2020年7月24日のブックマーク (2件)

  • ALS女性は「建築士のキャリアウーマン」加害医師にTwitterで“安楽死依頼”【嘱託殺人容疑で医師2人を逮捕】 | 文春オンライン

    ALSは全身の筋肉が徐々に動かなくなる難病だ。日毎、身体の自由が利かなくなっていった患者女性は、周囲に「安楽死したい」と漏らしていたという。 京都府警関係者が語る。 患者女性は「スイスで安楽死」を目標にブログ開設 「患者女性は海外でも生活した経験があるキャリアウーマンです。帰国後は東京で建築士として仕事をしていましたが、2011年にALSを発症。地元の京都で24時間ヘルパー支援による生活を送っていました。母親は約20年前に病気で死別、父親が存命でしたが、1人で闘病生活を送っていたそうです」 京都府警 患者女性は2018年5月に「スイスで安楽死を受ける」ことを目標にブログを開設し、闘病の様子を記録していた。そのなかでは「早く死にたい」「安楽死させてほしい」などの思いが頻繁に綴られている。 付添い人が自殺幇助罪に当たるなんて言うな 《助からないと分かっているなら、どうすることも出来ないなら、

    ALS女性は「建築士のキャリアウーマン」加害医師にTwitterで“安楽死依頼”【嘱託殺人容疑で医師2人を逮捕】 | 文春オンライン
    nerikesi9
    nerikesi9 2020/07/24
    なんで公開リプでやり取りしてるんだろう。せめてDMでやり取りすればいいのに。
  • 都会の家賃1ヶ月分で世界中の景色を手に入れた話 - Yes-No

    いかがですか?私のデスクから見えるこの景色 憧れだったヴェネツィアに引っ越してきました。 ヴェネツィアの象徴とも言えるカナル・グランデに引っ越せて最高~! ARIA~~~~アリシアさ~~~ん!… _______というのは冗談で… 注文してから7ヶ月半経ってようやくAtomoph Window2が我が家に届きました。 半年以上も到着にかかったのはCOVID-19の影響によって中国で製造がストップ、物流にも大きな影響が出たためです…このご時世仕方ないね… 説明が遅れましたが、これはAtomoph Window2、元任天堂の社員だった姜 京日氏が立ち上げたスタートアップ企業 Atmophが開発した窓型スマートディスプレイです。 見ての通り縦型のモニターに窓枠のような物がついておりますが「窓型のディスプレイに動画の風景を映し出すことで、まるで現地に赴いているような気分にさせてくれる」と言うのが売り

    都会の家賃1ヶ月分で世界中の景色を手に入れた話 - Yes-No
    nerikesi9
    nerikesi9 2020/07/24
    この商品の記事を以前はてブのホットエントリーに載ってて見た記憶がある。