タグ

2012年8月8日のブックマーク (3件)

  • A Simple Upload in ASP

    neumann
    neumann 2012/08/08
    softartisans FileUp If IsObject(fileUpload.Form("myFile")) Then If Not fileUpload.Form("myFile").IsEmpty Then End If End If /Content/features/prog_g_preservename.htm /Content/features/prog_g_secondfile.htm /Content/features/prog_g_multiple.htm /Content/reference/prog_ref_safileup_props.htm
  • formのenctypeの変更 - babydaemons’ blog

    http://d.hatena.ne.jp/babydaemons/20080520/1211278047 でファイルをアップロードするときにenctypeに"multipart/form-data"を指定することを書いたが、逆にアップロードしない場合はクラシックASPのRequest.Formでフォームの情報が読めなくなるので、"multipart/form-data"をenctypeに指定できない。 では、アップロードするときにのみenctypeを再設定するようにすれば良いはずだが、IEでは再設定されていないような振る舞いだった。 function upload() { var myForm = document.getElementById("myForm"); myForm.enctype = "multipart/form-data"; // これで良いはずなんだけど… myFo

    formのenctypeの変更 - babydaemons’ blog
    neumann
    neumann 2012/08/08
    JavaScriptでenctypeを変更する時は、myForm.enctypeではなく、myForm.encodingに値をセットする IE7,8で動作 ■for IE6 document.createElement("form").encoding = "multipart/form-data"
  • Classic ASP の詳細エラーをブラウザーで表示できるようにする

    ASP 実行時エラーをブラウザに送信する Windows Server 2008 R2 上の Microsoft Internet Explorer 7.0 で、ASP (Classic ASP) を実行時、スクリプトエラーが発生しても、既定ではブラウザーにその詳細エラーが通知されないようになっているようでした。これは運用面では安全性が高まるので良いのですけど、開発の際にはこのままではエラー原因の特定が極めて困難です。 従来の ASP 環境と同じように詳細なエラーを通知するように設定する箇所があるのですけど、その設定を調整してみても、なぜか表示されてくれません。 インターネットでいろいろ調べてみたのですけど、見つかったいくつかの方法を試してみてもぜんぜん上手く行かなかったのですけど、調べて行くうちに、少なくとも自分の環境では確実に、ブラウザーに詳細エラーを表示させる方法がありましたので、こ

    neumann
    neumann 2012/08/08