食に関するneorudeのブックマーク (2)

  • COMP、コップ1杯で1食分の完全栄養補給ができる飲料 - 週刊アスキー

    「ガチっとスタートアップ」は、ガチ鈴木が日々の取材で見つけたスタートアップの中から、個人的にググッときたサービス、プロダクトを紹介するコーナーである。 忙しくてご飯を抜いてしまう、仕事に没頭しているといつのまにか遅くになってしまった。事をするくらいなら仕事をしていたい、そんな人にオススメしたいのが、完全栄養飲料の『COMP』だ。 完全栄養飲料の名は伊達ではない。COMPはビタミン、ミネラル、糖質、炭水化物、タンパク質、物繊維などをバランス良く配合して、たった1杯で1分の栄養のすべてを摂取できる。 「バランスよく栄養を」と考えずに、これだけ飲めば生存に必要な事が済ませられてしまうのだ。味はプレーン味の1種類。豆乳のような感じとのことだが、事の時間すら惜しいという人にとっては、味なんてまったく関係ないことだろう。 完全といえば、シリコンバレーで生まれた『Soylent(ソイレント)

    COMP、コップ1杯で1食分の完全栄養補給ができる飲料 - 週刊アスキー
    neorude
    neorude 2015/12/23
    "1食あたり約530円とワンコイン"なんかで読んだ「10万円?ワンコインじゃないか」を思い出した。
  • うどん屋とラーメン屋ってどっちのほうが儲かっているのかしら? - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 秋といえば、読書の秋、スポーツの秋そしてなんといっても欲の秋ですね。とはいえ、連勤続きで中々楽しめていません(´Д⊂グスン せいぜい、ランチをちょっと豪華にするのが関の山ですね。事務所が都心に移ったことで、有難いことにお昼ごはんをべる場所は選び放題なので、色んなお店をぐるぐる回っています。 お腹がすいた時はがっつりラーメンとかうどんとかの麺類がべたくなりますが、でも最近、『都心のラーメンって高くね!?』ってすごーく良く思う。700円台ならまだ安い方で、800円から900円、『全部盛り』みたいなのになると1,000円を超えることもある。一方、うどん屋については、素うどんであれば300円、大盛りやら何やらしてもワンコインに収められる気がします。 そこでふと、『うどん屋とラーメン屋ってどっちのほうが儲かっているのかしら?』と思い、色々と調べてみましたヽ(=

    うどん屋とラーメン屋ってどっちのほうが儲かっているのかしら? - ゆとりずむ
    neorude
    neorude 2015/11/21
    「うどん屋は粉十升あればやっていける」という格言を昔聞いたことがあるが、今調べても見つからない。うどんは麺料理、ラーメンはスープ料理なのでラーメンの方が複雑化が著しく、ハイリスクハイリターンなイメージ
  • 1