ブックマーク / kansou135.hatenablog.com (6)

  • 自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術 - のほほん感想録

    自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れを取る技術』を読みました。このは、自衛隊のメンタル管理を行っている下園壮太氏が、どのように心の疲れを取ればいいのかについて書いた新書です。 この中から、心の疲れの原因となるムリ・ムダとその対処法について紹介したいと思います。 Photo:Mending a Broken Heart By Free Grunge Textures - www.freestock.ca ムリを減らす ムリというのは、精神的や肉体的なエネルギーの使い過ぎのことです。ムリな状態を続けると、体、人間関係、行動、心の四つの面で表面化してきます。 例えば、身体の疲れが取れにくくなったり、休日は出かけていたのが出不精になったり、人と会わなくなったりです。 そのため、ムリをしないほうがいいのですが、この文章を読んで「ムリをしないほうがムリ!」と思っている人もいるかもしれません。 もし

    自衛隊メンタル教官が教える 心の疲れをとる技術 - のほほん感想録
  • あなたの体を蝕む「こころのウイルス」と先延ばしウイルスの改善策 - のほほん感想録

    『こころのウイルス』を読みました。 私達の体には、様々なウイルスが侵入してしまうものですが、その中で多くの人が悩まされているウイルスが「こころのウイルス」でしょう。 Photo:Burning heart By Dragan* こころのウイルスとは この「こころのウイルス」とは、自分の考え方に取り付いてしまったマイナスの自動思考のことで、この思考のせいで以下の状況になっている人が多いのです。 物事の先延ばし 日々の生活をおくることに精一杯になっている 健康状態への不安 失敗への恐れと、成功への恐れ 慢性的な疲労感や憂 自分の望んでいる人間関係や恋愛関係を作れない 身に覚えのある人もいるのではないでしょうか。こうなっているのは、こころのウイルスが原因かもしれません。 こころのウイルスの症状 無意識で考えてしまったことを真実のように思い込み、不安になって行動を止めてしまうのもこころのウイルス

  • 思考力がちょっと実行するだけで鍛えられる4つの習慣 - のほほん感想録

    「ポール・スローンの思考力を鍛える30の習慣」を読みました。このには、様々な成功を収めた思考の達人たちがどのような思考をしているのかが書かれています。 思考の達人と言っても、独創的で他の人ができないような思考をしているわけではありません。どこにでも存在しているただの人間です。つまり、思考力さえ身についてしまえば誰にでも思考の達人になることが可能なのです。 今回は、その思考力が鍛えられる習慣の中から、私がすぐに使えそうだと思うものを紹介したいと思います。 Photo:Think First By jDevaun.Photography 問題を分析し、問う 問題を分析することは重要です。アインシュタインは、世界を救うために一時間を与えられたら、55分は問題の分析に使い、残り5分で解決を図るといったそうです。 問題を分析することで、先走って問題の質とは違う解決を図ろうとしたり、取り組むべき事

  • 『恋文の技術』読みやすくて面白くて阿呆な小説 - のほほん感想録

    森見登美彦の「恋文の技術」を読みました。相変わらずの森見節が炸裂している作品でした。 恋文の技術 作者: 森見登美彦 出版社/メーカー: ポプラ社 発売日: 2009/03/05 メディア: 単行 購入: 29人 クリック: 534回 この商品を含むブログ (261件) を見る 内容紹介 大学院生の守田一郎は、教授の差金で能登半島の人里離れた実験所に飛ばされてしまう。話し相手が研究員の谷口さんしかいないため、寂しさのあまり文通修行と称して、友達、先輩、妹など様々な人物と手紙のやり取りを始める。友達恋愛相談あり、先輩との喧嘩ありと様々なやりとりをしていくが、片思いの相手である人に対しては手紙をかけずにいる守田。果たして守田は片思いの相手に手紙を書けるのか!? と簡単にあらすじを書いてみましたが、片思いの相手に手紙を書けるかどうかはそんなに面白さには関係ないですね。面白さは、ストーリーより

    『恋文の技術』読みやすくて面白くて阿呆な小説 - のほほん感想録
  • 社会人におすすめ!自分のナリワイをつくる4つのメリット - 参考にならない読書感想録

    ナリワイをつくる:人生を盗まれない働き方 作者: 伊藤洋志 出版社/メーカー: 東京書籍 発売日: 2012/07/02 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 4人 クリック: 176回 この商品を含むブログ (1件) を見る 「ナリワイをつくる」を読みました。このの趣旨は、一つの会社に依存して働くのではなく、自分で小さな仕事を色々して生計を立てようというものです。 ナリワイとはなにか 個人レベルではじめられて、自分の時間と健康をマネーで交換するのではなく、やればやるほど脳と体が鍛えられ、技が身につく仕事を「ナリワイ」と呼ぶ。 会社で仕事をするために技を身につけるのではなく、自分の生活を充実させることを仕事にできたらいいですよね。そのためには、無駄な支出を極限まで減らし、いくつものナリワイを様々な小さい仕事に活かしていこう、というところまでが著者の提案です。 読んでいてとても心が踊

    社会人におすすめ!自分のナリワイをつくる4つのメリット - 参考にならない読書感想録
  • 夢を叶えるために大切な5つの考え方「キミが働く理由」 - のほほん感想録

    「キミが働く理由」を読みました。 キミが働く理由 作者: 福島正伸 出版社/メーカー: 中経出版 発売日: 2009/02/28 メディア: 単行(ソフトカバー) 購入: 4人 クリック: 14回 この商品を含むブログ (10件) を見る このは、著者が今まで様々な人に会って得た教訓を25のメッセージに合わせて紹介しています。教訓の中に書かれているエピソードは心が動かされるものが多く、仕事だけでなく様々な物事のやる気が出てくることでしょう。 感想 こののタイトルでは「キミが働く理由」と書いてありますが、私が働く理由は読み終えてもハッキリとしたものは見えてきませんでした。正直、期待外れです。 しかし、夢や目標などを考えるには、得られたものがいくつかありました。今後の生き方で参考にしたい言葉をいくつか紹介したいと思います。 Photo:Dream Project By StevanFan

    夢を叶えるために大切な5つの考え方「キミが働く理由」 - のほほん感想録
  • 1