール】早川書房700周年社史 #早川書房700(@ Hayakawashobo)

    早川書房公式 @Hayakawashobo こんにちは。今年で創立700周年を迎えた早川書房(攻)です。 (攻)は700年間ガンガン市場を攻めてきた気概を表す(攻)なので他意はありません。あ、早川書房(受)は地雷です。 4月上旬から全国書店にて700周年記念フェアが開催されるので、お楽しみに! #早川書房700 2015-04-01 12:03:05

    【エイプリルフール】早川書房700周年社史 #早川書房700(@ Hayakawashobo)
    nekotuna
    nekotuna 2015/04/03
    ミステリ、演劇系からの700年社史も読みたかったぞ、と。
  • 生誕110年 片岡球子展|東京国立近代美術館|2015年4月7日(火)〜5月17日(日)

    生誕110年 片岡球子展は東京国立近代美術館(竹橋)で2015年4月7日(火)から開催されます。2015.01.22 音声ガイドのページをUPしました。 音声ガイドナビゲーターは、室井 滋さんです! 2015.01.09 公式サイトを公開しました。 前売り券は2月上旬から発売予定です。

    生誕110年 片岡球子展|東京国立近代美術館|2015年4月7日(火)〜5月17日(日)
    nekotuna
    nekotuna 2015/04/03
    珠子ではなく球子ですから、自分。(間違えるなんて、ねぇ)