2020年12月22日のブックマーク (7件)

  • 東京都、重症患者受け入れに30万円 医療機関に協力金 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京都が年末年始に患者を受け入れた医療機関に協力金を支給する方向で最終調整していることが21日、分かった。軽症、中等症の患者を受け入れた場合は1人1日あたり7万円、重症患者は同30万円を支給する見通し。既に入院している患者も対象とする。複数の関係者への取材で分かった。対象期間は12月29日~1月3日までの6日間。診療できる医療機関が大幅に減少するとみられる年

    東京都、重症患者受け入れに30万円 医療機関に協力金 - 日本経済新聞
    nentaro
    nentaro 2020/12/22
    軽症だけ30床取っても、重症7床取っても210万。疲労度は絶対後者。中等症7万というのも曲者で、中等症を取ると重症化して割に合わない可能性もある。
  • かーび † 2021.03 on Twitter: "仕事中に友達が1人減りました。 とても悲しいことです。 こんな妄言を本気で言っている人がいることがなによりも悲しい。 https://t.co/VYKJTHxsZE"

    仕事中に友達が1人減りました。 とても悲しいことです。 こんな妄言を気で言っている人がいることがなによりも悲しい。 https://t.co/VYKJTHxsZE

    かーび † 2021.03 on Twitter: "仕事中に友達が1人減りました。 とても悲しいことです。 こんな妄言を本気で言っている人がいることがなによりも悲しい。 https://t.co/VYKJTHxsZE"
    nentaro
    nentaro 2020/12/22
    仕事中にLINEするなよ
  • 世界的数学者も生み出した、60年以上続く学力コンテストの凄み(Yahoo!ニュース 特集)

    ネットの普及がこれほど進んだ現代でも、手書きの通信添削で数学教育を行う雑誌の名物企画がある。雑誌「大学への数学」の「学力コンテスト」だ。60年以上前から難問の挑戦状を全国の高校生に届けてきた。それは読者の学力向上だけでなく、日数学研究者育成にもつながっている。同誌編集部と「学コンの伝説」と呼ばれた京大名誉教授・森重文氏のインタビューをお届けする。(取材・文:神田憲行/撮影:鈴木愛子/Yahoo!ニュース 特集編集部) その出版社は東京・広尾の静かな住宅街の一角にある。「東京出版」という社名の看板も小さく控えめで、実際、地図を片手に会社を探して右往左往してしまった。建物の外階段を上がって中に入り、その先の2階に「大学への数学」編集部がある。数学専門誌の編集部なのでホワイトボードに難しい数式が書いてあったりするのかと想像していたが、机が並んだ島が三つあるだけの、意外なほど普通の編集部だった

    世界的数学者も生み出した、60年以上続く学力コンテストの凄み(Yahoo!ニュース 特集)
    nentaro
    nentaro 2020/12/22
    やってた。ランキングに名前載ると嬉しかったり。添削入りの答案を「お守り」として持っていったり。あとは、はみ出し削り論法とか、透かし読みとか、大学への数学独特のテクニックが好きだった。
  • 厚労省審議会 「アビガン」新型コロナ治療薬としては継続審議 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの治療薬として承認申請が行われている「アビガン」について、厚生労働省の審議会は承認するかどうか判断せず、継続審議とすることを決めました。「現時点のデータで、有効性を明確に判断するのが困難だった」としています。 「アビガン」は、富士フイルム富山化学が開発した新型インフルエンザの治療薬で、ことし10月、新型コロナウイルスの治療薬としても承認の申請が行われていました。 これを受けて厚生労働省の審議会は21日、非公開で会合を開いて有効性や安全性を審査しました。 厚生労働省によりますと、審査の結果「現時点のデータで有効性を明確に判断するのは困難だ」として、21日の時点で承認するかどうかを判断せず、継続審議とすることが決まったということです。 アビガンの有効性をめぐっては、製薬企業が、アビガンか偽薬かを患者に伝えずに投与する「単盲検試験」と呼ばれる方法で治験を行い、「PCR検査で陰性

    厚労省審議会 「アビガン」新型コロナ治療薬としては継続審議 | NHKニュース
    nentaro
    nentaro 2020/12/22
    はい、アビガン信奉している人たちは、解散してー
  • 名古屋市長、分散初詣呼びかけ 自身は普段通り年始に「行かせて」 | 毎日新聞

    名古屋市の河村たかし市長は21日の記者会見で、初詣は密を避け「日時に配慮して分散参拝を」と呼びかけた。一方で自らの対応を問われると、普段通り年始に熱田神宮(同市)などに初詣をすると表明。「なるべく地味にやる。ぜひ行かせてほしい」と述べた。 河村市長は例年、正月に神宮を参拝し周辺で年初の街頭演説をし…

    名古屋市長、分散初詣呼びかけ 自身は普段通り年始に「行かせて」 | 毎日新聞
    nentaro
    nentaro 2020/12/22
  • 2020年 読んで損した増田 総集編(解説付き)

    業務時間中の暇潰しに増田でもやってみるかと思い立ったのが2020年2月中旬 「ブコメって何?」という状況からスタートしてほぼ1年経過したので、書いたやつの中からお気に入りを自選して自分で解説する ■キャッチャーマスクをつけて出社したttps://anond.hatelabo.jp/20200303074729 初めてブクマがついたエントリ オチから逆算して作った典型的なやつ 増田を書くときにオチありきで考えるのが習性になってしまっている気がする ■三密囲いttps://anond.hatelabo.jp/20200416170021 将棋ネタで何か書きたかったのでとりあえず書いてみたエントリ 自分は振り飛車党なので穴熊は嫌いです ■女性管理職は当に必要か?ttps://anond.hatelabo.jp/20200420103142 三国志増田をいくつか書いたけど、自分が一番好きなのはこ

    2020年 読んで損した増田 総集編(解説付き)
    nentaro
    nentaro 2020/12/22
  • イギリスの新型コロナ変異ウイルスは何が問題なのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ数週間、イギリスの南東イングランドで新型コロナウイルス感染症の症例が急増し、疫学調査およびウイルス学的調査が強化されたところ、この地域での症例の大部分が変異した新型コロナウイルスによるものであることが確認されました。 この新しい変異ウイルス(VUI 202012/01)は、新型コロナウイルスがヒトの細胞に侵入する際の接続部位であるスパイク蛋白に複数の変異がみられるのが特徴です。 この変異ウイルスはこれまでの新型コロナウイルスよりも感染性が高く、再生産数(R)を 0.4 以上増加させ、最大 70% 感染性が増加する可能性が示唆されています。 現時点では、この変異ウイルスに感染することで、これまで以上に重症化するという情報はありません。 デンマーク、オランダ、オーストラリア、ベルギーやイタリアで現在までにいくつかの症例が報告されており、今後ヨーロッパ、そして日への拡大が懸念されます。 ウ

    イギリスの新型コロナ変異ウイルスは何が問題なのか(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nentaro
    nentaro 2020/12/22