タグ

ブックマーク / hanaroom.com (25)

  • 二世帯住宅で義両親と同居!完璧なお姑さんがいるとお嫁さんは肩身が狭い!?

    『いつもニコニコしていて、家事も完璧!非の打ち所がないお姑さん』なんて人がいないでしょうか これがお嫁さんの場合であれば、お姑さんは楽が出来るしご近所にも鼻が高いのでしょうね 結婚をすると旦那様の家族に『良い嫁』と思われたい人は多いですが、それ以上にお姑さんが『出来る人』だと、頑張らなければと思う気持ちと自分の不甲斐無さを感じ肩身が狭い思いをするものですはないでしょうか 私は夫の両親と二世帯住宅で一緒に暮らしています 同居も5年近くなってくると、『良い嫁』と思われたいけど、無理をするほど良く思われるための努力はしなくなってきました それでも姑と自分を比べることがあり、姑の主婦として母として『すごい』と思うようなところをみると『自分はダメだな』と感じます ・義両親と円満に同居を送るには? 完璧なお姑さんがいると肩身が狭い!? 同居というとお嫁さんやお婿さん、すでに存在している家庭の中に入った

    二世帯住宅で義両親と同居!完璧なお姑さんがいるとお嫁さんは肩身が狭い!?
    nextzone
    nextzone 2019/12/10
  • 子供の自立!自分の世界を広げていく子供に寂しさを感じる

    『子供の自立』というと喜ばしいことですが、実際に直面してみると多くの人が寂しさを感じているようです 私もその例に外れることなく、寂しさを感じる側でした 私には離婚した元夫の元に子供がいて月1以上のペースで会っていましたが、悲しいかな子供から会うことをお断りされました 単に予定が合わなかっただけのことですが、今までずっと一緒にいることを喜び会ってくれていた子供です 私の場合は一緒に暮らしていないので『会う』ことですが、一緒に暮らしていればいつも一緒に行動していた子供が家族以外の人と約束を作り子供たちだけで出かけていく様になったようなものです 一旦そうなると、どんどん友達との約束を優先していくようになるのでしょうね 子供の成長を感慨深く感じるとともに、今までとは違う行動に寂しさを感じるものではないでしょうか 自立とともに子供の世界が広がる 子供は小学校、中学校と学年が上がっていくごとに子供たち

    子供の自立!自分の世界を広げていく子供に寂しさを感じる
    nextzone
    nextzone 2019/12/05
  • 離婚に勢いは必要か!?離婚を経験して勢いが必要だと思うわけ

    結婚は勢い』といいますが、幸せに向かってどんどん進んでいくものではないでしょうか 結婚は2人が同じ方向へ向かって進みますが、離婚はそれぞれの思いが違う場合も多くお互いが納得する結論を出すのも大変です しかも、離婚は弱りきった心で離婚を進めなければならないことが多く、『結婚より離婚は大変』というのも納得します 結婚もそうですが、離婚は余計に人生の大きな選択となってきます 『離婚は勢いですべきではない』といいますが、私は多少の勢いは必要ではないかと思います 離婚には勢いが必要か!? 離婚をする上で、夫婦間で喧嘩などカッとなる事があった時、その時の気持ちで『離婚する!!』と離婚届を書いてしまうのはNGです 大抵の場合、カッとなった時の気持ちなんて後で冷めてから考えると何故怒っていたのか分からなくなってしまったり、どうしてそんなに怒りが湧いたのかも分からなかったりします 離婚は勢いで決めるのでは

    離婚に勢いは必要か!?離婚を経験して勢いが必要だと思うわけ
    nextzone
    nextzone 2019/11/28
  • 子供同士の約束や物のやり取り!どこまでが許容範囲か?

    子供は成長の過程でたくさんのお友達と出会っていきます お友達と仲良く遊んでいる姿を見ると微笑ましく感じるものですが、仲良く一緒にいる時間が多くなればなるほど子供同士の問題も起きてしまうものです 子供が小さなころは、お友達ときゃあきゃあ言いながら遊んでいるだけだったのに、成長するに伴い大人顔負けのやり取りや約束事をしてくるようになるものではないでしょうか 私には小学校低学年の子供がいるのですが、女の子ということもあり既に子供同士の交友関係に悩まされることが多々あります 仲良くなれば長く一緒に居たくなるのは理解できますが、家庭の事情、親の事情など関係なく子供同士での約束や物のやり取りに戸惑いを感じます 大人であれば出来て当然のことでも、これから学んでいく子供には出来ないことも多々あり、交友関係にルールを設けなければならないと感じる親は多いのではないでしょうか 子供同士の勝手な約束と物のやり取り

    子供同士の約束や物のやり取り!どこまでが許容範囲か?
    nextzone
    nextzone 2019/11/19
  • 家族内で疎外感!同居嫁の疎外感や孤独感は仕方ないのか!?

    女性の場合、結婚をすると『嫁に行く』という言葉通り、旦那様の両親と同居し一緒に暮らす人も少なくないですよね 同居というのは生活習慣や価値観の全く違う家庭へ入って生活することで、ある意味すごいことだと思います 私も夫の両親と同居をしていますが、どんなに義両親と仲良くなったとしても、嫁である自分の立場というのは夫あってのものだと感じる時があります そういう時、この家で自分の存在は必要ないのではないか?と思います しかし、旦那様の家族と同居をしている人で私と同じ様に感じている人は多いのではないでしょうか 極端な言い方をすれば、同居をしているお嫁さん(お婿さん)は、その同居先にしてみれば他所から入ってきた血の繋がらない赤の他人です 私の場合、同居をしている中で義両親と仲が悪くて疎外感を感じるわけではありません 誰が見ても我が家の同居は上手くいっているように見えると思いますが、ふと自分だけが義両親、

    家族内で疎外感!同居嫁の疎外感や孤独感は仕方ないのか!?
    nextzone
    nextzone 2019/11/12
  • 離婚後の離れて暮らす子供達への想い!変えれない過去から学ぶこと

    離婚人生が大きく変わることです 人生の岐路に立った時、自分の選択が間違っていないのか悩むことは当然ですよね 時々ですが子供と離れて暮らすことに迷いを感じながら離婚を考えている方から相談のメールを頂くことがあります 私も元夫の元に子供たちを残し離婚をしました 子供を引き取らない母親に世間の目は冷たいですが、愛情があっても引き取れない理由はいくらでもあるんですよね 子供を引き取っていないから、子供に愛情がないとか、母親としてダメなわけでもないと思っています 例え離れて暮らしていても愛情はたくさん持っているし、過去を振り返ることもたくさんあります 過去には戻れない 離婚する前は子供たちのことはきちんとしていましたが、自分の辛い気持ちにばかりフォーカスしていたように思います 過去を振り返れば、育児はワンオペ、夫の仕事が上手くいかずお金が無いどころか取立ての電話が鳴り響き、毎日生活に追われていたこ

    離婚後の離れて暮らす子供達への想い!変えれない過去から学ぶこと
    nextzone
    nextzone 2019/11/06
  • 子供の盗み癖!子供に善悪を学ばせるのは難しい!?

    子育ては、楽しいこと、嬉しいこと、子供がいてくれて良かったと思うことがたくさんありますが、良いことばかりではないですよね 大変なこと辛いこともたくさんあり、時には整理できない感情がわいてくることも、自分の子育てに自信が無くなることもあります 私には小学生の娘がいて、子供がお友達のものや学校の物を勝手に持ち帰ってきたことがあります いわゆる『盗った』ということですが、子供の悪気の無さや言い訳を聞き、子育ての難しさを感じました 子供に『良いこと』を教えるのは簡単ですが、『悪いこと』を教えるのは難しいですね 子供の悪行 子供が明らかに悪い事をした時というのは、当に情けなく悲しい気持ちとともに自分の子育てのやり方に自信が持てなくなります 娘は、保育園の時もお友達の物を勝手に持ち帰りったことがあり、その時は気で何度も叱りました その後は保育園で見つけたものは先生へ、屋外の時は交番へ届けるようにな

    子供の盗み癖!子供に善悪を学ばせるのは難しい!?
    nextzone
    nextzone 2019/10/26
  • 不登校の子供の進路!子供の決断に親の意見が対立!?

    子供が不登校になると、学校へ行きたくない理由や、学校でイジメなど何かしらトラブルが起きているのではないか、子供の置かれている状況や気持ちが知りたくなります しかし、不登校の理由を知ることはとても難しく、明確な理由を話してくれる子供は少ないようです 不登校の理由が分かれば親として何とかしてあげれるかもしれない!!と思いますよね 実際は原因が分からない、子供の気持ちも分からない、すごく自分の無力さを感じることが多いように思います そうこうしている内に、学校の欠席日数が多くなり、次第に現状だけでなく子供の将来さえ心配になってきます 離婚した元夫の元にいる息子が、高校2年生になったばかりの時不登校になりました 休学のタイムリミット 元夫の元にいる息子は、学校を休みがちになり1年休学して様子を見るということになっていました 休学をしても良いとは言っても、親なりにいろいろと考えたり期待してしまうもので

    不登校の子供の進路!子供の決断に親の意見が対立!?
    nextzone
    nextzone 2019/10/15
    子どもも親も一緒になって苦しんでるから、しっかりと側で支えてあげたいね!
  • 子供の学校のトイレ事情!子供の『学校でウンチしない宣言』にどう対応する?

    子供のトイレ事情は産まれた時から始まっていて、子育てをしているママにとってオムツ外れから1人でトイレへ行き最後まで自分でできるようになるまではすごく遠い道のりですよね そして、1人でトイレが出来るようになっても心配事や手をかける必要があることが次から次へと出てきます 私には小学校低学年の娘がいますが、未だに1人でトイレに行きたがりません トイレに1人で行きたがらないこともですが、用を足す時は下を全部脱いでしまう、自分で拭きたがらないなど、学校で1人でトイレへ行けているのだろうか?と心配になってきます また、ウンチの時が特に自分ですることを嫌がり、『学校でどうするの?』の問いに『学校でウンチはしない!!』と宣言しました 生理現象をいつまでも我慢することなんで出来るはずもないので、どうしても無理な時はどうするのだろうと思わずにいれませんでした 学校でウンチしない宣言に思うこと 『学校でウンチは

    子供の学校のトイレ事情!子供の『学校でウンチしない宣言』にどう対応する?
  • 子供のために独身と子供のために再婚はどちらが良いのか!?

    私のまわりには『子供のために再婚はしない』という人が多いです 離婚や再婚をする人が増えたのに伴い、再婚相手による子供の虐待のニュースもよく目にするようになりました 離婚した元夫もその辺りを心配し、子供のために再婚はしないし、私が子供を引き取っていたとしても、再婚する時は元夫が引取ると言っていました 子供が虐待されてしまう、そんな状況にならないためにも、再婚相手が子供を大事に出来るのか?子供と親子のような親密な関係を築けるのか?見極める目が必要です 虐待は、再婚することが悪いのではなく、その虐待をする人の問題ですが、再婚しなければそういった状況になることもありません また、子供にとって再婚は、当の父親や母親がいるのに、全く別の他人が親になるという状況です 子供の性格や環境、気持ちなど、多方面から考えると再婚をしないという選択になるのかもしれません ひとり親家庭の場合、いろいろな手当やサポー

    子供のために独身と子供のために再婚はどちらが良いのか!?
    nextzone
    nextzone 2019/09/27
  • 同居中の義両親との距離感!二世帯住宅なら同居も楽なのか!?

    少子化が進み、将来は親と同居したいと考える人も多いようで、昔に比べると二世帯住宅を建てる人が多くなったそうです 完全同居よりはマシと思いつつ二世帯住宅で了承するお嫁さんもいるのではないでしょうか 最近では二世帯住宅で程良い距離感で協力し合って、、、なんて謳い文句の住宅会社もあります 確かに同居は無理だけど二世帯住宅なら大丈夫という人も多いことでしょう しかし、二世帯住宅だから同居が上手くいくというものでもないと思います 二世帯住宅は世帯が線引きされる 二世帯住宅にも一部共有や完全分離型があり、家族の生活サイクルに合わせて分離させることで程よく線引きが可能です 我が家は玄関だけ共有の二世帯住宅で、生活スペースを分けているので、親世帯と自分たちの世帯の生活が分断されお互いに気兼ねなく生活ができています 生活のほとんどを別にすることが出来るので、夕飯を一緒にべない時は数日顔を合わせないというこ

    同居中の義両親との距離感!二世帯住宅なら同居も楽なのか!?
    nextzone
    nextzone 2019/09/20
  • 義両親に『良い嫁』と思われたい!?嫁としてどうあるべきか!?

    結婚は家と家の繋がりで、パートナーの両親や家族、親戚との付き合いが始まります たいていのお嫁さんは、旦那様やその家族のために『良い嫁』と思われたい人は多いのではないでしょうか 私は義両親にとってはぐうたらな嫁なのかもしれませんが、『良い嫁』と思われたい気持ちは十二分に分かります 『あなたがお嫁に来てくれて良かった』そう思ってもらえたら、すごく嬉しいですよね しかし、『良い嫁』にばかり焦点を当てて頑張ってしまうと、義両親にNOと言えなくなってしまったりします 義両親に親切にすれば『良い嫁』と思われるのかもしれませんが、媚びへつらうことではないのだと思うようになりました 『良い嫁』と思われるために 『良い嫁』というと、気が利いて何でもそつなくこなし、義両親からも存在を有り難く思われているようなイメージではないでしょうか 人によっては割り切った関係でいることも出来るのでしょうけど、私のように二世

    義両親に『良い嫁』と思われたい!?嫁としてどうあるべきか!?
    nextzone
    nextzone 2019/09/18
  • 子供の『爪むしり』は自傷行為!?爪むしり対策は長期戦

    爪を噛んだりむしる子供って意外と多いですよね 他にも指の皮をむいたり、髪の毛を抜くなどそういった行動は、子供の寂しさの現れや愛情不足からの自傷行為といわれています 小学校低学年の娘が爪むしりをよくしていて、数年前からあれこれ手を使っていますが、ハッキリ言って治っていません!! 保育園の年長さんあたりでは1〜2週間おきに爪切りをしていたので全くむしっていませんでした いよいよ『爪むしり』も卒業か!?と思われましたが、最近また始まったようで、もう何週間も爪を切ってあげていません ・子供が『爪むしり』をする理由とは?困った癖の原因と接し方 ひどくなる『むしり癖』 子供の爪むしりに対して、声かけやハンドクリーム、マニキュアなど対策を取り一時期はキレイな指先になっていました しかし、小学校入学と同時に家庭環境がガラリと変わってしまい、保育園の頃より寂しい思いをしているのだと思います 爪むしりは程度が

    子供の『爪むしり』は自傷行為!?爪むしり対策は長期戦
  • 離婚後、元パートナーの悪口を子供に言うべきではない!

    離婚の原因は人それぞれなように、お別れした後の元パートナーとの関係の築き方も人それぞれです 離婚後に良い関係を築いている人もいれば、話したくなければ顔も見たくないという人もいます 仲違いして別れた場合、相手の悪口のひとつやふたつ、何なら気が晴れるまで言いたくなるものではないでしょうか 私も離婚を経験していますが、離婚当時は元夫からの電話を取ることさえも嫌なくらい嫌いになっていました しかし、夫婦だけの問題であれば自分の好きようにすれば良いのかもしれませんが、子供がいる場合は相手に対する言動に気をつけなければならないと思っています 口に出した言葉は元には戻せない 離婚はマイナス感情に溢れているものですが、その耐え難い気持ちを相手の悪口や罵倒など言葉として口に出す人もいます 人に言うのもどうかと思いますが、その言葉の数々を子供に聞かせる親もいます 10年ほど前に離婚した友人と、つい最近話した

    離婚後、元パートナーの悪口を子供に言うべきではない!
    nextzone
    nextzone 2019/08/29
  • 離婚の選択は正解か!?離婚は間違いではないが正解でもない!?

    離婚して正解だった!!』 声を大にして言う人をみると、どんな大変な結婚生活を送っていたのだろう!?と思いますよね 離婚を経験したことのある身としては、きっと離婚して清々しい気分を感じているのだろうと思います 私も元夫との夫婦関係だけをみれば、離婚をして良かったと思いますが、正確か不正解かといえば不正解だったのでは!?と思う自分もいます 人生はいろいろな選択が出来ます 今の自分が離婚当時に戻れるとしたら、今とは違う答えを出しているかもしれません 離婚が正解だと思えない理由 離婚は正解ではなかったかも、、、と思う理由として、特に子供がいる場合は片親の子供にしてしまったことに申し訳なく思う人は多いのではないでしょうか 元夫の元にいる子供たちと離れて暮らしていることを考えると、離婚しなければ離れることも無く一緒に居られて寂しい思いをさせることも無かったのにと思います 別れたパートナーが借金、DV

    離婚の選択は正解か!?離婚は間違いではないが正解でもない!?
    nextzone
    nextzone 2019/08/21
  • 離婚は家族をバラバラにする!離婚後の子供たちのそれぞれの想い

    結婚離婚は形式的には紙切れ一枚で成り立ってしまうものですが、その背景にはたくさんの人の想いが詰まっています 結婚は幸せがあふれていますが、離婚は選んだ当人でさえ、したくてするわけではなくたくさん悩んだ末の決断です 私も離婚を経験していて、元夫の元に2人の子供がいます 結婚生活は辛いことが多く悩んだ末に離婚を決めましたが、今まで1つの家族として成り立っていたものが壊れてしまうものだと痛感しています 離婚の当事者は別れるだけですが、子供たちにとっては両親揃っているのが当たり前だったのに、離婚によってどちらかと一緒に暮らせなくなります 家族という安心できる場所は不変なものだと信じていたのに、それが無くなってしまう悲しみは子供が一番影響を受けるものではないでしょうか ・女性の離婚!親権を取らない母親への世間の風当りは厳しい!? 離婚後の子供たちとの面会 離婚後は元夫とは会いたくなかったし、顔を見

    離婚は家族をバラバラにする!離婚後の子供たちのそれぞれの想い
    nextzone
    nextzone 2019/06/15
  • 子供の寝る時間はどれくらい必要?理想の就寝時間と現実

    子供の睡眠は、心と身体の疲れをとるだけでなく、成長に欠かせない成長ホルモンが分泌される大事な時間です 遅くまで起きていると、翌朝起きれなかったり昼間に眠くなるだけでなく成長に影響を及ぼすこともあります 子供を育てる親としては、早目に寝れるよう準備をしたいものですが、子供の睡眠の量や就寝時間など、子供の睡眠について悩む親は多いのではないでしょうか 保育園や幼稚園へ入園、小学校入学など生活スタイルの変わり目に睡眠時間が変わり生活が乱れることもあります 私にも小学校へ入ったばかりの娘がいますが、睡眠時間は以前と変わらないものの、運動量が増えたため生活リズムが崩れることか多くなりました 子供の理想の睡眠時間 いろんなサイトを調べてみると、1〜2時間の多少のズレはありますが、だいたい以下くらいが目安のようです ・4カ月~12カ月:1日12時間~16時間 ・1歳~2歳:1日11時間~14時間 ・3歳~

    子供の寝る時間はどれくらい必要?理想の就寝時間と現実
    nextzone
    nextzone 2019/06/04
  • 二世帯住宅で義両親と同居!同居に失敗はあっても成功はない!?

    『同居』と聞くと、嫁姑問題が大変そう、気を遣いそう、自由がなさそうなどマイナスイメージが強い人が多いですよね 何なら『上手くいかなくて別居するのでは?』なんて家庭内のトラブルを想像する人もいるかもせれません 同居は、家族とはいえ他人が一緒に暮らすものなので、しなくて良いのであればしない方がお互いのためだと思います 私も夫の両親と同居していて、特に大きな問題も無く過ごしていますが、それでも我が家の同居が成功しているかというとそうでもないと思っています もし、我が家の同居が成功だと思っている人がいるとしたら、それは夫だけではないかと思います 同居の失敗は分かりやすく成功は判断し難い 同居が失敗と思えることは、義両親との関係が悪くなったり喧嘩など諍いがあって一緒にくらすのが無理だと判断するなどハッキリと分かりますよね それに対し、同居をしていても上手くいっていない場合もあり『我が家の同居は成功だ

    二世帯住宅で義両親と同居!同居に失敗はあっても成功はない!?
  • 子供が片付けをしない!?子供が自分で片付けるようになった方法

    子供のオモチャって親は買わないようにしていても、祖父母が買ってきてくれるし、まわりから貰ったりどんどん増えていきますよね 収納スペースを作っても、あっという間にいっぱいになってしまうのは我が家以外にもたくさんいるのではないでしょうか 子供が自分でお片付けが出来る年齢になってきても片付けが出来ないと、オモチャの数が多過ぎて片付けれないのではないか?と思えてきます 私も子供の多くのオモチャや製作物を目の前に『大人でも捨てずに片付けるのは無理だ』と途方に暮れそうになったことがあります どうせ使っていないしそのままゴミ箱に流し込んでもいいのではないか?なんて考えたこともありますが、子供の持ち物は親であろうと捨ててしまうのは良くないですよね 子供のモノを勝手に捨てるのは良くない? 小さな頃はたくさんのオモチャを覚えているなんてこともなかったので、使わなくなったものから捨てていました しかし、当然のこ

    子供が片付けをしない!?子供が自分で片付けるようになった方法
  • 子供の嘘や隠し事!バレバレの嘘にどう対処する!?

    子供を育てていると楽しいことがたくさんありますが、それと同じくらい大変なことも驚かされることもあります 大人であればやらないようなことも、ひらめきと好奇心で行動に移してしまいます それがチョット悪いこと、ばれると注意されることだと分かる年齢になってくると嘘をついたり隠したりするようになります 私は小学校の娘がいて、娘も年齢が上がってくるにつれてだんだんと隠し事をするようになってきました でも、子供はバレてない!!なんて思っているようですが、面白いほどに考えていること、隠していることが分かってしまうんですよね 隠したままにしておいてやるべきか、注意するべきか、注意するにも厳しく言うのか、そこまで言わなくても良いのか対応に困ることがあります 子供の嘘は親だから分かる!? 明らかに行動がおかしい時は誰がみても分かるのかもせれませんが、隠そうとしていることでも我が子のことになると大体分かってしまい

    子供の嘘や隠し事!バレバレの嘘にどう対処する!?
    nextzone
    nextzone 2019/04/08