ブックマーク / dokuwohaku.hateblo.jp (3)

  • ネガティブ思考だっていいじゃない!【人間の習慣的な思考の8割はネガティブらしい】 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ

    皆様はポジティブ思考ですか、それともネガティブ思考ですか。 私はネガティブ思考で、以前はそれがとてもいやだったのですが、最近では、ネガティブでもポジティブでも、どっちでもいいのではないか、一長一短なのではないだろうか……と思うようになりました。 日は、「ネガティブ」に関して私が知っている情報や、考えたことを書いてみたいと思います。 人間の習慣的な思考の80%がネガティブ 一時期私は、どうして自分はこんなにネガティブなんだろう……と悩んでいたのですが、ある時、以下のような文章をネットで見つけました。 人は1日に6万個の物事を考えていて、その95%は前日も前々日も考えていたことだと言われています。 しかも、その習慣的な思考の80%はネガティブなものである、という研究結果もあります。 つまりほとんどの人は、約4万5千個ものネガティブな思考を毎日繰り返している、ということです。 ポジティブの意味

    ネガティブ思考だっていいじゃない!【人間の習慣的な思考の8割はネガティブらしい】 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ
  • ブログタイトルをちょっとだけ変更しました。これを機に改めてご挨拶 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ

    この度、以下のようにブログタイトルとニックネームをちょこっと変更しました。 旧ブログタイトル 新ブログタイトル 広汎性発達障害の女が毒を吐くブログ 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ 旧ニックネーム 新ニックネーム dokuwohaku(はてなIDと同一) たまに毒を吐く これを機に、過去記事にテンデンバラバラに書いてきた「このブログについて」と自己紹介的なことを、ここにまとめてみようと思います。 ブログタイトルについて 「広汎性発達障害」について 広汎性発達障害とは、コミュニケーションにちょっと難がある障害です。 なぜわざわざこの障害名をブログタイトルに入れたかというと、 「広汎性発達障害」について私が医師から受けた説明、そしてブログの題名にこの言葉を入れた理由 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ 上記記事でも書いたのですが、 予防線 インパクト の2点が目的でした。 予

    ブログタイトルをちょっとだけ変更しました。これを機に改めてご挨拶 - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ
    nenesan0102
    nenesan0102 2015/10/12
    このアイコンかわいい。私も発達障害だが、死ぬほど苦しい。この人は明るそうで羨ましいな
  • 広汎性発達障害の診断を受けるメリットはあるか~そして精神科に行ったきっかけ~ - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ

    今日は私が精神科に行ったきっかけと、広汎性発達障害の診断を受けるメリットについて書こうと思います。 もしかして私って……変? 数年前に、人間関係のゴタゴタが立て続けに起こりました。 その時私は、 とプンスカむくれていたのですが、ある時ハッと思いました。 確かに、学生時代も社会人になってからも周囲から浮いてしまうことが多かったですが、特別自分のことをおかしいとは思っていませんでした。 しかし、同じような理由から人間関係のトラブルが続き、また、その時ちょうど読んでいたが人格(パーソナリティ)障害に関するで、 パーソナリティ障害 [ 岡田尊司 ] 自分はこの中のどれかに当てはまっている気がしました。 それで、自分がどのタイプの人格障害か分かれば、を読んだりネットで調べたりして対処の仕方が分かるのではないかと、精神科に行ってみることにしたのでした。 最初の病院で発達障害の可能性を指摘される

    広汎性発達障害の診断を受けるメリットはあるか~そして精神科に行ったきっかけ~ - 広汎性発達障害の女がたまに毒を吐くブログ
  • 1