2020年7月3日のブックマーク (2件)

  • アースカラーのポーチ!羊毛フェルトのパグ犬の刺繍

    この記事は羊毛フェルトのパグ犬刺しゅう付きのアースカラーのポーチの紹介です。 こんにちは、モカリーナです♬ モッコウバラの咲く頃にパグちゃんは、蜂蜜を探して「モカリ・サファリパーク」までやってきました。 パグちゃんが旅の途中に出会った蜂やシマエナガちゃん、サファリパークの動物達。そしてパグちゃんが、しっかり足を踏みしめて歩いた大地の色をパッチワークに取り入れたポーチを作りました。 このポーチは男女兼用で使っていただけるように、アースカラーで作成しました。

    アースカラーのポーチ!羊毛フェルトのパグ犬の刺繍
    nemikky
    nemikky 2020/07/03
    めちゃくちゃ可愛い‼️パグと色が合ってる‼️パグに昔ハマってましたー‼️デザインとして可愛いですもんね❤️
  • ヘーベルハウスの三階建て二世帯住宅。三階建ての窓から見える風景 - keigoman’s diary 注文住宅物語

    私たちの家が3階建てになった理由は、 ひとえに、二世帯住宅であるからです。 1階は親世帯。2、3階が私たち子世帯です。 3階建て住宅のメリットを紹介していきます。 まずはなんといっても、 見た目が威風堂々としていらっしゃる。 青空をバックに、そびえ立つ白いお家。 「一国一城の主」感が、より味わえます。 そして前述の通り、1階は親世帯。 2階に18.5帖のリビングルームと、 トイレ&お風呂。 3階は夫の部屋、のウォークインクローゼット、 子ども部屋と、和室があります。 交差点の角地に建つ我が家。 隣接する家はすべて2階建てということもあり、 3階からの眺めはなかなかに 気持ちがいいものです。 中でも、3階和室で寝ている状態から 窓の外を見た時の光景がこちら。 空しか見えない窓。 タワーマンションの最上階と言えば 大袈裟ですが、 限りなくそれに近い味わいです。 そしてまた、周囲の家々はほとん

    ヘーベルハウスの三階建て二世帯住宅。三階建ての窓から見える風景 - keigoman’s diary 注文住宅物語
    nemikky
    nemikky 2020/07/03
    ほんとに素敵なお家だと常々思います❗️老後は一階に行けばいいですもんねー( ´ ▽ ` )老後の心配もないし❗️全裸でビールもいいですねー❗️三階だとそれも出来ちゃうなぁーーー。。お友達のお宅も素敵です‼️