タグ

regexpとsafariに関するnektixeのブックマーク (3)

  • Don't use the Prototype 1.5.1 !! (hPod)

    The Prototype 1.5.1 makes Safari crash. 最近リリースされた prototype.js のバージョン 1.5.1 は、うちの Safari ( Safari 1.3.2 )をクラッシュさせる。 困った。機能が使えないということはさておいて、 Prototype はとてもポピュラーなライブラリだから、あちこちのサイトで利用されているだろう。つまり、あちこちのサイトで、うちのブラウザがクラッシュしてしまうことに、なるだろうから。 それを発見したのは、 Prototype を拡張するほかのライブラリを試してみた時だった。とてもよいライブラリだったのでぜひ使いたかったのだけれども、どうしてもクラッシュする。がっかりした。 でもやっぱり使いたいほうが勝って、せめてどこが悪いのかその場所だけでも突きとめて、作者に「 Safari を見捨てないで」と言う願いをこめた

  • blog.8-p.info: Safari に RegExp.leftContext, RegExp.rightContext

    Safari で Japanize の Wiki をみるとページが空っぽで困る。 Japanize の Wiki はサイボウズラボで独自に開発した、たぶん PlusWiki という名前のシステムで動いている。PlusWiki は Wiki 記法で書かれたページを XMLHttpRequest でとってきて、HTML への変換は JavaScript でやっているらしい。 で、Safari には RegExp.leftContext, RegExp.rightContext が無い。SVN をみると r10818 で実装されているようなので、そのうち直るんだろうけど。 とりあえずは、String.prototype.match を var originalMatch = String.prototype.match; String.prototype.match = function (re

  • 最速インターフェース研究会 :: Safariでreplace callback のエミュレーション

    replaceメソッドをhackしてsafariでもreplace callbackを使えるようにしてみた。Safari バージョン 2.0.2(416.13)で上手く動いたそうです。手元に環境が無いので細かい検証はできませんが、とりあえず。 http://la.ma.la/misc/js/replace_callback/ 解説JavaScriptのString#replaceメソッドは文字列を置換して新しい文字列を返すメソッドですが、第二引数に置換後の文字列を指定する代わりにfunctionオブジェクトを渡してやると、Perlでいうところのeオプションみたいなことができます。 // 大文字を小文字に、小文字を大文字に String.prototype.swapcase = function(){ return this.replace(/([a-z])|([A-Z])/g,functi

  • 1