ブックマーク / www.nakaimamarunosuke.com (133)

  • 最後の宮大工 西岡常一 ⓬ 「木の競争」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 最後の宮大工と言われた「西岡常一」さんの12回目になります。 御著書「木に学べ」から、素晴らしい名言をご紹介いたします。 (出典:「木に学べ」) (法隆寺) 木を知るには土を知れ 「自然の木と、人間に植えられて、だいじに育てられた木では、当然で すが違うんでっせ。 自然に育った木ゆうのは強いでっせ。なぜかゆうたらですな、木から実が 落ちますな。それがすぐに芽出しませんのや。出さないんでなくて、出せ ないんですな。ヒノキ林みたいなところは、地面までほとんど日が届かん ですわな。 こうして種は何百年もがまんしておりますのや。それが時期がきて、林が 切り開かれるか、周囲の木が倒れるかしてスキ間ができるといっせいに 芽出すんですな。 今年の種も去年の種も百年前のものも、いっせいにですわ。 少しでも早く大きくならな負けですわ。木は日に当たって、合成して栄養 つく

    最後の宮大工 西岡常一 ⓬ 「木の競争」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    newgenworld
    newgenworld 2021/08/22
    裏山の神社にあるご神木もかなり大きいんですよ、手入れとかされてきたわけではないんですが、この話読んでみて視点が変わりました。植物も競争してるんですね!
  • 応援しよう 国産マスク! マスク不足で生産参入→「赤字」「突然のハシゴ外し」も・・・J-CASTニュースより - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 とても「胸アツ」な記事がありましたのでご紹介いたします。 純国産にこだわったマスクを作っているメーカー「ショウワ」を皆さんで 応援しませんか? 以下記事を抜粋いたします。 以下J-CASTニュースより~ 新型コロナウイルス禍で国内が深刻なマスク不足に陥った際、異業種からマスク業界に新規参入した企業が今や「赤字8000万」だとツイッター上で拡散され、「応援したくなる」などと話題となっている。 注目されているのは、国産マスクを販売する業務用洗浄機メーカーのショウワ(兵庫県尼崎市)だ。 ■「国内で生産ラインを作るという心意気」 今回ショウワが注目されるきっかけとなったのは、声優の磯村知美さんが2021年8月18日、「マスク不足の時にマスク製造を始めて下さったShowaさん」と紹介したツイート。 同じ投稿では、「8000万の赤字と先ほどのツイートで知り、心ばか

    応援しよう 国産マスク! マスク不足で生産参入→「赤字」「突然のハシゴ外し」も・・・J-CASTニュースより - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    newgenworld
    newgenworld 2021/08/21
    〇ノ丞さん!俺も応援します٩( ''ω'' )و 同じ中小企業としてこんなに誠実な会社って中々ありません。魔改造って聞いたらプラモ狂四郎思い出したけど(^_^;)
  • 一番最初の天皇 神武天皇  ⑳ - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    (出典:国史絵画) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 神武天皇が故郷の日向を出発して、近畿地方の大和にて最初の天皇 として即位するまでの物語の20回目です。 <前回の続きから> 古事記 《忍坂(おしさか)の大室に至りたまふ時に、尾生(お)ふる土雲(つちぐも) の八十建(やそたける)其の室に在り、待ちいなる》 宇陀から奈良盆地に進軍したイハレビコ(神武天皇)。 この忍坂は現在の奈良県桜井市忍坂。 尾生ふるとは、吉野河でイハレビコに恭順した石押分之子(いはおしわくのこ) に使われていた表現。 土雲とは長く胴体の短い穴居生活者を指し、大和政権に従わない先住民 に対する蔑称です。 新たに現れた地元の抵抗勢力に対して、古事記では 《饗(あへ)を八十建に賜ふ。是に八十建に宛て、八十膳夫(やそかしはて) を設け、人毎(ごと)に刀を佩(は)け、其の膳夫等に誨(おし)へ曰(の)り たまはく、「歌うを聞か

    一番最初の天皇 神武天皇  ⑳ - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
  • いまさら「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」の音楽を語る - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    (出典:スタジオジブリ © 1984 Studio Ghibli・H) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 さ~て夏といえば「ジブリ!」 とイメージされる方も結構多いのでは ないでしょうか?(今ではすっかり定着化されている感があります) ということで今回は「風の谷のナウシカ」の音楽について語ってみます。 (約一年程前の記事を加筆いたしました) とはいえ・・・ 『この「風の谷のナウシカ」を語らしたらまけへん でぇっ!!』<(`^´)> (関西以外の地域の方は、それぞれの方言に変換して言ってみて下さい) という方が星の数ほどみえるかと想いますが・・・ まあ・・・ それはそれとして、今回は語り尽された感のある 「風の谷のナウシカ」 についてを、さらに少々深彫ってみます。 では、まずはこちらの音源をお聴きください。 こちらは、「Synphonic poem ”NAUCIKAA”」 のバージョンで

    いまさら「風の谷のナウシカ」「天空の城ラピュタ」の音楽を語る - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    newgenworld
    newgenworld 2021/08/15
    ナウシカ・ラピュタは何度も見ている映画ですし、大人になってから見ると大人のエゴとかも考えさせられるようになりました。息子にもこういたものを多く見てほしいですね!
  • 一番最初の天皇 神武天皇  ⑱ - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    (出典:国史絵画) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 神武天皇が故郷の日向を出発して、近畿地方の大和にて最初の天皇 として即位するまでの物語の18回目です。 <前回の続きから> 吉野地方を帰順さんせたイハレビコは、山道を北上し宇陀(奈良県宇陀市) に至ります。 その地には兄宇迦斯(えうかし)、弟宇迦斯(おとうかし)がいました。 《古事記》 八咫烏を遣はして、二人を問ひて曰く 「今、天つ神の御子、幸行でませり。汝等仕え奉らむや」 それに対し、エウカシは八咫烏に鳴鏑 (なりかぶら・音のなる矢) を射るなど反抗的な行動に出ます。 一方オトウカシはイハレビコの元に参上し、 「兄エウカシは氾濫の軍勢を集めたが、うまくいかなかったため謀略を 企んでいる」 そして 「殿を作り、其の殿の内に押機(おし)を張りて、待ち取らむとす(大きな 建物を作って押機を仕掛け、御子を殺そうとしています」 この押機とは

    一番最初の天皇 神武天皇  ⑱ - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
  • 一番最初の天皇 神武天皇  ⑲ - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    (出典:国史絵画) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 神武天皇が故郷の日向を出発して、近畿地方の大和にて最初の天皇 として即位するまでの物語の19回目です。 <前回の続きから> 一方、日書紀では戦略の練り直しを迫られたと記述があります。 《彼の兔田(うだ)の高倉山のいただきに陟(のぼ)り、域内(くぬち)を のぞみたまふ。時に国見丘の上に則ち八十臬師(やそたける)有り。 叉女坂(めさか)に女軍(めいくさ)を置き、男坂に男軍を置き、墨坂 (すみさか)に焃炭(おこしずみ)を置く》瓮 この高倉山は、宇陀松山城があった古城山か、高倉山顕彰碑が立つ 高角神社付近が候補地だといわれています。 《賊虜(あなども)の拠る所は皆是要害の地なり。故、道路絶え塞り、 通ふべき処無し》 奈良盆地に通じる峠道はすべて、ヤソタケルによって封鎖されてしまいました。 その夜、困惑したイハレビコが祈誓(うけい・神意をう

    一番最初の天皇 神武天皇  ⑲ - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
  • ブッタ「感興のことば」から学ぶ  ❾ 「非難」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    46 「沈黙せる者も非難され、多く語る者も非難され、 すこしく語る者も非難される。 世に非難されない者はいない」 〇ノ丞:人の口には戸はたたぬ、というように、日々の日常生活の 中で、ほとんどの人が経験する「非難」「陰口」「誤解」「曲解」 など。 人間て心で思うことには制限がなくて、それそれが育った環境や境遇、教育 などによって思い、考え、話しをします。 全ての人が正しく物を見てくれればいいのですが、それぞれが先入観を持って いたり、物事を部分的にしか見ていなかったりして、中々そうはいきませんね。 『十人十色』 例えば10代の学生時代のときなどのように、まだ世間的にも視野が広くなく、 経験もまだ少ないと、ちょっとしたことで判断を間違えたり、あるいは辛い状況 に自分を追いやったりしてしまうことも少なくありません。 高いところから視野を広く見渡せば、人間の思うことや話しなども、案外いい 加減なも

    ブッタ「感興のことば」から学ぶ  ❾ 「非難」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    newgenworld
    newgenworld 2021/08/12
    サラリーマンやっているとどうしても内部で非難しあうところが出てきて嫌ですね。ブログやってるときは良いです、励ましあったり、コメントもらったりでやる気出ますから✨
  • 一番最初の天皇 神武天皇  ⑰ 八咫烏の登場 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    (出典:国史絵画) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 神武天皇が故郷の日向を出発して、近畿地方の大和にて最初の天皇 として即位するまでの物語の17回目です。 <前回の続きから> 熊野の荒ぶる神を倒したイハレビコ(後の神武天皇)。 その後高天原からの支援が引き続き行われます。 《古事記》 「高木大神(たかきのおおかみ)の命以(も)ち、覚(さと)し白(まお) さく『天つ神の御子、此れより奥つ方にな入り幸(い)でましそ。荒ぶる 神いたし多し。今天より八咫烏(やあたがらす)を遣はさむ』 「此の鳥の来ること、自づからに祥(よ)き夢に叶へり。我が皇祖(みおや )天照大神、以ちて基業(あまつひつぎ)を助け成さむと欲せるか」 イハレビコは八咫烏の船頭で熊野の山を越えていきます。 この八咫烏は熊野宮大社の摂社として、八咫烏社が明治22年まで熊野川 沿いの大斎原に祀られていましたが、後に川の氾濫で流失し

    一番最初の天皇 神武天皇  ⑰ 八咫烏の登場 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    newgenworld
    newgenworld 2021/08/09
    なんかこれ読みながら旅行行きたくなります(#^.^#)
  • 尾張式外社を訪ねて ② 田光神社 前編 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回ご紹介する神社は「田光神社」(たこうじんじゃ)です。 参拝日時令和2年3月21日 (この記事は、去年に投稿したものを加筆したものです) 愛知県名古屋所瑞穂区大喜新町3-23 御祭神 応神天皇 仁徳天皇 大帯比売命(神功皇后) 枝垂れ桜 ↑ 「昔よりこの木には神が宿るといわれています。黒龍様と一緒に当地に 移ってこられたと伝えられていて、その枝が明治後年まで東方に低く 垂れていてその枝に体を寄せると痛いところが治ると伝えられ今でも 古老がお願いしているのを見掛けます。眼病、腰痛、下の病等効くと 古文書は伝えています」と書かれています。 手水舎 他の神社の手水舎の龍神像と少し違いますね こちらのお社には巨木が沢山あります ハンガーが活用されています 拝殿右側に白龍社 白龍社のの右手に龍神社 このお社の後ろ側に水を溜める囲いがあり、例えば他のネットで挙げ

    尾張式外社を訪ねて ② 田光神社 前編 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    newgenworld
    newgenworld 2021/08/04
    いつもありがとうございます。(*'▽')
  • チェンソーアート城所ケイジさん「NHK総合 えぇトコ 放送されました」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 チェンソーアート元世界チャンピオンの城所ケイジさんのブログからの 転載です。 今回は7月14日に放送されたテレビについてです。 NHK総合 えぇトコ 今日も再放送があったみたいです。(18日 日曜日 関西地区だけなのか、全国なのか不明) 最初の放送は7月14日 水曜日 20:15~関西地区限定だったのですが、16日 金曜日 10:15~ 全国放送で流れたようです。 多くの方から連絡・お問い合わせなどをいただきました。やはり、NHK全国だと反響が凄いです。ありがとうございました。 〇ノ丞解説:たびたび当ブログでも取り上げる城所ケイジさんの龍神像。 テレビ番組でも仰っておられるように、城所さんが彫られる龍神像は決して デザインされたものではなく、 「その木の中に既におられる龍を、目に見えるように掘り出す」、 と表現されています。 「なので、そこに自分の我が

    チェンソーアート城所ケイジさん「NHK総合 えぇトコ 放送されました」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
  • 尾張式内社を訪ねて 78 高座結御子神社(たかくらむすびみこじんじゃ) - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 今回ご紹介する神社は「高座結御子神社」(たかくらむすびみこじんじゃ)です。 愛知県名古屋市熱田区高蔵町9-9 参拝日時 令和2年11月29日 御祭神 高倉下命(たかくらじのみこと) 「高座結御子神社(たかくらむすびみこじんじゃ) 俗に高蔵の森、高座さまといわれ、子育ての神として信仰を集めている。 祭神は高倉下命(たかくらじのみこと)を祀る 熱田神宮の摂社で延喜式内社である。 社伝によれば、織田信長が殿を造営し、のちに蜂須賀氏が修造を加えたとある。 末社である御井(みい)社の「高座井戸のぞき」の神事は毎年六月一日に行われ、子供の虫封じに霊験があるとして評判が高い。 名古屋市教育委員会」 式内名神大社の文字が(名神大社はとても格式が高いお社) こちらは御井社 井戸がありますね では参拝に参りましょう 過去何度も訪れていますが、この開けた、かつずっしりとし

    尾張式内社を訪ねて 78 高座結御子神社(たかくらむすびみこじんじゃ) - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    newgenworld
    newgenworld 2021/07/28
    是非、妻と行ってみたいです。この鳥居がいいですね~(*^-^*)
  • こころのつぶやき 「小さな幸せ」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    あれがない これがない 高級車がほしい 家がほしい 良い家電がほしい 等々・・・ その一方で とりあえずは あれがある  これがある 例えば両親 家族がいて みな健康だ 贅沢はできないけど べていける 住むところも 広くはないけど 雨風はしのげる 等々・・・の 小さな幸せ たまに ないものねだりしたり 他人を羨んだりするのも それはそれで 小さな幸せに 含まれる 些細なことだしさ 不平不満 妬み? 小さなことだ 別に構やしない そんなことより よくよく振り返ってみると 小さいと思っていた幸せが 実は かけがえのないものだったりする たとえば お互いの存在と 共に生きている時間 わからない未来を考えるより 確実に 見えている かけがえのない 小さな幸せの そのとき そのときを ありがたく 味わっていきたい

    こころのつぶやき 「小さな幸せ」 - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」
    newgenworld
    newgenworld 2021/07/25
    小さい幸せを大きくしたい、と思うものの、欲をかきすぎるとろくなことがないし(^ ^; 丁度良くってのが一番大変なのかもしれませんね。
  • 一番最初の天皇 神武天皇  ⑯ - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」

    (出典:国史絵画) みなさんこんにちは、中今〇ノ丞です。 神武天皇が故郷の日向を出発して、近畿地方の大和にて最初の天皇 として即位するまでの物語の16回目です。 <前回の続きから> しかし丹敷戸畔を討った後、イハレビコの一行は 「時に神、毒気を吐き、人物咸(ことごとく)に瘁(を)えぬ」(日書紀) 熊に姿を変えた地元の神の毒気によって、イハレビコも兵士も気を失って しまいます。 一方、古事記の記述には 《古事記》 「大きな熊、髪(くさ)より出て入るすなはち失せぬ。尓(しか)して 神倭伊波礼比古命たちまちにをえ為(し)たまひ、また御軍もみなをして 伏しぬ」 熊に姿を変えた地元の神の毒気によって、イハレビコ一行は気を失って しまいます。 この最大の危機を救ったのが熊野の住民「高倉下(たかくらじ)」でした。 天照大御神の命でタケミカヅチノカミが高天原から下した「一横刀」 を持って駆けつけ、イハレ

    一番最初の天皇 神武天皇  ⑯ - 中今〇ノ丞の「まあるく生きる」