ブックマーク / www.wwdjapan.com (3)

  • 「ヒルドイド」のマルホが「ヒルマイルド」に販売差し止め 健栄は申し立てに徹底抗戦 - WWDJAPAN

    医療用医薬品「ヒルドイド」を販売するマルホは、健栄製薬が製造販売する「ヒルマイルド」の販売差し止めを求め、1月21日付で大阪地方裁判所に仮処分申請を行なった。これを受け健栄製薬は「遺憾であり当社の信用と信頼を著しく傷つけ、損なう行為」と徹底抗戦の構えだ。 マルホの処方薬(医療用医薬品)である血行促進・皮膚保湿剤「ヒルドイド(成分名:ヘパリン類似物質)」は1954年の発売以降、乾燥性皮膚疾患などに悩む患者に提供してきた。一方、健栄製薬の「ヒルマイルド」は、「ヒルドイド」と同成分である、保湿や血行促進などに優れた効果がある“ヘパリン類似物質”を配合した商品として昨年6月から、処方箋がなくてもドラッグストアなどで購入できる市販薬(一般用医薬品、OTC医薬品)として販売している。King & Princeの永瀬廉さんを起用した広告展開も話題だ。 マルホは「『ヒルマイルド』の販売が『ヒルドイド』に係

    「ヒルドイド」のマルホが「ヒルマイルド」に販売差し止め 健栄は申し立てに徹底抗戦 - WWDJAPAN
    nenesan0102
    nenesan0102 2021/01/27
    マルホが普通に売り出さないのが悪いと思う。もう何年も言われてきたのに。
  • 生理の体調不良で経済的損失が年間6828億円 フェムテック先駆け「ルナルナ」運営会社が福利厚生制度で低用量ピル服薬を支援 - WWDJAPAN

    「ルナルナ」による生理痛やPMSの仕事への影響とピル服用に関するアンケート(調査実施期間:2020年1月10〜14日、調査対象:10〜50代以上の働く女性2094人) ティーエムアイが開始する「婦人科受診と低用量ピル服用支援」プログラム 「働く女性の8割以上が生理痛やPMS(月経前症候群)による仕事への影響を感じている」という結果が、フェムテックの先駆けである女性向けの健康情報サービス「ルナルナ」のユーザーアンケート調査で明らかになった。また社会経済への影響も大きく、生理痛やPMSなどの月経困難症による労働力の低下による経済的損失は年間6828億円といわれている(バイエル薬品が日人女性約2万人に実施した調査結果)。 「ルナルナ」や音楽配信サイト「music.jp」などを提供するエムティーアイは、こうした女性特有の症状による健康問題を改善してより働きやすい職場を目指すため、新たな福利厚生制

    生理の体調不良で経済的損失が年間6828億円 フェムテック先駆け「ルナルナ」運営会社が福利厚生制度で低用量ピル服薬を支援 - WWDJAPAN
  • 明治大学の学生が創刊! クリエイティブファッション誌「N magazine」│WWD JAPAN

    明治大学3年生の学生が、新しいファッション誌「N magazine(エヌ・マガジン)」を創刊した。表紙には人気モデルの水原希子をキャスティングしたほか、半沢健や腰塚光晃、木村洋之、中島英樹ら有力フォトグラファーやクリエーターも多数参加している。 明治大学の3年生ながら、発行人兼編集長を務めた島崎賢史郎は大学生で作るファッションフリーペーパー「ADDマガジン」出身。バイトで200万円の資金を貯め、創刊にこぎつけた。「大学生のくせに生意気だと言われるかもしれないけど、日ファッション誌って全然面白くない。大御所も若手も、学生だって全部フラットな立場で、クリエイティブなファッション誌を作りたかった。お金はなかったけど、熱意だけでも多くのフォトグラファーやスタイリスト、アートディレクターの方々が協力してくれた。大学生の僕でもできるんだからって、業の編集者や出版社を挑発したい」と語る。エヌ・マガ

    明治大学の学生が創刊! クリエイティブファッション誌「N magazine」│WWD JAPAN
  • 1