タグ

2018年10月16日のブックマーク (2件)

  • 若い人は「世の中に絶対悪がいて正義の側は何をやったっていいんだ」という古い手法に懐疑を持つようになっているという話 - Togetter

    脱税レイヤー風呂屋さん @557dg4 真面目な方が軽視され始めた理由、単純に「みんな真面目になったので、真面目の価値が下がった」に尽きると思う アナ雪で氷売りが失業しかけたように、如何に尊いモノであれ、ソレが沢山あれば価値は相対的に下がってく 実際バブル期では、金持ちすらもソレしかないと「アッシーメッシー」と軽視された 2018-10-14 20:51:49 akoustam @akoustam 中澤氏の例のツイートがあれだけ批判を集めたの、写真に生ゴミやビニール袋が写っていて「ゴミ捨て作業さえまともにやっとらんのかい!」というのが主要因だろうけど、後段の「巡回してきた市場の衛生担当者に『取り壊して建て直せ』と言った」というクレーマー的姿を露呈させた部分も原因ではないか。 2018-10-14 19:16:48 akoustam @akoustam と思ったのも、こういうツイートを見たか

    若い人は「世の中に絶対悪がいて正義の側は何をやったっていいんだ」という古い手法に懐疑を持つようになっているという話 - Togetter
    neonlight_il
    neonlight_il 2018/10/16
    主に自民や権力者に向けられてた「正義(時には正義という名の暴力)」が反体制や野党やマスコミや一般市民や障害者など誰にでも向けられるようになった、という変化の話じゃないの?
  • 「ドラゴンボール」を読んでない世代が先輩に勧められて読了した結果→「わかりみ」「アラ探しでは」など色々な声 - Togetter

    リンク 東京上野のWeb制作会社LIG 『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 | 東京上野のWeb制作会社LIG LIGのアシスタントエディター栄藤八が、先輩に反論するため、26歳にして初めて『ドラゴンボール』を読み、当時ヒットした理由やゆとり世代の自分がハマらなかった理由を考えてみました。 245 users 725 さとっち @30calclub これはすごくいい記事だなぁと思う。我々オッサンオタクが若者に80~90年台の傑作を見ろ!!っていうときも常にこういう感想と直面するんだよね。 >『ドラゴンボール』を読んだことのない僕が、先輩に反論するために全巻読了した結果 liginc.co.jp/429028 2018-10-15 19:52:56 侑斗(ゆうと) @yuto1121 これは良い。 有名な漫画作品に対して『面白い・面白くない』を時代

    「ドラゴンボール」を読んでない世代が先輩に勧められて読了した結果→「わかりみ」「アラ探しでは」など色々な声 - Togetter
    neonlight_il
    neonlight_il 2018/10/16
    炎上してる栄藤 八って人の他の記事を読んだけど、あんまり共感できなかった。そういう人、なんでしょ多分。