タグ

2013年12月17日のブックマーク (5件)

  • エールビールとラガービールの違いって何? | 日刊ニュージーランドライフ

    で売っているビールの大半はラガービールと言われるタイプです。 もちろんエールビールも売ってますが、どこでも買えるものではありません。 最近ではAmazon.co.jpで「よなよなエール」というエールビールが買えて、けっこう美味しいので一時帰国したときは必ず飲んでいます。 日ではラガービールばかり売っているのに、実はラガービールはビール業界では新参者。 ところが海外ではラガービールの他にもいろんなタイプのビールがあります。わかりやすいのだと黒ビールですが、ほかにもいろいろあります。 数あるビールの中でニュージーランドでは日でも売ってるラガービールと、もう一つエールビールというのがあって多くの人たちに愛されています。 This photo was taken by quite peculiar このエールビール。日人には馴染みがあまりありませんが、いったいどんなビールなんでしょう。

    エールビールとラガービールの違いって何? | 日刊ニュージーランドライフ
  • 寂しさとリラックマ理論について - 指揮者だって人間だ。

    2013-12-17 寂しさとリラックマ理論について 考え方 この記事を読ませていただきました。 人はさびしいとおかしくなって「見せかけの優しさ」に吸い寄せられてしまうのかもしれない - 情報学の情緒的な私試論β  寂しいと人はどうなるのか…という内容ですが、「寂しい」に関して思うことがあるのでちょっとまとめてみます。 こまくら リラックマ 出版社/メーカー: San-X メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 4回 この商品を含むブログを見る 突然ですが、私には「リラックマ理論」という持論があります。 リラックマを「かわいい〜」という人は次の2種類に分類されるのではという見解です。 リラックマをかわいいと思っている人 「リラックマをかわいがる自分」が好きな人 そして後者がかなり多いのでは、と考えております。 リラックマに対する偏見が多大に含まれておりますが、これはリラックマに限らずさま

    寂しさとリラックマ理論について - 指揮者だって人間だ。
  • 人はさびしいとおかしくなって「見せかけの優しさ」に吸い寄せられてしまうのかもしれない - 太陽がまぶしかったから

    photo by Dave Straven さびしくて・・・冬 色々な事が壊れてから、しばらくは孤独であることを楽しんでいました。週末に予定がないので読書、資格勉強、美術館、映画、ブログ、家事と疎かにしていた事を取り戻すかのように充実させました。でも、だんだんとそれだけでは難しいのかもと思う事も増えてきました。 「このさびしさをどしたらいいの」ということを延々考えて、人生単位で見てもそれはそれは長い時間を浪費しました。 その中でまず気付いたことは「人はさびしいとおかしくなる」ということでした。 ひっくり返すと、人がおかしなことやってるときは、だいたいさびしいんだよな。 https://d.hatena.ne.jp/mellowmymind/20070905/1188989680 さびしいとセキュリティホールが増える その中でも大きいのがセキュリティホールが増えるということです。お恥ずかしい

    人はさびしいとおかしくなって「見せかけの優しさ」に吸い寄せられてしまうのかもしれない - 太陽がまぶしかったから
  • WEBデザイナーが死ぬ時 - 日めくりブログ

    この記事は闇 Advent Calendar 2013の17日目の為に書いた記事です。 今日で30歳になった。 そこそこ年もってきたので、振り返りをしながら今抱えている闇のようなものを書く。 私の職業はWEBデザイナーだ。 WEBデザイナーになる前は繊維系の研究員をやっていて、アパレル向けの開発や特許を書く仕事をしていた。 この業界に入って5年目で、フリーランスになって2年が経とうとしている。 出産で二度休業を挟んでいるので、実質3年半程度の経験だ。 私より経験のある人や、経験はなくても若く優れている人が沢山いる世界だ。 経験も実力もある人が私より安い賃金で早く仕上げてくれる人もいる世界だ。 日人とは限らない。 ローカリゼーションが得意な人が間に入れば、世界中にそういう自分より優れた人がいる。 他のデザインの世界をあまり知らないのでよくわからないが、 WEBデザインはデザインだけやって

    WEBデザイナーが死ぬ時 - 日めくりブログ
  • 中学時代の同級生と久しぶりに再会したらマルチの世界に引きずられていたでござる【後編】 - neniki log

    中学時代の同級生と久しぶりに再会したらマルチの世界に引きずられていたでござる【前編】 - neniki log の続き。 全編目次 「それはとっても嬉しいなって」 「奇跡も…魔法も…あるんだよ……」 「僕と契約して、スリムビューティになってよ!」 「私なんかでも、当に痩せるの?こんな身体を変えられるの?」←ここから 「あっはっは…ホントだ!その気になれば脂肪なんて、ウフフ…アハハ…完全に…消しちゃえるんだぁ…!!」 「あたしって、ホント馬鹿」 「バックレてしまったわ…円環の理に導かれて」 「私なんかでも、当に痩せるの?こんな身体を変えられるの?」 今ならわかるが、契約するかしないかではなく、高いコースか安いコースかを選ばせる手法にすり替えられていた。なんとも間抜けなねにき。 当時、体験して契約したとはいえ、まだ信じ切れずにいたし、大金はたいてまでやることなのか迷いもあった。 が、1週間

    中学時代の同級生と久しぶりに再会したらマルチの世界に引きずられていたでござる【後編】 - neniki log
    neniki
    neniki 2013/12/17
    続きを書きました。目次はすべてまどか☆マギカから引用してます。ついでにブログデザインも変えました。