2014年11月26日のブックマーク (2件)

  • タイ・バンコクのイミグレーションへバスでの行き方と帰り方、営業時間や休みなど - 移転→hapilaki.net

    タイ国内でタイでの滞在期間を延長したい場合、イミグレーション(入国管理局)でその旨を申請してOKをもらう必要がある。しかしそのイミグレーションは辺境な場所にあり、初めてだと分かりにくい。 概要 筆者がBTSモーチット駅からバスでイミグレーションに行って帰ってきた時の様子を写真やGoogleマップでの現在地情報を活用して解説する。筆者の失敗を元に気をつけるべき点や注意点も述べる。 iPod Touch 5でオフラインのGoogleマップによる現在地表示は次のとおり。下図内の左下にあるモーチット駅から左上にあるイミグレまで移動する。 上図に補助線を引くと下図のとおり。赤線部分は52番のバスで移動し、青線部分はバイタクもしくは徒歩で移動する部分。赤線と青線の合計で13km。 凄い!Googleマップを保存しオフラインでの使い方が便利!iPhone/iPad/iPod Touch/Android

    タイ・バンコクのイミグレーションへバスでの行き方と帰り方、営業時間や休みなど - 移転→hapilaki.net
    ngeko
    ngeko 2014/11/26
    私なら絶対パニクってるな(ー ー;)やっぱ英語大事。
  • 初めての一人暮らしから8ヶ月が経った僕の近況 - ARuFaの日記

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、恐らく日付けで、僕が初めての一人暮らしを始めてからおよそ8ヶ月が過ぎました。 一人暮らしを始めた当初は何も無かった僕の家ですが、今では段々と物が増え、今や我が城は生活水準を日々上げつつあります。 ちなみにこちらが一人暮らしを開始した直後の写真。 部屋には就職した会社の先輩達が一番に遊びに来てくれたのですが、当時の僕の部屋を一望した途端、 「孤独の叫びが聞こえる」、「生活感の墓場」、「オシャレ刑務所」、「糞ゲボの肥溜め」と散々好き勝手な感想をほざかれました。 簡単に言えば、当時の僕の部屋は非常に殺風景で、生活感や温かみが全くと言って良いほど無かったのです。 ・・・しかし、月日は流れてあれから8ヶ月。 僕の部屋は見違えるように、生活感にあふれるようになりました。 いかがでしょう。取り揃えられた家具、フワフワの絨毯モドキ、そしてそれによりにじみ出る生活

    初めての一人暮らしから8ヶ月が経った僕の近況 - ARuFaの日記
    ngeko
    ngeko 2014/11/26
    家広くていいですね(^^)歯の出張記事はきもいっす。