ブックマーク / www.suumocounter.jp (42)

  • 実例紹介!ランドリールーム、室内物干しスペースで家事効率をアップさせるコツ - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    家事がラクにできる家を建てたいと考えるとき、最大の悩みどころのひとつが洗濯動線。洗う・干す・しまうといった一連の流れをスムーズにするには、プランニングでどんなことに注意すればいい? プランの工夫点、便利な商品、先輩の実例とともに紹介します。 ランドリールームとは? ランドリールーム・室内物干しスペースのメリット 洗う、干すなど洗濯動線がまとまる 時間や天気を気にせずいつでも干せる 花粉やPM2.5など有害物質の付着を防げる ランドリールーム・室内物干しスペースのデメリット 建築コストが高くなる 湿気対策をする必要がある 独立した部屋で家事を行うことになる 後悔しないランドリールームをつくるときのポイント・注意点 ランドリールーム設置のポイント・注意点 物干しアイテムその1 「室内用ホスクリーン スポット型」(川口技研) 物干しアイテムその2 「室内物干しユニット ホシ姫サマ」(パナソニック

    実例紹介!ランドリールーム、室内物干しスペースで家事効率をアップさせるコツ - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
  • 40代後半で思い立った家づくり。広いガレージとキッチンを実現 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    ずっと賃貸でもいいと考えていた北海道にお住まいのIさん。注文住宅ならあたたかく、広いガレージとキッチンのある家が実現できると家を建てることに。予算内での家づくりと、入居後の暮らしについて伺いました 目次 いくらの家が建てられるのかもわからないところからスタート 広いガレージが実現できそうな3社を紹介してもらうことに 一度はあきらめた家づくり。予算オーバーが不安だった こだわるところ、妥協できるところのメリハリで予算をクリア 新居では朝早く起きて掃除をするように いくらの家が建てられるのかもわからないところからスタート 20代で結婚したころから、お金をかけるなら家よりも趣味の車を優先。住んでいた90m2で2LDKの賃貸アパートは、車庫も広いところが気に入っていたので、「一生賃貸でもいいね」とと話していたんです。 ところが、アパートでの冬の寒さがだんだんつらくなってきて……。引越し先を探そう

    40代後半で思い立った家づくり。広いガレージとキッチンを実現 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅