ブックマーク / bukkenfan.jp (14)

  • 平屋の土間付き京町家が目の前にあれば、ひとり暮らしがしたくなるよね? (京都市右京区の賃貸物件) - 物件ファン

    土間のある京町屋はよくありますが 平屋のものは、だいぶ少ないのでは ないでしょうか。 こちらはリノベーション済みで 住み心地が、とてもよさそう。 ひとり暮らしするなら、こんな家がいいな。 京町家用語集によると 玄関先の広い土間はミセニワと 呼ばれているようです。 建物奥まで土足のまま入れる左側の 土間は、京町屋の特徴の一つでもある トオリニワ。 奥の土間は、坪庭なのかな。 コンパクトながら京町屋の特徴が いっぱい詰まっています。 玄関を開けると広がる土間は さすがの広さ。 自転車やバイクを置いても 余裕がありそう。 棚を設えてバイク整備やDIYの作業場に できそうですね。 換気がしやすい窓があるのも ポイント高い。 縁台を置いて、ひと休みできるコーナーも 作りたいな。 近所に住む友達が、ちょっと立ち寄って お茶飲み話ができるように。 レトロな型板ガラスの入った、格子戸が とても、いいですね

    nenesan0102
    nenesan0102 2025/01/25
    これは京町家と違うわ
  • まるで映画にでてきそうな、海が見えるあの古民家が取り壊し寸前って本当ですか?! (神奈川県鎌倉市118㎡の売買物件) - 物件ファン

    まるで映画にでてきそうな、海が見えるあの古民家が取り壊し寸前って当ですか?! (神奈川県鎌倉市118㎡の売買物件) 窓辺に着物を着た女性が、窓辺に 腰掛けていたら、もうそれだけで 映画になりそうな景色。 いつまでも残しておきたい古民家…。 え? 年内に申し込みがなければ 取り壊しになるんですってーーー?! 今年の初めにこちらの記事で 紹介したこの物件。 昭和20年築とのことで、なんと来年には 80歳になる大御所。 建てられた当時の趣を壊さず残されて いて、細やかな設えや経年美に 心奪われます。 西側に水回りが集まり、 和室が4部屋の住み良い間取り。 南側には広い庭と縁側も兼ねた 廊下がぐるりと取り囲みます。 松の木の下を通り抜けて、 引き戸を開けると、穏やかな佇まいに 吸いこまれる。 古式ゆかしい、ゆとりある玄関。 窓のある障子がなんとも素敵です。 中に入ると、玄関前は 板間のホールにな

    nenesan0102
    nenesan0102 2024/12/21
    なんでこんな強気の値段なのよ。断熱とかも酷いだろうに…
  • なにかとかわいい昭和の平屋一戸建て - 物件ファン

    丁寧にお直しされているけれど うれしいことに昭和時代の設えも ちゃんと残されている。 レトロがお好きな方はにっこりかと。 色といいデザインといい、 もう、この壁一面の造作棚で 決めてもいいくらい。 レトロっぽくもあるけれど イマドキのふうでもある。 なんとものびのびと暮らせそうな 3SLDKの平屋っていうのがまたいい。 17帖のリビングダイニングに、 ぐるりとお部屋が4つ。 それにトイレがふたつとは! 洋式と和式があるみたい。 玄関の引き戸を開けた瞬間から 味わい深い昭和の世界。 引き戸があり、造作の箱があり、 ツヤツヤの黒い石が敷き詰められた 玄関土間にほれぼれ。 残してくれてうれしい、この風情。 リビングにある造作棚の ショーケースになっているところ、 あなたなら、なにを置きたいですか。 絵かな、フィギュアかな、 文庫びっしりもありだ。 あっ、照明もかわいかったんだ…! 隣の9帖

    nenesan0102
    nenesan0102 2022/02/01
    お値段がかわいくない
  • ヴォーリズ建築に住める。 - 物件ファン

    ものすごく静かで、ありえないほど古風。 明治期にアメリカから来日して多くの建築を残したウィリアム・メレル・ヴォーリズによる、昭和8年築の一軒家が借りられます。 出典: www.tatodesign.jp たとえば東京にある「山の上ホテル」館もヴォーリズ設計なんですね。こちらのお宅のような和風住宅は、今では数が少ないそう。 出典: www.tatodesign.jp 建築当時の机や椅子、収納などの家具も一緒に使わせていただけるとのこと。…ってさらさらと書いてますが、85年前ですからね? これはいわば、タイムスリップ体験! 出典: www.tatodesign.jp じつに昭和8年、1933年といいますと、 『蟹工船』の小林多喜二が逮捕されたり、 ヒトラーが首相に就任した年であります。 出典: www.tatodesign.jp 当時どんな暮らしだったのか、 わたしには想像できませんが、 こ

    ヴォーリズ建築に住める。 - 物件ファン
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/09/07
    えっ。14万なの。借りて撮影用に貸し出ししたら儲けられそう
  • 垂涎!あの先斗町の京町家にため息の連続。 - 物件ファン

    驚きました。 書くしかないとも思いました。 出るんです、あるんです、 こういう物件も。 もう、いきなり メインディッシュから 堪能してもらうと、 先斗町の川沿いなので、 窓からはこの景色。 八清 わかりにくいですか? 窓を開けて窓際からみると こういう感じ。 八清 この景色がこの大きな窓一杯に 広がっているわけですよ。 八清 特等席でしょう?! でね、 二階から下を覗くとこう。 八清 …勘の良い人ならお分かりかと。 そう、川床も設けられるのです! (許可申請は必要です。) とてもとても良い。 ただ、 立地的にも金額的にもサイズ的にも 個人宅は難しいでしょうね。 八清 元々は個人宅だったのでしょうか? というキッチンですが、 八清 お茶屋さんとかはじめ 色々なお店があるのでね…。 料亭から出前をとったり、 仕出しからとったり。 例えばこの中庭をみても 八清 なかなかどうして 個人宅とは思えな

    垂涎!あの先斗町の京町家にため息の連続。 - 物件ファン
    nenesan0102
    nenesan0102 2018/01/30
    がんこが買ってほしい
  • 京都出町を独り占めするルーフトップバルコニー。 - 物件ファン

    京都でこのヌケ感はなかなかない。 ベランダがやけに広く見えますね。 出典: www.realkyotoestate.jp 広いというか…もはやこっちがメインなんじゃないか。 27帖のルーフトップバルコニー。 出典: www.realkyotoestate.jp そしてこの風景というわけですね。 山の稜線が美しい。 あともう少し寒くなると、 白くなったりするのかな。 冬だけのおたのしみ。 出典: www.realkyotoestate.jp もったりできそうなおももち。屋上というと味気なかったりもするのだけれど。 こちらは南向きの風景。 出典: www.realkyotoestate.jp 子供が小さいうちは 洋室の扉を取って、 広々と仕事もできるリビング、 というふうにしよう。 出典: www.realkyotoestate.jp この特等席はダイニングを 置くことにする。 風景に囲まれて

    京都出町を独り占めするルーフトップバルコニー。 - 物件ファン
    nenesan0102
    nenesan0102 2017/12/15
    知人の家のチョイ隣だ
  • 大正建築の茶室のある古民家に心震える。 - 物件ファン

    写真を一枚一枚、見ていくうちに心が震えて、なんと言っていいのか分からないのですが、まずこの物件は借りられます。 大正時代初期の建築とのこと。5K+庭という間取りで、お家賃は11万円だそう。 出典: rent.hachise.jp そう、これはよく見ると、茶室付きというより、一階はほぼ茶室。三部屋が茶室。 出典: rent.hachise.jp こんな風に、縁側をはさんでコの字型になった間取りが愉しい。炉畳もあるし、床の間も見えていますね。生活が一変しそう。 出典: rent.hachise.jp こんなお家で暮らしはじめたら…。モダンな家具はもう一つもいらないかも。別の事に心をくだく。庭を眺めて過ごす。 出典: rent.hachise.jp そんな気がします。ああ、いいなあ。庭からそのまま人を迎えるような形ですね…。居間ではなく、まず茶室へどうぞって。 出典: rent.hachise.

    大正建築の茶室のある古民家に心震える。 - 物件ファン
    nenesan0102
    nenesan0102 2017/08/10
    すっごいかわいいけど宇治で11万は高く感じるなぁ。でも駅から近いのか〜
  • ZOU•KEI•BI - 物件ファン

    ありそうでなかなか無いこの斜めにRがある天井。 かけることの…ありそうでなかなか無い階段。 さらに足すことの屋上テラス!という 不思議な方程式が構造美・造形美を作っている、 そんな気がしています。 間取り図を見てるだけではまぁまぁ普通なんです。 出典: www.realtokyoestate.co.jp 「階段を上がると屋上テラス」という文言だけが 少し…分かりづらくはありますが…そのままの意味なのですが、 そこに関しては後でご説明しますね。 ひとまず、玄関側からご説明を! 出典: www.realtokyoestate.co.jp 左奥の扉が玄関です! 玄関に入ってすぐ左に洗面台。それとその奥にお風呂。 出典: www.realtokyoestate.co.jp ぜんぜん古くなく、賃貸としては良いものだと思います! 特にこのお風呂。 書かれてはいないですがこれ…浴室乾燥機ですかね? 出典

    ZOU•KEI•BI - 物件ファン
  • 独居+集住…いいところどりマンション - 物件ファン

    つづめていうと、共有ラウンジがある1Rマンションですね。 共有ラウンジにはキッチンや大型テレビ等があり、 コミュニティ形成がなされるようにデザインされたマンションという感じ。 出典: share.hachise.jp かつ、ソーシャルアパートメント程の共有部の特別な充実というか 贅沢さはなく、お家賃はかなり!抑えられていてお得感が高いです。 出典: share.hachise.jp 出典: share.hachise.jp その名称をコレクティブハウスと言います。 北欧がその発端らしく、 各室にお風呂トイレ、キッチン等の水回りはありつつの、 共同の堂、談話室等を設けたものをそう呼ぶようです。 この建物の共同堂はガラス張り。 デザインイメージはアーリーアメリカン調のようですが、 ゴリゴリ感がなく嫌いな人が少ない感じに抑えられているかと。 出典: share.hachise.jp 誰かが居

    独居+集住…いいところどりマンション - 物件ファン
  • ご夫婦でこつこつリノベーションしてきた奈良の家。 - 物件ファン

    パブにしか見えませんが、奈良にある築40年の平屋だそうです。いいなあ。 田舎暮らしをもとめて土地239坪、家30坪を購入。友人や親戚の力も借りながら、ご夫婦でこつこつリノベーションしてきたお家。 オーナーさんみずから姉妹サイトRoomhubに投稿していただいた写真をご紹介します。 出典: roomhub.jp イルミネーションの付いたパブ風のダイニングですが、昼間はこんな感じ。 旦那さんが白い壁を好まないので、どこもかしこも自然塗料でダークに塗ってあります。 テーブルの燭台の存在感。 出典: roomhub.jp ダイニングとキッチンのあいだにはカウンター。壁の小物もいちいち趣味にこだわっておられますね。ロックな感じの雰囲気? 出典: roomhub.jp キッチンもバーみたいにしてあるんですね。�お、ここにも燭台。パイレーツ・オブ・カリビアン的な室内の暗さがイカしてるね。 出典: roo

    ご夫婦でこつこつリノベーションしてきた奈良の家。 - 物件ファン
  • かわいいウッドデッキのかわいいお部屋。 - 物件ファン

    間取り図だけ見るとよく分からないですよね?! 門を開けると…屋外なんだけど、通路が有って、横にウッドデッキ。 どういう外観なんだろう?と思ってたらこの外観。 出典: suumo.jp ちょっと予想外ですよね。 この脇を抜けて入ると門が出て来るからその奥にこの物件。 それで開ける門からまず可愛い。 出典: suumo.jp 横に可愛いウッドデッキ 出典: suumo.jp まわりは白い板でいっぱい。覆われてる。 パラソルまであるよ。 出典: suumo.jp ここで寛げるってことですよね?! 多分、その時飲むのは ビールじゃなくってティーですよね、ティー。 それで、玄関がまたかわいい。 出典: suumo.jp 大家さん頑張って作ったんだろうなぁ。 玄関入るとお部屋もまた可愛い感じ。 出典: suumo.jp 風除け的に部屋の中にワンクッション空間があって、 また扉があるのですね。 出典:

    かわいいウッドデッキのかわいいお部屋。 - 物件ファン
  • すばらしい!!このクオリティで残っていてくれてありがとう! - 物件ファン

    落ち着いてください…。私もひとまず…おちつきますね…。 しかしこれはすごく…いい。 大正時代後期に建てられた、100年近くここに建つ建物です! そして!どこを切り取っても、良い! 八清 これ!この縁側! 八清 八清 この棚! 八清 棚戸の建具というか、 時代が違うのでしょうかね…しつらえが違う! もうすべていい。 八清 このドアノブももう!たまらない。 八清 すばらしいでしょう?!ねぇ?! これは多くの人に伝わるはず! でね、チャームポイントはまだまだありますよー! この物件が、この専用の小径の奥に建つなんて…鼻血もの! 八清 すてきすぎる。 この小径をずずずいーーっと入ってやっとお宅。 八清 いちいちがいじらしい。 八清 文字が右から。 八清 玄関のこのしつらえもいい雰囲気。 八清 八清 玄関上がってすぐ右手、 応接間だっただろう洋室もねぇいい感じなんですよ! 八清 和洋折衷、違い棚のよ

    すばらしい!!このクオリティで残っていてくれてありがとう! - 物件ファン
  • お願いがあります。あなたのお友達に写真に携わる人は居ませんか? - 物件ファン

    写真家、プロのカメラマン、趣味で写真を撮っている人。 居ませんか?お友達にも、居ませんか? この物件は、暗室なんです。 そう、写真を現像するあの暗室。 引き延ばしたり、プリントしたりのあの暗室。 ほんと、いい物件を持ってくるなー!と思います。 出典は東京R不動産さん! デジタルカメラの比率が高くなって 今もどんどんこういう仕事や場所が減っています。 出典: www.realtokyoestate.co.jp 古民家は大事にされるのに、暗室が大事にされないなんて 考えてみれば少しかたよった話ですよね。 絶対数は暗室物件の方が確実に少ないのに。 出典: www.realtokyoestate.co.jp しかもこの暗室、渋谷区富ヶ谷にあるという とても便利な場所にある暗室なんです。 出典: www.realtokyoestate.co.jp この物件の募集期間は4月末まで。 それ以降になると、

    お願いがあります。あなたのお友達に写真に携わる人は居ませんか? - 物件ファン
    nenesan0102
    nenesan0102 2017/03/03
    すげー!
  • 賀茂川沿いには季節が集まる - 物件ファン

    冬の、うーんと寒い日の朝。ふと比叡山を見ると雪をかぶっていることがある。 いくら京都が寒いとはいえ、山が雪化粧するのはそんなに多くない。 だからその風景が見れた日には、なんだか気持ちが上向きになる。 出典: www.realkyotoestate.jp 朝起きる。朝の支度をするためにフライパンに卵を割る。 こんなに寒い日はもしかして…? と思いながらキッチンの窓を開けてみる。 青かったはずの山が、雪を被って白くなっている。 もう何度も見ているんだけど、何度見たって美しい。 そんなことを考えているうちに卵が焼けてきた。寒いから窓閉めよっと。 出典: www.realkyotoestate.jp 築30年と聞いたときは、どんな古い家なんだろう…って不安になった。 けど、この部屋はその「うまく時間を重ねた感じ」がいい。 壁は小綺麗になってて、少し色のあるふすまがよく似合う。 それから畳は黄色い

    賀茂川沿いには季節が集まる - 物件ファン
  • 1