タグ

2009年5月17日のブックマーク (6件)

  • 倭語辞典

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ■ - ネアンデルタール人は、ほんとうに滅んだのか

    とりあえずテキストは、中西進氏の『ひらがなでよめばわかる日語』(新潮文庫)です。 言葉は、共同体が存在しない時代に生まれた。それは、共同体など必要としない時代だった、ということです 言葉は、共同体を必要としない心の動きから生まれてきた。とくにやまとことばは、そういう成り立ち方をしている。 そうして、そんな共同体を必要としない心の動きを封じ込めるようにして、文字とともに共同体がつくられていった。 現代社会や共同体の論理で語源を類推してしまうことは避けなければならない。そういう現代人としての自分のカードをいったん捨てて古代人の心の動きに推参してゆくことによって、初めて語源のかたちが見えてくる。そこのところの態度において、中西氏の解釈では、まだまだ不満です。語源のところまで届いていない、と思う。 古代人の心は素朴であるとか、やまとことばは美しいとか、そういう価値意識は、いったん捨てるべきだ。そ

    ■ - ネアンデルタール人は、ほんとうに滅んだのか
  • 超常現象の謎解き Step 1 (視覚篇)

    「自分の目で見たんだから間違いない」 「この目で見るまでは信じられなかったよ」 皆さんは、このような言葉を一度は聞いたことがあるかもしれません。超常現象などの目撃証言でも、こうした言葉を「自分の目で見たこと」=「絶対確かなこと」という意味で語る人は多いです。 しかし人間が見ている視覚映像というものは、現実をありのままにとらえているのではなく、実は脳というフィルターを通してとらえたものになっている、ということは意外と知られていません。 そこでこのページでは、実際に起こる錯視の例を紹介し、人間が脳というフィルターを通してものをとらえていることを実感していただけるようにしました。 驚異の錯視図形 まずは下の図形をご覧ください。 一見すると、何の変哲もない普通の図形に見えます。ところが、実はこの図形、驚くべきことにAのマスとBのマスが同じ色なのです。 いやいやいや……そんなわけはない? でも当に

    超常現象の謎解き Step 1 (視覚篇)
    neumann
    neumann 2009/05/17
    実は右図の「Aのマス目」と「Bのマス目」は同じ色なのだ!
  • 古代日本語の数体系

    この数体系は現代日語では使われていません。ただし 1 から 10 までは、数の別の言い方として時々使われます。 古代日語は現代日語と発音が違います。昔は「ち」「つ」は「ティ」「トゥ」、「は」行は「パ」行、「を」は「ウォ」と発音されていました。例えば、「ひとつ」の発音は「ピトトゥ」でした。 数名前意味 古語現代語

  • 実際に機能する精子への試験管内誘導に成功 | スラド サイエンス

    理化学研究所 発生・再生科学総合研究センターが哺乳類であるマウスの受精卵を培養し、精子のもとになる細胞に試験管内で誘導したうえこれを使って正常な子マウスを出産させることに成功した。この研究成果が 5 月 1 日発行の科学誌「Cell」に掲載された (理研プレスリリース、jiji.com の記事、論文要旨) 。 多能性幹細胞から正常に機能する生殖細胞を試験管で培養できたのは世界初だという。試験管内で始原生殖細胞を誘導し、これを新生児のマウスの精巣に移植すると健常な精子に分化し、健常な子孫が誕生したとのこと。47News の記事では iPS 細胞から精子作成への展望が述べられているが、現時点では新生児であるものの完全に男性レスの生殖方法というわけではないようだ。 「マウスの ES細胞から精子を作製」という過去のストーリーでは、三菱化学生命科学研究所のグループが ES 細胞から精子を作成したこと