タグ

2011年9月12日のブックマーク (2件)

  • 東京で大異変…ヨウ素が急上昇!何が起きているのか - 政治・社会 - ZAKZAK

    福島第1原発から約180キロ離れた岩手県奥州市で、同市が管理する前沢下水浄化センターの汚泥から、品の暫定基準値を大きく上回る高濃度の放射性物質「ヨウ素131」が検出されていたことが9日、分かった。ヨウ素131はウランの核分裂で生まれ、半減期が8日と短いことから、検出日の直前に何かが起きた可能性があり、動揺が広がっている。  奥州市下水道課によると、7月から8月11日まで汚泥採取を計5回行い、5回ともヨウ素131は「不検出」だった。だが、8月25日の採取分で、2300ベクレルを検出。31日は590ベクレル、9月6日も480ベクレルを検出した。厚生労働省が示す品、飲用水などの暫定規制値は、乳児で1キロ当たり100ベクレル、成人は2000ベクレルで、それをはるかに超える数値が出たことになる。  同市下水道課では「原発関係とは思いますが、原因は分かりません。いまは数値が下がるのを待つしかない状

    neurosurgeon
    neurosurgeon 2011/09/12
    当日の上水のデータ求む。対応して上昇してたら環境由来(原発含む)、下水のみであれば医療用ヨウ素由来と考えるべき。
  • untitled

    藻類バイオマスエネルギー 技術の展望 筑波大学生命環境科学研究科 渡邉 信 バイオマスエネルギー セルロース系資源からのエタノール生産 木質系、製紙系、農業残渣 バイオデイーゼル燃料生産 菜種、アブラヤシ、廃油、藻類 石油:1-2億年前の海に生育していた生物の死骸 中東地域:1-2億年前は浅海で、微細藻類が大繁殖 Tons of Oil / ha / Year Corn トーモロコシ Soybeans 大豆 Safflower ベニバナ Sunflower ヒマワリ Rapeseed アブラナ Oil Palm アブラヤシ Micro Algae 微細藻類 0.2 0.5 0.8 1.0 1.2 6.0 47-140 Botryococcusとは ・淡水に生息する藻類 ・緑∼赤色で30-500 µmのコロニーを形成 ・二酸化炭素を固定し、炭化水素を生産 ・炭化水素は石油の代替と

    neurosurgeon
    neurosurgeon 2011/09/12
    @ishiitakaaki これどうよ?