タグ

ブックマーク / www.eic.or.jp (5)

  • 環境用語集:「三元触媒」|EICネット

    自動車排ガス中の炭化水素(HC)と一酸化炭素(CO)と窒素酸化物(NOx)の3物質を酸化・還元反応によって同時に除去するための触媒である。ガソリンエンジン車の排ガスを処理するために開発されたもので、今日ほとんどのガソリン自動車に装備されている。 触媒の活性金属は、白金、パラジウム、ロジウムなどを主成分としている。この方式では空燃比(空気と燃料の質量比)が14.7の近傍で効率よくHC、CO、NOを除去するが、空燃比がこれより低くなると急激にCO、HCの除去率が落ちる。このように、ごく狭い範囲の空燃比でしか機能しないため、この技術が実用化され主流を占めるに至った背景には、触媒技術の進歩のほか、酸素センサーと電子制御燃料噴射装置の開発によるところが大きいとも言われている。

  • 環境用語集:「ベルリンマンデート・アドホックグループ」|EICネット

    ベルリンマンデートアドホックグループ 【英】Ad Hoc Group for Berlin Mandate  [略]AGBM マンデートは「指令」「決定」、アドホックは「特別の」の意。ベルリンマンデートというCOP1の決定文書に基づいて、特別に設置された検討会議のことであるが、メンバーは確定されておらず、NGOなどの参加も認められた。 ベルリンマンデートは、1995年ベルリンで開催された第1回気候変動枠組条約締結国会議(COP1)での、先進国の温室効果ガス排出量の数値目標の設定とその達成のために各国が取る政策、措置を規定するための議定書(京都議定書)などを第3回締約国会議(COP3)において採択するとしており、これを受け、ベルリン・マンデートアドホックグループ(AGBM)が設置され、第3回締約国会議(COP3)までに議定書の性格、位置付けをまとめる新しいプロセスが始まった。 AGBMは、1

  • 環境用語集:「土地利用、土地利用変化及び林業部門」|EICネット

    トチリヨウトチリヨウヘンカオヨビリンギョウブモン 【英】Land Use, Land Use Change and Forestry  [略]LULUCF 二酸化炭素の吸収源である森林などの陸上部門のこと。 京都議定書では、1990以降の人為的な植林などに限定して、この分の吸収量を算出にいれることを認めた。また、吸収源の範囲に関しても今後検討するとしており、土壌などにも拡大される可能性がある。 これにより、巨大な吸収量が生じると、化石燃料からの二酸化炭素排出の削減がなおざりにされることが懸念されている。また、この部門の吸収量の把握は、不確実性が極めて大きいといわれている。

  • 環境コンサル業界のお給料について - 環境Q&A|EICネット

    登録日: 2005年04月18日 最終回答日:2005年05月05日 環境一般 その他(環境一般) No.10318 2005-04-18 05:09:04 やまsn はじめて質問を投稿いたします。 「やまsn」と申します。 私は、大学院の修士2年であり、現在就職活動に勤しんでいる身です。 その中で、やはりどうしても気になってしまうのが、収入についてです。 元々環境(特に動植物の多様性保全)に興味を持ってきたものですから、環境コンサルタントという職種に魅力を感じています。 仕事を自分の興味や夢だけで選ぶのであれば、間違いなくこの仕事を選択するつもりです。 しかし、好む好まざるに関わらず、人生プランを考える上で金銭的なことも考慮する必要があります。 一般的な業界や企業であれば、その知名度などから漠然とながら多い少ないを推測することができます。 ですが、この業界は正直、普通の生活をしている中で

  • 【コラム】人力発電にチャレンジ!|エネルギーに関するエコライフ|エコライフガイド|EICネット

    【コラム】人力発電にチャレンジ! 自転車こいで、機械をうごかしてみよう 私たちがふだん、当たり前のように使っている電気は、発電所でつくられています。しかし、人力で電気をつくることもできるのです。 身近な例としては、自転車のライトがそうですね。最近の自転車は発電機(ダイナモ)が隠されてしまい構造がわかりにくいものもありますが、前輪のタイヤに接触させて回転するタイプのものは、まさに発電機そのものです。ライトをつけるとペダルが重たくなりますが、これは電気を発生するための負荷がペダルにかかっているからです。 自転車のライトの場合、ダイナモは豆電球を点灯させるわけですが、この発電力を他に利用することはできないのでしょうか? 自転車をこいで家電製品を動かしてみよう! と試行錯誤をする例もいくつかあるようです。 家電製品の電力として使うためには、電気の専門的な知識が必要だったり、多大な労力が必要とされま

  • 1