タグ

2008年10月10日のブックマーク (4件)

  • 第10章 パーサ

    指針 パーサの構築 パーサのメインソースはparse.yである。*.yだからyaccの入力で、 ここからparse.cが生成される。 また他にはlex.cという思わせぶりな名前のファイルがあるのだが、スキャナ が入っているわけではない。これはgperfというツールが生成したファイルで、 予約語のハッシュテーブルが定義されている。その入力ファイルはkeywordsだ。 lex.cはparse.cに#includeして使われる。 中身について説明するのはその場にならないと難しいので後にまわそう。 まとめるとパーサの構築手順は図1のようになる。 Windowsで生きている人のために説明するとmvはファイルを移動する コマンドである。ccはもちろんCコンパイラでcppは Cのプリプロセッサだ。 図1: パーサの構築手順 parse.yの腑分け 続いてparse.yを眺めてみよう。 おおざっぱに言う

    neumann
    neumann 2008/10/10
    構文yacc bison lex flex この文書は書籍『Rubyソースコード完全解説』のHTML版です。 ただし初校段階の原稿をベースにしているため、 書籍では修正されている間違いが残っている場合があります。 予め御了承ください。
  • 大恐慌は再来するか:安達誠司(ドイツ証券シニアエコノミスト)(1)(Voice) - goo ニュース

    大恐慌は再来するか:安達誠司(ドイツ証券シニアエコノミスト)(1) 2008年10月10日(金)14:33 破綻に揺れる米国経済 9月9日から16日にかけての約1週間は、アメリカだけではなく、世界の金融史上の一大イベントとして、人びとの記憶に残るだろう。わずか1週間余りのあいだに、大手証券会社であったリーマン・ブラザーズの連邦破産法(Chapter 11)の申請・実質経営破綻、同じくメリルリンチの経営危機・買収(地銀の雄であるバンク・オブ・アメリカによる)、そして、米国保険最大手AIGの経営危機・FRBによる大量の資金供給・実質国有化が立て続けに発生した。 なお、それに先立って、9月9日には、半官半民の住宅金融会社であるファニーメイ、フレディマックに対する公的資金投入が決定されていた。発生してすでに1年余りが経過したサブプライムローン問題に端を発する金融危機は、終息に向かって進むど

  • 日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日の報道は「日人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化学賞も、ノーベル財団のホームページで下村さんは「日国籍」となっていますが、所属と学術業績についてはUSAとなっています。 「暗い話題の中に明るいニュース」「日人の快挙!」などと見出しが躍りますが、「日人」として当に喜ぶべきポイントは、実は報道

    日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • http://www.onlec.com/syscom/system.htm

    http://www.onlec.com/syscom/system.htm
    neumann
    neumann 2008/10/10