タグ

ブックマーク / srad.jp (4)

  • 「酢」ロボット 誕生? | スラド

    まずはこの「とあるロボットの写真」を見て欲しい。なかなか格好の良いロボットだが、彼の役割はなんと酢のプレゼンテーションなのだ。 ASCII.jpの記事によると、酢メーカータマノイ酢の依頼で、エンターテインメントロボットを手がけるビルドアップにより製作されたとのこと。「お酢の知識は世界一」とあるが、ロボットで彼以外に「酢」について知るロボットがいるのかどうか不明である。2chのとあるスレッドでも「役割に対して無駄に格好良い」という評価が大勢を占めていたが、話題性という意味では大成功だろう。 7月以降、大阪・タマノイ酢の社屋では彼が「夏はワカメとイカとキュウリの酢のものがオススメです」などと話す姿が見られるのだろうか。

  • 米シリコングラフィックスが連邦破産法11条適用を申請 | スラド

    znc曰く、"米シリコングラフィックス社のプレスリリースおよびslashdot家の記事によると、シリコングラフィックス社は5月8日に連邦破産法11条(編注:日の民事再生法に相当)の適用を申請しました。 激化する競争の中、SGIは新技術の導入に遅れてしまったほか、リストラなどの再建策もあまり効果がなかったようです……。グラフィックス分野では泣く子も黙るパイオニアとして一時代を築いたSGIでしたが、ここが時代の波に飲み込まれることになるとは思いませんでした……。まだ、買収される等、まったく手段が無いというわけでもないと思われるので、完全消滅だけはなんとか回避してほしいところです。"

    ngs
    ngs 2006/05/09
  • 吉岡海底駅見学、終了 | スラド

    railstar曰く、"JR北海道の発表(PDF)によると、吉岡海底駅の定期見学コースが2006年3月17日限りで終了となりました。今後はドラえもん海底ワールド等のイベントが行われるのみとなります。 吉岡海底駅は、世界最長の青函トンネルにあり、これまで定員制で海底駅見学を行ってきましたが、北海道新幹線工事の拠点とするために見学を中止することになったようです。トンネル内には吉岡海底駅の他に竜飛海底もありますが、正確には、それぞれ竜飛定点、吉岡定点という名称で、かつてのトンネル工事の拠点で、現在は防災上の拠点となっています(緊急時の避難設備なので、通常乗降できません)。また、海底駅といわれていますが駅の直上はどちらも陸地になっています。 一方、青函トンネル記念館の冬季休業にあわせて、昨年の11月11日から今年の4月下旬まで休止中の竜飛海底駅の見学コースは見学終了の発表はなされていません。しかし

    ngs
    ngs 2006/03/18
  • スラッシュドット ジャパン | 電気用品安全法によって中古ゲーム機や中古オーディオが販売できなくなる?

    ex曰く、"平成13年に施行された電気用品安全法によって、PSEマークが記載されていない特定電気用品の製造・販売が規制される事になっていたが、製品の販売猶予期間として認められていたものでもっとも短い猶予期間の5年がこの3月31日に終了する。品目にもよるが(たとえばゲーム機用ACアダプタは7年間)、平成18年4月1日からは電気用品安全法によって古い電源のコードや、また電源内蔵型の機器もPSEマークが付いていないものは販売が出来なくなる。 また、この規制は新品だけではなく中古品にも及ぶために、特に古い機器の取引が活発なピュアオーディオ・レトロゲーム機などについても、中古販売なども出来なくなる。一応PCは規制の対象外らしいが、ノートPCなどのACアダプタなどについてはタレコミ人は追跡して確認はしていない(是非識者のコメントによって補って欲しい)。個別の品目と猶予期間については特定電気用品(112

    ngs
    ngs 2006/02/06
  • 1