タグ

2018年3月26日のブックマーク (7件)

  • アニメ「ポプテピピック」より蒼井翔太(CV:蒼井翔太)のTシャツ発売

    去る3月24日に放送されたアニメ「ポプテピピック」の最終回に“蒼井翔太(CV:蒼井翔太)”として出演した蒼井翔太。突然の登場にTwitterでは「蒼井翔太」がトレンド入りするなど大きな話題を呼んだ。同アイテムは「ポプテピピック」に登場するサブキャラクターをプリントした「サブキャラクソTシャツ」の新商品として展開。なお「サブキャラクソTシャツ」には、これまでにヘルシェイク矢野、マグマミキサー村田ら13種のTシャツがラインナップされている。

    アニメ「ポプテピピック」より蒼井翔太(CV:蒼井翔太)のTシャツ発売
    neogratche
    neogratche 2018/03/26
    何か扱いが破格すぎないか。そんなにフェラがうまかったのか?それとも尻穴が名器だったか?
  • 2019年新卒だけど就職できそうにない

    2019年新卒だけど就職できそうにない。 父親が外商にもう一着スーツを注文したとか言ってきたが、良いスーツだけではダメなのだ。 顔がよくて、物分りが良くて、なんでも言うことを聞いてくれそうで、コミュニケーション力があって、労働運動とか面倒なことを考えない人間でないとダメだ。 面接では良く「大学時代に頑張ったことは?」などと言った経験を聞かれる。 まるで「会社のために、過去の時間を擦り減らしてましたか?」と聞こうとしているようだ。 企業は経験至上主義だ。それは被雇用者になる前から雇用されるために奉仕しろと言わんばかりだ。 今までの人生を資主義に動員できそうにないのなら排除されるということだろう。 ついでに何かやって来たことと言えば自分の醜い容姿に悩み続けて来た。また、頭は悪いが資主義限界論の学術書は趣味で読んできた。 毎日毎日就活についての怒りが頭の中を覆う。 大手は厳しいだろうと思って

    2019年新卒だけど就職できそうにない
    neogratche
    neogratche 2018/03/26
    資本主義嫌いなくせに就職して資本主義にあやかろうとしてるの草でしょ
  • 将棋界では、現実が創作を超えていく……白鳥士郎が『りゅうおうのおしごと!』で描いた棋士の異質な思考回路 - ぐるなび みんなのごはん

    ((C)白鳥士郎・SBクリエイティブ/りゅうおうのおしごと!製作委員会) 「竜王」 この言葉を聞いてすぐに頭に思い浮かぶのは、2017年に永世七冠を獲得した羽生善治竜王、そして永世竜王の資格を有している渡辺明棋王だろう。 2人が激闘を繰り広げた2017年の勝負を振り返るまでもなく、将棋界七大タイトルのうちで最も権威あるタイトルの1つである。 優勝賞金は将棋界最高となる4,320万円。さらに、2017年に藤井聡太六段(当時四段)が竜王戦ランキング戦6組初戦で加藤一二三九段戦に勝利してから、竜王戦戦1回戦で増田康宏四段に勝利するまで、公式戦29連勝を達成したことで、将棋ファンでなくてもその名前に馴染みがあるのではないか。 では、「りゅうおう」と記されたら、どうだろう? これでピンときた方は、将棋ファンよりも、アニメ好きな人が多いかもしれない。 実は、前回配信した中村太地王座の記事でのやり取り

    将棋界では、現実が創作を超えていく……白鳥士郎が『りゅうおうのおしごと!』で描いた棋士の異質な思考回路 - ぐるなび みんなのごはん
    neogratche
    neogratche 2018/03/26
    「竜王」の言葉を聞いてすぐに頭に思い浮かぶのはドラゴンクエストに決まってるだろ
  • 緑内障、症状が出た時には視神経の半分死滅 自覚症状前の早期発見が鍵 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    緑内障は、さまざまな原因で視神経が障害を受け視野が狭くなる病気で、失明に至ることもある。基的な事を知らない人は、意外に多いようだ。名古屋市立大学病院長で同大大学院医学研究科視覚科学教授の小椋祐一郎氏は「恐ろしいのは、自覚症状が出た時には視神経の半分以上が死んでいることだ」と警鐘を鳴らす。 緑内障は、わが国の視覚障害の原因の第1位を占める。日緑内障学会と岐阜県多治見市が2000年から01年にかけて同市で行った疫学調査によると、40歳以上の緑内障有病率は男女ともに5.0%だった。20人に1人という割合はかなり高いと言える。 世界緑内障連盟と世界緑内障患者連盟が主体となり、08年から啓発のためのイベントである「世界緑内障週間」(18年は3月11~17日)を行っている。日緑内障学会はこれに合わせ、国内のランドマークとなる施設を緑にライトアップする「ライトアップ in グリーン運動」を展開、名

    緑内障、症状が出た時には視神経の半分死滅 自覚症状前の早期発見が鍵 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    neogratche
    neogratche 2018/03/26
    自分がこれに日本人ほどかかりやすくないのも白人特権の一つなのだろうか
  • 喫煙者のタバコ休憩に「不平等」と怒りの声 「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しない」 | キャリコネニュース

    「また席外してるよ」――。タバコ休憩への苛立ちに気づいている喫煙者はどれだけいるのだろうか。やっと戻ってきたかと思うと、タバコの匂いを漂わせ、嫌煙家の怒りをさらに買っている。 喫煙者を採用しないことを掲げる星野リゾートは企業サイトに 「『なぜニコチン依存症の社員だけを企業は優遇するのか』とアルコール依存症の社員が主張したら、従業員堂の横に社員用のバーを設置するのでしょうか」 と書いている。星野リゾートだけでなく、テルモやロート製薬なども非喫煙者であることを採用条件にあげているが、採用はおろか会社全体でタバコを禁止している企業はまだまだ少ない。(文:ツマミ具依) 「チョコ休憩とかマッサージ休憩とか欲しいわ」 皆でサボろう 先日、ガールズちゃんねるで「タバコ休憩に腹が立ちます」というスレッドに多くの不満が綴られていた。トピ主は、繁忙期なのにも関わらず20分もタバコ休憩に行く社員がいることに激

    喫煙者のタバコ休憩に「不平等」と怒りの声 「スマホ休憩行ってきまーす!なんて絶対通用しない」 | キャリコネニュース
    neogratche
    neogratche 2018/03/26
    適度な休憩は全体的に作業効率をアップさせるというのがもっと常識として広まってくれればいいのにね
  • Amazonプライムビデオでこれだけは絶対見とけって映画教えてくれ : IT速報

    >>416 あれ知識なくても一通り観終わった後にもう一周観ると時系列や人間関係整理されてよりおもろくなるで 有プロ観てプロレスどハマりしたわ

    Amazonプライムビデオでこれだけは絶対見とけって映画教えてくれ : IT速報
    neogratche
    neogratche 2018/03/26
    スティング面白かったお
  • 空き缶持参でポイントは「ダメ」 警察がスーパーを指導:朝日新聞デジタル

    岐阜県内に店があるスーパーマーケット2社が、アルミの空き缶を店に持ってきた客に、数に応じて買い物に使える「エコポイント」をつけるサービスを始めた。ところが昨年、県警から「条例に抵触する」と指導を受け、ポイントの付与をやめた。「リサイクルの動機づけになればという思いだったのだが……」とスーパーの担当者。何が問題だったのか――。 2社は愛知・岐阜両県に出店している岐阜市のスーパーと、高山市に出店しているスーパー。それぞれ昨年12月と11月に、県警から「県使用済金属類営業に関する条例」に抵触する可能性があると指導された。 条例は2013年施行。当時、側溝のフタや消防ホースの筒先などの盗難が県内で相次いだことから制定され、盗難に遭った使用済み金属の流通防止などを目的に金属の売買などを規制している。「使用済金属類」には金、銀、ダイヤモンドなどに加え、アルミニウムが含まれている。 県警生活安全総務

    空き缶持参でポイントは「ダメ」 警察がスーパーを指導:朝日新聞デジタル
    neogratche
    neogratche 2018/03/26
    これだから糞役所は