2018年9月22日のブックマーク (5件)

  • 【Illustrator CC】クリアファイル印刷の白版の作り方 - らいちのヒミツ基地

    今回はクリアファイル印刷における白版の必要性とIllustratorでの作り方手順を解説します。「透明部分を分割・統合…」を使うと簡単です。 クリアファイル印刷における白版(ホワイト版)とは クリアファイルの印刷ではCMYKのカラー版の他に白版(ホワイト版)が必要になります。CMYKカラー版(プロセス)の下に白版を刷ることを白打ちと言います。 白版の必要性 クリアファイルに使われているポリプロピレン(PP)は透明なので、白版が無いとイラストの白い部分が透明になってしまいます。 また、カラー版は透明度が高いので、白打ちしないとクリアファイルに入れた書類がカラー版を透けて見えてしまいます。 白版はカラー版より不透明です。印刷所によっては白打ち二回オプションなどもあり、さらに不透明にすることも可能です。 クリアファイルのデザインにおける白打ちの留意点 Illustratorでクリアファイル印刷用

    【Illustrator CC】クリアファイル印刷の白版の作り方 - らいちのヒミツ基地
    neo00067825
    neo00067825 2018/09/22
    なるほど 参考になります!!
  • 油絵を描きます!(描き方は自己流) - mariring

    こんにちは、marimyです。 marimyは絵を描く上でニガテなことがあります。 例えば形をとること、ペン入れ(清書)、着色。 …これってほぼ全部…ですが、特にペン入れと着色に苦手意識があります。 なのでブログの絵も清書も色づけもしないままで投稿しています。 とまぁ、苦手で普段は避けていることではありますが、今年の残りの3ヶ月ちょっと(来年1月くらいまでなら大丈夫かも?)で色づけまでして完成させた絵を2枚描こうと思っています。教室主催の生徒さんと教室OBさんの作品の展覧会用と、地元の名所・旧跡をテーマにした絵画展用の二つです。 どちらも教室の先生からよかったら出品してみませんか程度のお誘いなのでゼッタイではないんですけど、せっかくだからどちらにも出品できるよう頑張ってみようかなと思っています。名所・旧跡の方は描く場所が指定されるのですが、まだどこかは決まっていないようなので、とりあえずは

    油絵を描きます!(描き方は自己流) - mariring
    neo00067825
    neo00067825 2018/09/22
    かわいいですね!! ペン入れは私も苦手ですが、頑張って描くようにしとります^^; 絵の作成頑張ってください!!
  • 【レビュー】InLight ハンディスキャナーを買ったのですがイイ感じです! - りとブログ

    最近、InLight ハンディスキャナーというガジェットを買いました。 InLight ハンディスキャナー A4 8G microSD OCR搭載 ・書籍のデータ化(自炊)に最適 最大900dpi対応 ハンディスキャナ モバイルスキャナ 写真 出版社/メーカー: InLight メディア: エレクトロニクス この商品を含むブログを見る 紙媒体が溢れる家からの解放を目指して…! ぼくは紙媒体が家に氾濫するのがあまり好きではありません。 理想をいえばファイルをリビングに置きたくないし、冷蔵庫にも何も貼りたくありません。 しかし、世の中はまだまだ紙ベースの情報にあふれています。 日々投函されるDM、子どもの小学校幼稚園からのおたより、町内会の回覧、そしてもちろん仕事の書類!これらの情報は、一度配布されると「え?お知らせしてましたよね?知らないとは言わせませんよ?」という必殺の威力を備えています

    【レビュー】InLight ハンディスキャナーを買ったのですがイイ感じです! - りとブログ
    neo00067825
    neo00067825 2018/09/22
    なんかほしくなりますね。値段も手ごろですし^^
  • 雲を描いて絵に味を出そう!! 雲の描き方 ~後編~ - ネオログ

    雲を描いて絵に味を出そう!! 雲の描き方 ~後編~ - ネオログ
    neo00067825
    neo00067825 2018/09/22
    雲ブラシでもなんでも基本は同じだと思いますので、各位参考にしていただければ幸いです!!  反射はうっかりすると私も忘れるので、描いたけど私も気を付けたいです^^;
  • 雲を描いて絵に味を出そう!! 雲の描き方の紹介 ~前編~ - ネオログ

    雲を描いて絵に味を出そう!! 雲の描き方の紹介 ~前編~ - ネオログ
    neo00067825
    neo00067825 2018/09/22
    自分も記事にするにあたり色々調べて、改めて色々勉強しました。ほんと、奥が深いです……。