2007年11月12日のブックマーク (6件)

  • グーグルの科学者、量子コンピュータを使ったデモを実施へ

    Googleの科学者が米国時間11月12日、量子コンピュータのデモンストレーションに参加する。しかし、他の科学者らは、公開されるシステムの有効性を疑問視している。 ネバダ州リーノーで開催のスーパーコンピュータ関連のカンファレンス「SC07」で行われるセッションの中で、Googleの画像認識の専門家であるHartmut Neven氏が、ある機器を使って画像認識アルゴリズムのデモンストレーションを行う。この機器は、新興企業のD-Wave Systemsが開発したもので、世界初の実用的な量子コンピュータと言われている。 同システムは、世界初の商業的に実現可能な量子コンピュータといわれている。このコンピュータは、1つのシステムのさまざまな量子状態を利用して複数の計算を同時に行うことにより計算の迅速化を図るというものだ。そのようなシステムでは、あらゆる可能な量子状態が存在する。そのため、仮定の話だが

    グーグルの科学者、量子コンピュータを使ったデモを実施へ
    nextmedia
    nextmedia 2007/11/12
    複数の状態を同時に計算することのできる量子コンピュータ。近い将来に実用化されるのでしょうか?
  • SHIFT 日本語版 | HAPPENING | DOTMOV SENDAI 2007

    仙台だけのオリジナル企画。ライブパフォーマンス開催決定。 「DOTMOV FESTIVAL 2007」は、未知なる才能を持ったクリエイター発掘と作品紹介の機会の創出を目的に開催されるデジタル・フィルム・フェスティバル。世界中から作品募集を受け付け、寄せられた作品は、ゲストクリエイターにより優秀作品を選出し、オンラインマガジン「SHIFT」のプロデュースするカフェSOSO(札幌市中央区南1西13 三誠ビル1F)、せんだいメディアテーク (仙台市青葉区春日町2-1)、COMBINE (東京都目黒区中目黒1-10-23)、digmeout ART&DINER(大阪市中央区西心斎橋2-9-32 アメリカ村・アローホテルB1F)、2007年11月〜各会場で上映します。今年集まった作品総数は、世界34カ国から297作品。 仙台だけのオリジナル企画は、ポスト・ロック・デュオsubtleの瀬川雄太によるラ

    SHIFT 日本語版 | HAPPENING | DOTMOV SENDAI 2007
    nextmedia
    nextmedia 2007/11/12
    仙台だけのライブパフォーマンス開催決定。複数のスピーカーが配置された空間を歩きながら、「空間でミックスされ、聴く人のなかで完成する音楽」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Doctor Who is back, louder and more chaotic than before

    Engadget | Technology News & Reviews
    nextmedia
    nextmedia 2007/11/12
    Wiiリモコンを据え置きのセンサーとして使い指先の動きをトラッキング。しかも複数の指でマルチタッチ風のマルチポインタ・トラッキングまで可能。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071110-00000906-san-ent

    nextmedia
    nextmedia 2007/11/12
    たったの2日でコメント2000件。これだけ人を集められればいろいろなWeb連動企画が立てられそうですね。
  • ソーシャルブックマーク 比較(オンラインブックマーク)

    Social Bookmarkとは? ソーシャルブックマークとは、インターネット上に「お気に入り」サイトを登録できる 『オンラインブックマーク』というサービスをメインに提供しているサイトのことです。 また、ネット上の多くのユーザー同士で情報を共有し合うことにより、 皆から注目されている人気のサイトがわかる 同じ興味を持った人がチェックしているサイトがわかる など、インターネットが持つメリットでもある「Social」な面を発揮し、 不特定多数による人気投票、知識の拡がりを最大限に活用しています。 この不特定多数による共有が、 単なるお気に入りのメリットを超えた、ソーシャルの価値となっています。 【メリット】 現在使っているパソコンの「お気に入り」と同じ機能がクラウドで再現できる ネット上で再現したブックマークは、世界中のパソコンからチェック可能 パソコンが壊れたとしても、まったく影響を受けな

    nextmedia
    nextmedia 2007/11/12
  • 「ブクマ・ジャーナリズム」はマスコミを屈服させるか?(前編) (1/3)

    毎日新聞社を取材して書いた記事が、「はてなブックマーク」(=ブクマ)のコメントで鋭い指摘を受けた。「参ったなあ」って感じだ。筆者の私が気づかなかったポイントがきっちりあぶり出されている。さしづめブクマ・ジャーナリズムである。いやはやCGMの威力はすごい。 「ブクマ・コメント」の評価は180度ちがった 指摘された記事は、当サイトで私が連載している「新聞はネットに飲み込まれるか?」の3回目だ(関連記事)。10月1日にスタートした新サイト「毎日jp」のキーパーソンを取材している。 記事のテーマは新聞記者の心理だ。 従来の記者は紙の新聞しか頭になかったはずだ。じゃあ彼らはどこまでネットを受け入れる意識ができたか? メンタリティーが変わったとすればどんな点か? 「紙の新聞」と「ウェブ媒体」それぞれに向き合うとき、記者の心理はどう変わるのか? 同社デジタルメディア局の高島信雄部長に話を聞きながら、記者

    「ブクマ・ジャーナリズム」はマスコミを屈服させるか?(前編) (1/3)
    nextmedia
    nextmedia 2007/11/12
    ソーシャルブックマークがジャーナリズムと呼ばれるように。