タグ

JavaScriptとshibuya.jsに関するnektixeのブックマーク (2)

  • [Wii][JavaScript]WiiでSAGOOL nazonoDiary

    Shibuya.js で 「WiiでSAGOOL」という名前で会社の宣伝させてもらいました。プレゼン資料置きます。 WiiでSAGOOLですが、内容的には「デバッグコンソールがない環境でのJavaScript開発」に役立つものになっていると思います。 反省 プレゼン用タイマーを自作してたのに170%くらい時間オーバーしましたごめんなさい>nagayamaさん、デジハリの人、会場に来てた皆さん 実働物はこのあとすぐ! …まにあわんかったすまん プレゼンツール自作しないと! いぬビームの人を見習え! 無理してWiiでプレゼンすればよかった 笑いを! もっと笑いを! ちゃんとデモを 思った みんなマーク好きすぎ みんなcssnight(モテ)に敵愾心持ちすぎ みんなはてな好きすぎ ActionScriptでNarcissus動かせばいんじゃね? よかった 任天堂の人に任天堂名刺もらった! Nin

    [Wii][JavaScript]WiiでSAGOOL nazonoDiary
  • Wiiリモコンが来た, 17th Annual Jolt Award, 「Shibuya.js Technical Talk #3 - Shibuya.es」あるいは、enfant terrible の集会 - 角谷HTML化計画(2007-03-23)

    ■1 Wiiリモコンが来た MacBookの赤外線受光部が(たぶん)壊れて、プレゼンのときにFrontRowリモコンを使ったDHHごっこができなくなってしまった。 Bluetoothのデバイスを調達しないと!! だったらWiiリモコンだよなー。eneloopも併せて買っても、他のBluetoothデバイスに比べれば安いね。 DarwiinRemoteで認識させるコツがいまいち掴めないが、赤外線と違って、MacBook体の位置やリモコンの向け先を心配しなくてもよい。連打が可能なのも助かる(FrontRowだと誤動作防止のためか、一定時間ウェイトが必要な感じ)。 センサーバがあるとマウスを動かすのも簡単になるんだよね?(よくわかってない) ポインタも自由に動かせると、かなり面白そうだ。 ■2 17th Annual Jolt Award ギョーカイの権威ある賞の発表が今年もやってまいりました

  • 1