タグ

2007年12月14日のブックマーク (5件)

  • Young risk taker.: IPOから学んだ事柄 元ドリコム技術者の告白

    経営者像に正解は無いし実に色々と存在する。業種により成果をあげる経営者像は異なるだろうし、時代によっても変化するだろう。忠誠を激しく要求するようなスティーブジョブスのような経営者もいれば、ある意味無駄なルールは無視できるエッジのきいた人間を望むようなCEOもいる。 おそらくこれは経営者のバックグラウンドに依存するところが大きい。 UIEJの社長は営業出身でシリコンバレーで働きグリーンカードも持っている。そして、人脈や恩義・忠誠を非常に大事にしているように感じる。UIEのCEOは今でもプログラマであり型破りな意見を言う。相手が偉い人であったりクライアントであろうと自分の考えは突き通す人に見える。 ドリコムを辞めて1年になるがその間の変化はとても大きいようだ。 外野からの見物になるため、メディアを通じて誇張された認識なども含むかもしれない。しかし、「会社はファンのための物」と語るCEOは、外部

    Young risk taker.: IPOから学んだ事柄 元ドリコム技術者の告白
    netafull
    netafull 2007/12/14
    >「会社はファンのための物」と語るCEOは、外部ではなく社内にファンを作れているのだろうか?
  • 「B-Boy」は何の略?(衝撃的見解)

    全国のB-Boyなみなさまに、警戒注意報をお伝えします。 先日、飲み会にて、こんな出来事がありました。 何の話だったか忘れたのですが……僕の向かいの男子が、 男子:「やっぱ、いつまで経ってもB-Boy魂を忘れちゃいけないですよねー」 と口にしたのです。 もちろん、それには同感です。いくつになってもB-Boyの精神を失わずに生きていきたいものです。 ちなみにB-Boyとは何かを知りたければ……僕が語りだすと1時間かかるので、B-BOYイズムをお聴きくださいまし。 まあ、とにかくいいものだと思ってたんです。B-Boy魂ってのは。 ところが。 この話しを聞いていた、斜め向かいの女子が、 女子:「え? ビーボーイって何?」 と隣の男子に質問し、そこまでは別にいいのですが……その女の子、続けて、こう言ったんですよね…… 女子:「ブログボーイってこと?」 B-Boy魂、今すぐ捨てさせていただきます。

    「B-Boy」は何の略?(衝撃的見解)
    netafull
    netafull 2007/12/14
    >女子:「ブログボーイってこと?」
  • ドリコム退職にあたり-宮崎謙介⇒加藤謙介(@ドリコム)の誰にも見せないつもりの日記

    12月13日付けでドリコムを正式に退職することになりました。 思えばドリコムには2005年の3月からということで3年近く所属を していたのですが、営業部の立ち上げの社員第一号として 入社をしました。ちょうどIPOの1年前です。 当時は、社員数というところでいうと13、4人で 東京オフィスには机が6個くらいしか並んでいないような状況で ドアを開けたときはオフィスの狭さに驚きを隠せませんでした。 それに当時、開発案件を一手に引き受けていた現在取締役の新井さんが 寝泊まりをしていたテントがありました。ベンチャーを垣間見た瞬間です。 一方で、市場の追い風と、技術力の高さが評価され まさに飛ぶ鳥を落とす勢いで成長をしているのを肌で感じました。 ドリコムでは、営業部の立ち上げから始まりました。 今現在あるドリコムキャリアサーチの立ち上げがメイン業務でした。 当時掲げていた、ブ

    netafull
    netafull 2007/12/14
    >私はドリコムを本当に信じていました
  • [徳力] インターネットは個人の思い付きが、ついうっかり影響力を持つということ。

    【アルファブロガー・アワード2007】デイリーポータルZ林氏講演「ネットは思いつきが力を持つ奇跡のツール」を読んで。 当は、先日の感謝記事の後、アルファブロガー・アワードに関する皆さんのフィードバックや感想記事をちゃんと一通りカバーした振り返りエントリーを書くつもりでいたのですが。 想像以上に、アルファブロガー・アワードに言及されている記事が多くて追い切れていないのと、息子にノロウィルス(ロタウィルスかも?)を移されて月曜日の夜からあっさり倒れてしまって水曜日の朝まで爆睡してしまい、なんだかもうそれどころではない状態ので、一つだけ感想記事をあげておきます。 今回のアルファブロガー・アワードでは、デイリーポータルZを運営されている林さんに基調講演をしてもらいました。 実は、私はネットデビューが遅かったので、恥ずかしながらデイリーポータルZの背景を今回の話があるまで良く知らず。 ニフティに依

    [徳力] インターネットは個人の思い付きが、ついうっかり影響力を持つということ。
    netafull
    netafull 2007/12/14
    >深く考えずに、思いつくまま、できそうなことに次々手を出していってしまうわけですが。
  • Home - soccerunderground.com

    <\/i>","nextArrow":"<\/i>","autoplay":true,"autoplaySpeed":3000,"rtl":false}' dir="ltr">