2021年1月16日のブックマーク (13件)

  • 菅氏「慣例、好きじゃない」 たたき上げを長官ポストに:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅氏「慣例、好きじゃない」 たたき上げを長官ポストに:朝日新聞デジタル
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    国民が「カイカクカイカク〜」とかバカみたいにそう言うのを喜んだからだろ。
  • マスクしていない人「気になる」87% NHK世論調査 | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる生活や意識の変化などについてNHKは世論調査を行いました。マスク着用への意識に関する質問では、外出時にマスクを着用していない人を見かけたら『気になる』と答えた人が87%に上りました。 NHKは去年11月4日から12月7日にかけて全国の18歳以上3600人を対象に、郵送法で世論調査を行い、64.8%に当たる2331人から回答を得ました。 このうちマスク着用への意識に関する質問では、外出時にマスクを着用していない人を見かけたら ▽「非常に気になる」と答えた人は36% ▽「やや気になる」は51% ▽「あまり気にならない」は11% ▽「全く気にならない」は2%でした。 一方、自身のマスクの着用について他人の目がどの程度気になるかについては ▽「非常に気になる」が43% ▽「やや気になる」が36% ▽「あまり気にならない」が14% ▽「全く気にならない」が6%となりました。

    マスクしていない人「気になる」87% NHK世論調査 | NHKニュース
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    屋外で人が集まらないとこなら必ずしもしなくて良いのに、すれ違うだけで因縁つけてくるやつなんなの
  • 特措法改正案「予防的措置」の意味不明 菅政権、責任取らずに罰則課す狙いか | 47NEWS

    菅政権は18日召集の通常国会に、新型コロナウイルス特別措置法の改正案を提出する。野党側が提出した法案を1カ月半もたなざらしにした上でようやく、という印象だが、とりあえずそれは置こう。迅速かつ丁寧な審議を期待したい。 改正案をめぐっては「罰則規定」に大きな焦点が当たっているが、それ以上に気になって仕方がないのが「予防的措置」の存在だ。緊急事態宣言を出す前でも、感染拡大を防止するために営業時間の短縮を求めたり、応じない業者に罰則を課したりできるらしい。 意味が分からない。だったらさっさと緊急事態宣言を出せばいい。 なぜ菅政権は、わざわざこのような「二重基準」を編み出したのか。それは、緊急事態宣言を出して政府が補償などの責任をとらされるのを避けつつ、国民の私権を制限して罰則を設ける権限だけは手にすることを目論んでいるからではないのか。 菅義偉首相がとにかく緊急事態宣言を出すことに及び腰だったこと

    特措法改正案「予防的措置」の意味不明 菅政権、責任取らずに罰則課す狙いか | 47NEWS
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    補償金と協力金の違いもよくわかってないみたいだけど大丈夫か
  • 「ホテル朝食自粛で菅首相がストレス」読売新聞記事に批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース

    <「ホテルで朝」自粛の菅首相、ストレス蓄積?…「静岡県」「秋のどこかで」言い間違い散見> 【写真あり】政権発足時に「安倍首相の取り組みをしっかり継承する」と語っていた菅首相 1月14日に公開された読売新聞オンラインのこんな記事が波紋を呼んでいる。会見で「福岡県」を「静岡県」と言い間違えたり、記者との質問に対して適切な回答ができなかったりと失態が相次ぎ、その能力を疑問視する声が高まっている菅義偉首相(72)。同記事はその原因が“激務”と“自粛”によるストレスにあるのではないかと指摘している。 記事は<昨年9月の就任以来、首相は1日も完全休養に充てることなく公務をこなしている>と菅首相の激務ぶりをアピール。また日課としていたホテルでの朝も<首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発令した7日からは、8日連続で見送っている>と説明する。 さらに、昨年の12月17日から夜の会も自粛していることを伝え

    「ホテル朝食自粛で菅首相がストレス」読売新聞記事に批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    菅はゴミだし支持しないけど、あんな記事の一文で無駄にやめろやめろと噴き上がるのってネトウヨと同じくらい頭悪くないか
  • ドラゴン桜にでてくる「東大合格家庭の十か条 」を東大生がわかりやすく解説! – Study-Z

    ドラゴン桜という受験マンガに「東大合格家庭の十か条」というものがあります。東大受験に備えて「親目線」で必要なことをまとめたものなのですが、「月に1度外しろ」「毎日同じ時間に風呂に入らせろ」など、意外な項目もあります。 はたして、この「東大合格家庭の十か条」は理にかなっているのでしょうか。この記事では、現役東大生にしてベストセラー作家の西岡壱誠を招き、東大生の目線で「東大合格家庭の十か条」を解説してもらいました。 マンガ付きで、さらに劇中から飛び出した解説員「桜木建二」のやり取りも含めてお楽しみください。(ドラゴン桜/Study-Z編集部)

    ドラゴン桜にでてくる「東大合格家庭の十か条 」を東大生がわかりやすく解説! – Study-Z
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    何やったって東大くらい入るやつは入るしダメなやつはダメ。
  • 出産を法で強制することはできるのか

    例えば女だけが罹るウイルスとかで大半の女が死に絶えて、ごく少数の女だけが抗体を得て生き残ったけど、このままでは出生率が激減して人類が滅亡する!みたいな場合。 法律とかで、出産能力があるのにしない場合は刑事罰とか、兵役みたいに産役を課すとかそういうことは可能なのかな? 基的人権に反するからできない?そういう場合は大人しく人類は滅亡するしかないのかな

    出産を法で強制することはできるのか
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    「たかが」コロナ程度で私権制限をしてもいい人がこれだけいるんだから余裕でしょ。
  • もしも『コロ』が『モ』だったら

    2020年1月、日で初めてモナ感染者が確認される。 2020年2月、ダイヤモンド・プリンセス号でモナが蔓延、日人の大多数にとってはまだ他人事であった。 2020年3月~4月、時の政権の英断によりモナに対して先手を取り第一波の封じ込めに成功する。 このモはまだモナを甘く見る国民が多く、経済を止めたことによる犠牲の方が大きいと政権を批判する向きもあった。 2020年8月頃、モナ第二波が到来。緊急事態宣言はなされなかったが第一波で経験を積んだ政権は経済を止めずに鎮静化してみせた。 しかし重傷者は多く、"モナは人をモす"と騒がれ始める。 「モナー、お前だけは絶対に許さん!」と世界中でさかんに怨嗟の念が叫ばれていた。 2020年11月、モナ第三派が到来した。政権は突然無能となりゴテゴテ政権と言われるようになる。 2021年1月、世界はモナ禍のまっ最中である。

    もしも『コロ』が『モ』だったら
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    二岡の話してる?
  • 福井にコロナ感染者が少ないのは「モーニングショー」ないから? 山野之義・金沢市長が「説得力ある」とリツイート:東京新聞 TOKYO Web

    金沢市の山野之義(ゆきよし)市長が14日、ツイッターで「福井がコロナに強い理由」としてテレビ朝日系列の報道番組が放送されていないことなどを挙げたコメントをリツイート(引用)し「なるほど。説得力がある」と投稿した。15日に「誤解を招きかねない投稿だった」として削除した。 引用元の投稿は「福井がコロナに強い理由2つ」として「地上波が2つだけ。『モーニングショー』はない」「ローカルニュースを進行するのは局アナ2人だけ。芸人のコメンテーターや解説員はいない」と書き込まれていた。現在は削除されている。

    福井にコロナ感染者が少ないのは「モーニングショー」ないから? 山野之義・金沢市長が「説得力ある」とリツイート:東京新聞 TOKYO Web
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    モーニングショーどれだけ影響力ある番組なんだよ。
  • 揺れる「ベッド大国」日本 医療逼迫は民間病院のせいか:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    揺れる「ベッド大国」日本 医療逼迫は民間病院のせいか:朝日新聞デジタル
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    公立病院減らしすぎ。国民みんなで公はダメ非効率!民を見習え無駄を削れ!と叫んできたのだから自業自得。ちゃんと主権者の願いが叶うあたりきちんと民主主義が機能していてよかったね。
  • 松浦晋也 on Twitter: "今回のパンデミックに教訓は多いが、一に「政治家には学力が必要」ということではなかろうか。かつての共通一次試験を復活させて、18歳と同時に受験させ、立候補予定者を800点ぐらいで脚きりすべきと思う。"

    今回のパンデミックに教訓は多いが、一に「政治家には学力が必要」ということではなかろうか。かつての共通一次試験を復活させて、18歳と同時に受験させ、立候補予定者を800点ぐらいで脚きりすべきと思う。

    松浦晋也 on Twitter: "今回のパンデミックに教訓は多いが、一に「政治家には学力が必要」ということではなかろうか。かつての共通一次試験を復活させて、18歳と同時に受験させ、立候補予定者を800点ぐらいで脚きりすべきと思う。"
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    バカの代表なので頭がいい人だけで構成するわけにはいかんよね。だからせめて頭のいい官僚の言うことくらいは敬意を持って耳を傾けてほしいんだけど、大衆も政治家もバカだから官僚を叩く。ダメな仕組み。
  • “お粗末”避難訓練に市長が立腹 改めて抜き打ち訓練へ | 阪神・淡路大震災 | NHKニュース

    阪神・淡路大震災が発生した1月17日を前に、15日、淡路島と橋で結ばれている徳島県の鳴門市役所で毎年恒例の防災訓練が行われましたが、参加した職員が緊張感に欠け、市長が異例の強い口調で反省を促すとともに改めて抜き打ちの訓練をすることになりました。 鳴門市の防災訓練は、阪神・淡路大震災が発生した1月17日に合わせて毎年この時期に行われていて、今回は震度5弱の地震が起き、1階の給湯室から出火したという想定で行われました。 訓練が始まって館内放送が流れましたが、職員が行うべき初期消火や来庁者役の人への避難誘導、さらに避難場所の駐車場への移動もスムーズに行われませんでした。 緊張感に欠けた訓練に泉市長は立腹し、最後に講評で「緊張感、切迫感が全く伝わってこない。腹が立ちました。これで鳴門市役所に市民が安心感を持ちますか」と異例の強い口調で職員に猛省を促し、近く改めて抜き打ちで訓練を行うことを伝えて締め

    “お粗末”避難訓練に市長が立腹 改めて抜き打ち訓練へ | 阪神・淡路大震災 | NHKニュース
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    これに偉そうなことを言う人たちは、自分が仕事でやらされる緊急時に対する訓練にさぞや緊張感を持って取り組んでるんだろうな。
  • 瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "俺の乏しい臨床経験の範囲でも腰が抜けそうになった症例がいくつもあるからなあ。たとえば初診時の主訴がこんなの。 1.3歳女児発熱。口を開けにくい。 2.4ヶ月男児。寝付きが悪い。 3.9歳女児。お腹が痛い。 いずれもぱっと見元気だが… https://t.co/fLI9K6SxD9"

    俺の乏しい臨床経験の範囲でも腰が抜けそうになった症例がいくつもあるからなあ。たとえば初診時の主訴がこんなの。 1.3歳女児発熱。口を開けにくい。 2.4ヶ月男児。寝付きが悪い。 3.9歳女児。お腹が痛い。 いずれもぱっと見元気だが… https://t.co/fLI9K6SxD9

    瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "俺の乏しい臨床経験の範囲でも腰が抜けそうになった症例がいくつもあるからなあ。たとえば初診時の主訴がこんなの。 1.3歳女児発熱。口を開けにくい。 2.4ヶ月男児。寝付きが悪い。 3.9歳女児。お腹が痛い。 いずれもぱっと見元気だが… https://t.co/fLI9K6SxD9"
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    果たしてオンライン診療でこの辺どうなるんだろうね。
  • 403 Forbidden

    \閉鎖予定のサイトも売れるかも?/ アクセスがないサイトもコンテンツ価値で売れる場合も… ドメインの有効期限を更新してサイト売却にトライしてみましょう

    403 Forbidden
    nemuiumen
    nemuiumen 2021/01/16
    フェミニズムに限らず、何もそんな新しい言葉を使わずとも当然の概念ではないのか。こんなことすら認識せずになんらかの論陣張ってるのか。