タグ

2015年12月29日のブックマーク (12件)

  • 家、家族。大事だよね。 自分にとって一番大切なものは長い間両親だった。 ..

    家、家族。大事だよね。 自分にとって一番大切なものは長い間両親だった。 優しくて、守ってくれて、暖かい存在。 自分の人生は家族のためにあると思ってたんだよ。 でも。下の兄弟たちが結婚して。孫ができて。 両親は自分より孫ばかり見るようになった。 もう自分には関心がないようだ。 甥っ子姪っ子はかわいかったけど、親の関心が自分に注がれないというのは、ひどくショックだった。 無関心どころかずっと独身の自分を疎んじるような。 そりゃそうだ。新しく家族を作れなかった出来損ないの子どもなんて、存在の意味ない。 親が好きで家族が好きで、自分は家が好きだ。 幼少期からずっと信じてきた価値だ。 けどもうどうでもよくなった。 親も。家族も。家も。 ツイートする

    nezime
    nezime 2015/12/29
    自分のにとって一番大切なものははてなスターだった
  • 社長から就業時間外は自宅待機の時間だろと怒鳴られる

    昨日仕事納めがあり、年末年始休みということで実家に帰るために空港へ向かっていたら社長から電話 俺は別に社長の直属じゃないし社長に近い地位にいるわけでもない。 社長「今から会社に来い」 俺「えっ今実家に帰る途中なんですが」 社長「なんでだ!?就業時間以外は自宅待機に決まってるだろ。なんで勝手に動いているんだよ!?」 俺「他の社員もみんな帰郷とか旅行とかしてるはずですが、、、」 社長「他は他、お前はお前だ。俺が呼んだら24時間365日すぐ駆けつけろ!いいな? 俺「とりあえず上司相談していいですか?」 社長「やめろ、こんなこと言わなくてもいい。他の社員にも言うんじゃないぞ」 俺「あのもうすぐ飛行機なんですが、どうしたらいいでしょうか」 社長「わかった。今日はしょうがない。だがこれからは勝手に遠方に行くことは許さん。 お前はずっと俺のそばにいればいいんだ!」 これで電話を切られた。 昼間あった釣

    社長から就業時間外は自宅待機の時間だろと怒鳴られる
    nezime
    nezime 2015/12/29
    いろいろ考えたけれどもしょうがないにゃあ
  • 人生が楽しくないのはジャンプ力が無いから

    たとえばちょっとした階段なら2回のジャンプで上がれる程度のジャンプ力が理想。 スーパーマリオに限らずリアルなジャンプ力を再現しているゲームは少ない。 どれだけ人間が自身の身の丈を超えるようなジャンプを希求しているのかを如実に表している。 まあ、あと十数年もすればパワードスーツの開発が進んで実現してるんだろうけど、 それまで人類は地べたを僅かながらのジャンプ力で這いずり回らなければならない。 あと十数年、なんとか生き残ろう。

    人生が楽しくないのはジャンプ力が無いから
    nezime
    nezime 2015/12/29
    から揚げ派への挑戦状
  • Q.増田をセルクマしたいんですが何番目がいいですか?

    A.正直、何番目がベストという答えはない。 「自分のブクマリズムと同じところでセルクマする」というのが正解で、何番目がいいのかは個人個人で異なる。 常に早い段階でブクマしている人なら一番目にさっさとセルクマしたっていいが、 いつもブクマが付きだしてからブクマしてる人間がいきなり一番、二番にブクマしたら相当怪しまれる。 自分の増田にブクマが付かないからってセルクマしてる奴wwwwwwwwwwwwwww などとモニタの向こうで笑われてもいいならどんどんセルクマしなさい。わかる奴にはわかってるから。 追記 QとAを素で間違えていたので訂正してお詫びしておく。

    Q.増田をセルクマしたいんですが何番目がいいですか?
    nezime
    nezime 2015/12/29
    次のネタを思い付いた時がベスト
  • 読むに値しないコメント

    1. 恫喝系語尾や煽り系語尾、嘲笑系語尾などで強そうな自分を演出、印象操作「だぞ」「だろ」「だな」「しろよ」「しとけ」「だろうがよ」「かよ」「すっぞ」「だよな(無意識に仲間の同意を求める)」「じゃね?」「~?(実際には聞いてない。煽る)」「!」「www」など。 2. 罵倒系の人称を使う「こいつ」「そいつ」「お前」「てめえ」「こいつら」「きさまが」「野郎」「○○なんとか(うろ覚えを装う)」など。 3. ネットスラングの使用悪ノリやイジリ、煽りに使われる事が多い。「www」「お前ら」「そっ閉じ」「あっ・・・(察し)」「ファッ!?」「モニョる」「火病る」「当に○○でした。ありがとうございました」などで何か言った気になる。 4. レッテル貼りや差別、ただの悪口「マスゴミ」「ネトウヨ」「サヨク」「ブサヨ」「○○厨」「○○信者」「DQN」「キモオタ」「キチガイ」「アスペ」「在日」「反日」「朝鮮人」「

    読むに値しないコメント
    nezime
    nezime 2015/12/29
    しょうがないにゃあ
  • 弱いものが好きな人たち。

    女装者、ロリータ、ショタなどマイノリティを好むものは自分に自信がない人間に多い。 彼ら彼女らは自分に引け目がある分、普通よりも社会的に奇異な存在や弱者であるものでないと自分と釣り合わせることができないのである。 そして、女性に対してのコンプレックスが凄まじい。 例えば女性の写真を見せた時に、彼らはその女性の悪い部分を探し出し、彼女らを自分と同じレベルに引き摺り下ろす。 しかし、その写真の女性が実は男性である、実は低年齢である、難病であるという情報を付け足すと、 彼らはその女性に好意を抱く。社会的なマイナスポイントが付いていることで、 自分と釣り合うと無意識に考え、無理やりその女性を嫌う理由を持たなくて済むからなのだ。 ・補足 私自身ニューハーフなんだよね。 ニューハーフ好きから感じるイヤな感じを予測して文字に起こしたらこうなって、他の性壁にも当てはまるかもと書いてみた。 とりあえず、ニュー

    弱いものが好きな人たち。
    nezime
    nezime 2015/12/29
    さらに弱い者を叩く~
  • 美術館が近くにあれば、文化的素養が高まるのか?

    美術館が近くにあれば文化的素養が高まるなどということは、疑問を感じる。 田舎と都会は機会格差があるんだ!!とか、皆様はご主張されている。 まぁ、機会格差というのはあるかもしれないが、美術館というのは関係ないとしか思わない。 中学生のときから、都心に移り住んで、家の周りに美術館は大量にあったが、行ったかと言われれば近代美術館程度である。 正直なところ、美術館が近くにあるということが文化的素養につながるのかといえばノーだ。 美術館や博物館の巡回展に行き、私は文化人!!とか思っている人もいるかもしれない。 それは違う。 これでは結局、明治時代に海外の珍品を見るような人間と変わらない。 現在、博物館で行われる企画展などというのは、大手マスコミの持ち込みが多いらしい。 博物館は大手マスコミに金を払い、その博物館の分野に関係ない内容の企画展すら行い、宣伝をしてもらい、入場者を確保する。 大手マスコミに

    nezime
    nezime 2015/12/29
    ネット住民は印象派とかそういう派閥争いにはもううんざりだからな
  • ガルパンはいいぞ

    いいけどさ。 「ガルパンはリアルだ」 ……いや全然リアルじゃないから。 あの作品に「リアル」は欠片もないから。 「リアリティ」だってあるか怪しいもんだ。 つまらないとは思わないんだけどね。 むしろよく出来てると思うんだけどね。 何故これを普段「世間の奴らは軍事に対する知識がなさすぎる」って言ってるような人間が「リアルだ」とか言ってるのかが謎だ。 ガールズ&パンツァーのどこにリアルがあるんだよ。 あると思うなら言ってみろ。 それと「面白いかどうか」はまた別としてだが。

    ガルパンはいいぞ
    nezime
    nezime 2015/12/29
    パンツ見えんのかよ!
  • ホッテントリが腐りきってるって? そりゃセルクマの嵐だからな。 『セル..

    ホッテントリが腐りきってるって? そりゃセルクマの嵐だからな。 『セル熊嵐』というタイトルで幾原邦彦がアニメ化してくれたら助かる。承認欲求も絡んでくるので題材としてはやりやすいだろうし。 あ、もちろん出てくる熊はあの界隈の白いやつね。そんで作画は蛙男商会。博士と共演させて白い方をわせる。 デラックスボンバー。 ツイートする

    nezime
    nezime 2015/12/29
    セルクマでマジイキを(ry
  • 最近すいすいすいようび~の人の増田を脳内cv.ミル姉さんで再生している お..

    最近すいすいすいようび~の人の増田を脳内cv.ミル姉さんで再生している お前らは何で脳内再生してる? ツイートする

    nezime
    nezime 2015/12/29
    聴こえてくるだろう、増田の声が
  • 表紙買いしたマンガがエロ漫画だったときのうれしさとかなしさ 表紙見て、..

    nezime
    nezime 2015/12/29
    タイトルブクマした増田がうんこ漏らしてなかったときのうれしさとかなしさ
  • テレビを見せない方針のおうちの子

    小・中学校の同級生に、ご両親がテレビを見ない・見せない方針のおうちの子がいたんだよ ゲームもたぶんなし その子は変なところもなく明るい普通の子だったし、テレビ見ないからって仲間はずれなんてこともなかったけど 今の時代だったら、テレビをまったく見せない・ゲームもさせない教育方針ってどうなのかなあってふと思った 最近だったらネット禁止もあったりするのかな テレビは最近見ない人も多いからいいにしても、ゲームにまったく素養がないとか、ネットに接点がないとか なんか社会に必要な技術が欠けそうな気がする 追記 12/29 16:30 書いた時には狭い意味での技術(操作だったり、概念だったり)だったのですが、 コミュニケーションについてのコメントが多くて、なるほどと思いました たくさんのコメントありがとうございます

    テレビを見せない方針のおうちの子
    nezime
    nezime 2015/12/29
    テレビもねえ、ゲームもねえ