「Arduino IDE」はArduinoでの統合開発環境として、スケッチをプログラミングする時にお世話になっている方も多いと思います。 しかし、まあ、使いにくい・・・ コード量が増えていくと何を書いているのか分からなくなります・・・ できれば普段使っているようなエディターでコードは書きたいところです。 そこで、 Microsoftが作っている拡張機能『Visual Studio Code Extension for Arduino』を使って、 Visual Studio Codeでスケッチを書けるようにしました。 先日、オープンソース化されましたね! https://blogs.msdn.microsoft.com/iotdev/2017/07/06/visual-studio-code-extension-for-arduino-is-now-open-sourced/ https:/
