ブックマーク / budorigo.hatenadiary.jp (5)

  • 長女と福井旅行~後編~ - ほのぼの子育て日記

    お疲れ様です 長女との福井旅行後編となります。 ホテルでの朝は、7時半からの朝に間に合わせるため、7時に長女を起こし始めるもなかなか起きず。。。10分前にようやく稼働してくれたので、パジャマ姿のままの長女を抱きかかえ、1階の朝会場へ。 何とか間に合った!と思いきや、長女が「お気に入りのぬいぐるみ忘れた!」と喚くので、再度ダッシュで階段を駆け上りぬいぐるみを回収してきました。部活で朝練してた頃を思い出すくらいいい運動になりました。 ※手に持っているのがお気に入りの坊ネズミのぬいぐるみです。 さて、朝べて準備を終えたら、いよいよ目的の福井県立恐竜博物館へ向けて出発です。ホテルからは下道で1時間ほど。 長女もワクワクが止まらず、車の中でも終始興奮気味です。 このブラキオサウルスが見えてきたらいよいよ恐竜博物館が近づいてた証拠です。そして、もう少し車を走らせると… ついに恐竜博物館へ到

    長女と福井旅行~後編~ - ほのぼの子育て日記
    nemoto_plant
    nemoto_plant 2024/02/29
    雛恐竜!ユニークなキャラクターでいいですね。(笑)
  • 多目的トイレの罠 - ほのぼの子育て日記

    お疲れ様です 娘さんをお持ちのパパなら共感いただけるかもしれませんが、娘と二人で出かける際にネックとなるのが、「トイレ」です。 男性用トイレは個室が少ない上に、大体汚かったりします。できれば避けたいところです。 とはいえ、外出先で娘に一人で女子トイレに行かせるのはさすがに3歳児にはリスクがあり過ぎます。 そこで、重宝するのが「多目的トイレ」です。一時期アン○ャッシュ渡部騒動で話題になったりはしましたが、子育て世代の強い味方です。 先日、娘とある施設に行った際にも、"みんなのトイレ"というものがありました。ちょうど父娘ともに尿意を催していたため、利用させてもらいましたが、中は広くて荷物も置けて快適。 そして、このように、押しボタンで開閉ができます。 まずポータブル便座で娘の用を済ませ、ついでに自分も利用します。 しかし、便座に腰かけて用を足している間に悲劇は起きました。なんと娘が出口の方へト

    多目的トイレの罠 - ほのぼの子育て日記
    nemoto_plant
    nemoto_plant 2024/01/30
    確かに大変!ごくごく一部の施設では子連れ用トイレがありますが、超少数派ですもんね。ボタンを押してしまうお子様の無邪気さにはほっこりしました。(笑)
  • インフルエンザとモコモコトイレ - ほのぼの子育て日記

    お疲れ様です インフルエンザが猛威を振るっていますね。コロナがしばらく流行っていた関係で、集団免疫が落ちているとの話も聞きます。 うちの娘が通う園でも、続々とインフルによる離脱者が出ていました。そして、ついに先週金曜日、園から発熱によるお迎え要請の電話が。予防接種2回もしたから、インフルではないと信じたいですが…。 が迎えに行くと、娘の熱は39℃とのこと。ただ、この日はかかりつけ医も既に予約いっぱいとのことで、家にあるカロナールを飲ませ、翌土曜日に改めて医者へ連れて行くこととしました。 迎えた土曜日も、娘の熱は38℃台です。仕事も休みだったので、俺が娘を乗せて医者へ向かいました。 道中、「ちゅうしゃしない?」と心配そうな娘。 「今日はしないよ!」と励ます俺ですが、恐らく鼻に棒は突っ込まれるはずです。ごめん。 医者に到着し、診察室であっけなく鼻に棒を突っ込まれて大泣きする娘。娘を抱っこであ

    インフルエンザとモコモコトイレ - ほのぼの子育て日記
    nemoto_plant
    nemoto_plant 2023/12/05
    娘さん、お大事になさってください!もこもこトイレは面白いコンセプトのお菓子ですね。先入観が壊れる感じがしました。
  • クリスマスツリーを飾ろう - ほのぼの子育て日記

    お疲れ様です 長野はいよいよ格的に寒くなってまいりました。先週末実家へ行き、娘を祖父母と遊ばせて、さてそろそろ帰るぞと思ったらまさかの降雪!例年よりだいぶ早い初雪に、ノーマルタイヤの愛車では帰れなくなってしまいました。。。 仕方がないのでその日は泊まらせてもらうこととし、時間もできたので娘とクリスマスツリーを飾って遊ぶことにしました。タンスを開け、俺が子どもの時から使っている古参ツリーを引っ張り出し、組み立てます。 組み立て終わったら、飾りつけは娘メインで行いました。サンタやトナカイのほか、よくツリーについてるカラフルなボール(名前がわからない)を娘がつけ、俺は電飾を巻き付けます。 最後に、雪を模した綿をちぎって、ツリーの至るところに乗せるのですが、そこは完全に娘に任せ、俺はツリーが入っていた箱の片づけを行っていました。しばらくして戻ってみると、ちゃんと綿が乗ったツリーが完成していました

    クリスマスツリーを飾ろう - ほのぼの子育て日記
    nemoto_plant
    nemoto_plant 2023/11/20
    微笑ましい!長野県ではもう雪が積もる季節なのですね。クリスマスの飾りつけを楽しむお子さんを見ると、私も季節のイベントが好きな子供たちを思い出します!
  • クリスマスまでのカウントダウン - ほのぼの子育て日記

    お疲れ様です 最近インフルエンザ含めた風邪が流行っていますが、俺も今週火曜に喉の違和感を感じ始めました。 『風邪はひき始めが肝心』と言いますので、いかにひき始めの症状が軽いうちに対処をするかが重要となります。 そこで、すぐに常備薬を飲み、家でもマスクをし、更には症状が重くなる前にということで翌日の筋トレメニューまでこなしたところ、見事症状が悪化してしました(※筋トレ部分は絶対にマネしないでください)。 ただ、常備薬の『改源』がめちゃくちゃ苦いけど、めちゃくちゃ喉の風邪に効果的だったこともあり、割とすぐに復活することができました。ありがとう改源。もう風邪のひき始めに筋トレはしないよ。 【第2類医薬品】【カイゲン】改源 60包【生薬配合感冒薬】 価格: 1947 円楽天で詳細を見る さて、風邪の話題はこれくらいにして、クリスマスの時期が近づいてきました。全国のパパママもサンタになる準備を進めて

    nemoto_plant
    nemoto_plant 2023/11/18
    アドベントカレンダーというものがあるのですね!1日1日を楽しめる良い工夫。確かに幼児に毎日待たせるのは難しいでしょうが、小学生ぐらいだとちょうどいいかもしれないですね。
  • 1