もし、今日これから紹介するキー操作を知らずに、今後もずっと「次の手間」を仕方なく受け入れ続ける人がいるとしたら、それはもったいないことです。 Evernoteクライアント(Win)には、スクリーンキャプチャー(Windowsキーを押しながらPrintScreenを押す)という機能があります。 画面上を矩形選択した範囲が画像としてEvernoteに取り込まれる、という機能です。 何もしなければ、範囲選択を終えると同時に選択範囲が画像としてEvernoteに格納されます。 通常、こうした画像をキャプチャするのはブログやソーシャルメディアに画像をアップするのが目的でしょう。であれば、Evernoteに格納されるよりも画像ファイルになっている方が手間が省けます。 Evernoteに格納された画像は、該当のノートを表示させた上で右クリックし、「名前をつけて保存」により画像ファイルに書き出すことができ
![SH018:EvernoteのスクリーンキャプチャはCtrlキーとShiftキーで「次の手間」を省く | シゴタノ!](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/1a305bd6b9e5f3d798c56402201c2d6fcb35145e/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fcyblog.jp%2Fuploads%2F2012%2F02%2F098091.png)