2022年10月25日のブックマーク (2件)

  • VORNADOタワーサーキュレーター【長期レビュー】お手入れ方法や意外な使い方、電気代は? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    サーキュレーターは年中使う 最近は朝晩寒くなってきたっす! そろそろサーキュレーターしまわないんスカ? サーキュレーターは扇風機と違って 空気循環が目的だから冬も使うよ。 ■例えばこんな使い方 www.mashley1203.com そういやそうだったっす! あ、今年の夏から使い始めた ボルネードのタワー型の長期レビューは? 後日談書きまーすって言って 2ヶ月くらい経ったけど… すいません… じつは想定外のことが起きて 感想がなかなか書けず… だけど電気代や使い方をじっくり検証できたよ! 今回はボルネードのタワー型 サーキュレーターNGT33DCを 長期使った音レビュー紹介。 最初はわからなかったお手入れ方法や 電気代、別の使い方を検証してみたよ。 スタイリッシュなボルネードのNGT33DC MS家にはボルネードの家電が いろんな部屋で活躍中。 レトロデザインのサーキュレーターや 加湿器

    VORNADOタワーサーキュレーター【長期レビュー】お手入れ方法や意外な使い方、電気代は? - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    nemikky
    nemikky 2022/10/25
    イケメン家電素敵すぎる❤️カッコいいー❤️
  • 我が家のLDKの観葉植物のお世話のしやすさは・・・ - keigoman’s diary 注文住宅物語

    ヘーベルハウスに住む前は、 分譲マンションの1階に 約9年間住んでいました。 その時には、 あまり日当たりがよくなく、 観葉植物をよく枯らしていました。 今の戸建てに引っ越してきて 日当たりがとてもよく、 観葉植物たちもとても生き生きしています。 とても明るいです。 日当たりって大事なんだなぁと 感じます。 住宅展示場巡りをしていた時に、 どのモデルハウスでも思ったこと。 それは、 観葉植物があらゆるところに置かれ、 どの部屋もいい香りだということ。 www.keigoman.com 我が家も、 こんな家に住みたい! こんな空間にしたい! と思い、家を建てた後もしばらくは インテリアの参考にと 住宅展示場巡りを続けていました。 そして、 この家に住み始めて、すぐに購入した クルティと観葉植物。 ↓ テレビボードの横には、 モデルハウスのように、大きめの観葉植物を 置きたいと考え、 フォレス

    我が家のLDKの観葉植物のお世話のしやすさは・・・ - keigoman’s diary 注文住宅物語
    nemikky
    nemikky 2022/10/25
    素敵なお部屋です❤️憧れです(T ^ T) 絶対将来観葉植物飾ってやるぞー♪