タグ

2019年12月12日のブックマーク (3件)

  • 会社ホームページに使える英語表現!間違えると恥ずかしい32選|BLOG|株式会社エムハンド

    会社ホームページに使える英語表現!間違えると恥ずかしい32選 WEBサイトにおいて、構成や内容における「訴求力」やそれを表現する「デザイン力」というのはもっとも大切な部分です。そのデザインに関係してくるポイントとして、「英語表現」というものがあります。これは必須項目ではないにしろ、デザインをする上で重要なポイントになります。 たとえば、サイトをおしゃれに見せたい、サイトの重厚感を増したい、サイトに雰囲気を持たせたい、サイトのバランスをとるため等、さまざまな意図により使用されると思います。その内容を読む人は少ないかもしれませんが、間違った表現をしていては恥ずかしいですし、サイトの雰囲気を崩してしまう可能性もあります。 そこで、文法的に正しい簡潔で適切な表現をリストアップしてみましたので、デザイナーさん(及びディレクター)のみなさんは、ぜひ参考にしてみてください! WEBサイトといってもその種

  • 背景色が白のときに前景色として使える色78色のまとめ

    これまで2回のViewpointで、Webセーフカラーのコントラスト比と、さまざまな視覚特性における見やすさ、そして弱視である私の主観的な見やすさを紹介する記事を書きました。 Webセーフカラーとコントラスト比と色覚特性と(7月12日) Webセーフカラーとコントラスト比と色覚特性と(2)(8月11日) これらの記事を書いた後も調査を続け、216色のWebセーフカラーすべてをチェックしました。その結果、JIS X 8341-3:2010で規定している4.5:1以上のコントラスト比を持つ色の組み合わせは78通りあることがわかりました。今回のコラムではこの結果についてご紹介します。 話の発端を振り返ってみる 過去2回のコラムにも書きましたが、以前から「前景色と背景色のコントラスト比と実際の見やすさにはギャップがあるよな」と感覚的には感じていました。きっかけはFlash Playerのアップデー

    背景色が白のときに前景色として使える色78色のまとめ
  • CSSで実装した斜めのラインがギザギザになってしまうのを回避し、滑らかなラインで実装するテクニック

    CSSで斜めのラインを実装する時は、ちょっとした工夫が必要です。 画像やSVGでなく、CSSで実装すると角度やカラーを変更できる利点がありますが、斜めのラインがジャギってギザギザになってしまうことがあります。 CSSグラデーションで実装した斜めのラインがギザギザになってしまうのを回避し、すっきりとした滑らかなラインで実装するテクニックを紹介します。 Avoiding jagged edges on gradients. by Mandy Michael 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 斜めのラインがギザギザになってしまうのを回避する方法 よく見かけるデザインの一つに、コンテナの下部に斜めのカラーブロックを配置したものがあります。下記の画像のようなデザインです。 斜めのカラーブロック このデザインがたまたま、わたし

    CSSで実装した斜めのラインがギザギザになってしまうのを回避し、滑らかなラインで実装するテクニック