2018年6月17日のブックマーク (3件)

  • noritoikioi.com

    This domain may be for sale!

    noritoikioi.com
    nemie
    nemie 2018/06/17
    早くやらねば・・・。
  • 虫歯見つかった小学生 半数以上がその後受診せず | NHKニュース

    小学校の歯科検診で虫歯などが見つかった子どもの半数以上がその後も歯科医院を受診していなかったことが、医師で作る団体の調査でわかりました。貧困や親の無関心が大きな理由となっていて、医師の団体は「子どもが必要な治療を受けられるよう学校や行政は対応を検討すべきだ」としています。 それによりますと、学校の検診で虫歯などが見つかり治療が必要と診断された子どものうち、その後も歯科医院を受診していない子どもは52%と半数を超えました。 また、調査に応じた小学校のおよそ4割は、虫歯が10以上あるなどべ物をかむのが難しい状態まで悪化した子どもがいると回答しています。 多くの学校は治療を受けない子どもがいる理由に「経済的な問題」や「親の関心の低さ」を挙げていて、虫歯が全くない子どもと何もある子どもとの二極化が進んでいると答えた学校もあります。 全国保険医団体連合会では「虫歯が見つかっても治療を受けなけれ

    虫歯見つかった小学生 半数以上がその後受診せず | NHKニュース
    nemie
    nemie 2018/06/17
    小学生の時、治療するまで虫歯がある人とその数を教室に貼り出された。今だと問題だけど、歯医者に行かせる圧力的にはよかったのか。
  • はてなブログでHTTPS化(常時SSL化)を行う前に知っておくべきこと

    はてなブログの常時SSL化は ダッシュボード>設定>詳細設定 にある HTTPS配信 を確認⇒有効化するだけで完了する。 ここまでの作業は非常に簡単である。 ただ、常時SSL化をすることによって、過去に設置したブログカードが消えてしまうといったエラーが生じる。 ブログカードを設置した部分がポッカリと空白になってしまっている。 また、SSL化の恩恵を受けるために、「保護された通信」の緑鍵マークが付いてないページを修正する必要がある。 はてなは画像や管理画面など、SSL化を去年から段階的に進めて来た。従って、新しい記事、ブログカードを用いていない人ほど修正は少なくなってる。ただ、逆に言えば、古い記事がたくさんある人ほど修正も大変だ。場合によってはデザイン、カスタマイズを含め、まるごと変更する必要も出てくる。古い記事を多く投稿している人は時間のある時に切り替え作業をした方が良いだろう。 この記事

    はてなブログでHTTPS化(常時SSL化)を行う前に知っておくべきこと
    nemie
    nemie 2018/06/17
    地道な作業になりそうだな。