2021年3月15日のブックマーク (2件)

  • コマ撮りしてみた【エヴァンゲリオン】|篠𠩤健太ストップモーションアニメーター

    コマ撮りアニメーターの篠原健太です。 アニメーターというと絵を描いて動かす人たちのイメージが強いかもしれません。僕のやってるコマ撮りアニメーターとは物を動かしてアニメーションを作る職業です。 最近はYouTubeにおもちゃをコマ撮りした動画をアップしています。身近な物を扱っているので、コマ撮りのことがとてもわかりやすいと思います。 今回はエヴァンゲリオンの零号機をコマ撮りしてみました。是非ご覧ください。 MAFEXのエヴァンゲリオンはパーツも豊富で、関節の可動域もかなり広いです。 MAFEX エヴァンゲリオン零号機(改) 作りはコマ撮りするにはとても良い感じです。 股関節の付け根が上下するように作られていて、僕の素体はその部分が少し緩めでした。(別の素体は硬かったので個体差があるようです。)また、肩の拘束具の付け根が小さい関節なので折れやすいです。 前回はその可動域を活かして体操演技をさせ

    コマ撮りしてみた【エヴァンゲリオン】|篠𠩤健太ストップモーションアニメーター
  • 「競馬ゲー」としてのウマ娘の良さについて語りたい - 当たり判定ゼロ

    ウ、ウマ娘やりすぎて人とウマの区別がつかなくなってきた… こんにちは。育成がB+で頭打ちになってきたので、今日は「競馬ゲー」として見たウマ娘の話をしたいと思います。 育成のことばかり言われますけど、ウマ娘は競馬ゲーという切り口で見ても良くできています。プロスピなんかの野球ゲームがリアルに近いことをウリにするように、競馬ゲーも長らくリアルに近づけることを追求してきましたが、ウマ娘は美少女から走るから関係ない? いやいや、そんなことない。 レース演出を見ても競馬ゲーとしてリアルを十分に追求した中で、ゲームとしての演出との兼ね合いがちょうどいい塩梅でできており、競馬ゲーオタクとしても大満足です。野球ゲーを例に言うなら、ウイポがプロスピならば、ウマ娘はパワプロと表現すると近いかも。育成がパワプロのサクセスに似ているということでなく、「ガワはポップに差し替えているけど、見た目に騙されるなかれ。中身は

    「競馬ゲー」としてのウマ娘の良さについて語りたい - 当たり判定ゼロ