2015年10月20日のブックマーク (3件)

  • 締め切り前に、決まってテンパってしまう人へ - 会社でちょっと自由になるためのコツ

    2015-10-19 締め切り前に、決まってテンパってしまう人へ 仕事のヒント 小学校時代、夏休みが終盤になると、半泣きになりながら、ずーっと宿題をやっていた・・・、そんな経験はありませんか? 始まる頃は、「夏休みの計画/一日の過ごし方」みたいな表を作って、それなりに取り組むものの、三日経ち、一週間が過ぎると、完全にだらけた生活に浸っている・・・。そして、二学期が始まる直前は、親に怒られながら宿題をする。 振り返ると、全ての夏休みがこんな「キリギリス状態」でした。 仕事で大切なこと、いろいろありますが、その中でも「納期を守る」ことは、一番か二番かと言うくらい優先度の高い事項ですね。 それを分かっていながらも、いつも締め切りギリギリまで引っ張ってしまい、あせる、テンパるを繰り返す・・・、小学生と変わらないですよね(笑)。 でも、これ、仕方がないと思うんですよ。だって・・・、人間だから。 上司

    締め切り前に、決まってテンパってしまう人へ - 会社でちょっと自由になるためのコツ
    nemie
    nemie 2015/10/20
    最低限のものさえできれば成功と思う厚かましさ!欲しいです。
  • 自画自賛の洗濯動線。 - 適度に、適当に。

    こんにちは~夏子です。 昨日の記事にいただいたコメントを読み、やっぱり私は人の心の機微に鈍感である、という再認識ができました。 文字になっていれば普通にわかるのですが、観察力が足りないんですよね。 そして、自分の気持ちにも鈍感なので、数日後に気づくようなことも多いです。 それでも何とか生きてます。 大人になると、子供時代の残酷な指摘を受けずに済むことが多いので、大人になって良かったな、としみじみ思います。 さて。 今からは、ただの自画自賛、自慢です。 良かったら聞いていただけると喜びます。 うちの洗面所はランドリールームを兼ねています。 詳しくはこちらをどうぞ。 動線をご説明すると、まず洗濯機で洗濯しますよね。 洗濯が終わったら洗濯機から直接干します。 洗濯機の手前にある床下収納辺りに立ちます。 取り出した洗濯物を干すハンガー別に種類分けして洗濯機の蓋や洗濯機の上を利用して置いておきます。

    自画自賛の洗濯動線。 - 適度に、適当に。
    nemie
    nemie 2015/10/20
    洗濯機から出してすぐ干すとは、すごいアイデアですね!
  • ishikawayulio.net

    This domain may be for sale!

    ishikawayulio.net