タグ

対談に関するngt1979のブックマーク (75)

  • VOBO ARCHIVE

    VOBO ARCHIVE 000 みうらじゅん佐川一政丸尾末広 リリー・フランキー根敬 宮台真司田代まさし駕籠真太郎間宮英三柴田剛 会田誠Mr.山弘木原浩勝器具田こする 立川談之助内山亜紀宮島鏡中村うさぎ愛田武 桜木ひとみ浅葱アゲハ月花ちこZタカノ綾 辛酸なめ子杉作J太郎志摩紫光高月靖森伸之 高須基仁宅八郎JOJO広重濡木痴夢男愛☆まどんな Kダブシャイン太陽肛門スパパーン掟ポルシェ風見蘭喜酒井あゆみ 早見純マジカルパワーマコピュ〜ぴる宇野常寛長田一美 菊地成孔ホーキング青山佐々木敦なべやかんミラ狂美 飯沢耕太郎町田ひらくケロッピー前田サンキュータツオ志茂田景樹 仲村みうEMI青山裕企飴村行小澤マリア 団鬼六前山田健一快楽亭ブラック 照沼ファリーザ二村ヒトシ 江川達也阿曽山大噴火香山哲荻上チキ横山緑 面影ラッキーホール原爆オナニーズ殿方充Lukas.Zpira釣崎清隆 切通理作BiS北

  • COLUMN -VOBO-

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - それはまるで、 ダンスのように。

    西水さんはごの中で、 ひとつの大きな転換点になったのが パキスタンの村へのホームステイだと お書きになられていましたが、 それはご自分で、 「ホームステイをしなければ」と 思われたわけですか? 直接のきっかけは、 パキスタンですばらしい活躍をしていた NGOの会長さんです。 私が南アジア地域の局長になったとき彼が、 「ミエコもそろそろホームステイしなきゃね」 と言ってくれて。 その会長さんとは何年も一緒に仕事をしていて あうんの呼吸で通じる間柄でしたので、 気軽に「そうだね」と答えていました。 あとはその方がぜんぶ、 アレンジしてくれはったんです。

    ngt1979
    ngt1979 2012/12/07
    「貧困」という状態を精神的に計る 「これは人間の生活ではない。 動物のように、ただ体を生かしてるだけだ」
  • どんべいさんと、音楽マネージメントの話を。 - ほぼ日刊イトイ新聞

    永田 純(ながた じゅん) 音楽エージェント/ プロデューサー。 1958年東京生まれで、愛称はどんべい。 70年代中頃よりコンサート制作にかかわり、 79-80年、YMO のワールド・ツアーに同行。 84年坂龍一アシスタント・マネージャーを経て、 85年以降、矢野顕子、たま、大貫妙子、マイア・バルー、 金子飛鳥らをマネージメント、細野晴臣、友部正人、 三宅純、テイ・トウワ、野宮真貴らを代理した。 プロデューサーとしては 東京メトロ、六木ヒルズ、 東急文化村、J-WAVE、世田谷文化財団等の主催公演、 NHK「みんなのうた」、スタジオジブリ 「ホーホケキョ となりの山田くん」 サウンドトラック、 「セサミストリート/ 日版」等に関わる。 また、オーディオ代理店、 シュタイナー教育関連コーディネイト、音楽出版などを手がけ、 2011年設立された 「すべてのミュージシャンのためのパブリッ

  • 八代亜紀×小西康陽「夜のアルバム」対談 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    “演歌の女王”八代亜紀によるジャズのアルバムが完成した。プロデュースおよびアレンジを手がけたのは小西康陽。この意外な組み合わせで制作された「夜のアルバム」には、これまでの双方の作品にはなかった独特のムードが流れている。 相思相愛とも言える見事なコンビネーションを見せた2人。この対談では、レコーディング時の貴重なエピソードから、八代のキュートな一面が垣間見える裏話まで、たっぷりと語り合ってもらった。 取材・文 / 松永良平(リズム&ペンシル) 撮影 / 佐藤類 「例えば八代亜紀さんみたいな」が現実に ──「八代亜紀さんが小西康陽さんのプロデュースでジャズアルバムをリリースする!」。そのニュースにはリスナーとして僕も驚きましたけど、まず最初にこの企画が出てきた時点でのご人同士が一番驚かれたと思うんです。 八代亜紀 ジャズっていうのは10代の頃クラブで歌っていた私にとって、歌手としての原点なん

  • 公園デビューも連合赤軍もオウムもみんな同じ――山本直樹が描いた閉鎖された社会 - ハピズム

    ――当時オウム真理教の中にいたのは、山先生とほぼ同年代の人たちですよね? 彼らの多くが、『宇宙戦艦ヤマト』などをはじめとした、サブカルチャーからの影響を受けていると言われていますが、山先生はそういったSFアニメにハマったりはしなかったんですか? 山 僕の同級生もみんな『ヤマト』でキャッキャ言っていたのに、僕はそれに乗れなくて、「けっ」なんて言いながらうらやましそうに見ていましたね。どちらかというとマンガよりも音楽のほうが好きで、少ないお小遣いの中で、マンガ雑誌よりも音楽雑誌を選ぶような子どもでしたから。僕はマンガ家だけど、実はオタクじゃないのかもしれないね。ただ、SFアニメは全然見ていなかったけれど、筒井康隆とかのSF小説は大好きでしたね。 ――実際同年代の人たちが、あの地下鉄サリン事件を起こしたと知った時はどう感じましたか? 山 「これはすごいなあ」と思いましたね。カルト的なもの

    公園デビューも連合赤軍もオウムもみんな同じ――山本直樹が描いた閉鎖された社会 - ハピズム
  • フラワーカンパニーズ&伊集院光「ハッピーエンド」対談 (2/5) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    「まだやってる」と言われることに快感を覚える 伊集院 そんなことでフラワーカンパニーズの曲を聴くようになったんですけど、「日々のあぶく」も好きでしたね。完全にメソメソしないっていうのかな。決して明るくはないんだけど、全部が暗いっていうわけでもないっていう、そのバランスなんですよね。 鈴木 僕ね、すごい“メソメソ”なんですよ。だけど、ライブでメソメソしてるわけにもいかないから「ワーッ!」とやるっていう。あと、タッパ(身長)がなくて、顔もこんなで、声が高いっていう、そういうキャラじゃないですか。 マエカワ コンプレックスね。 鈴木 こういうキャラだとね、何を言っても軽めのスタンスになっちゃうんです。だから、かなりメソメソしたことを言わないと刺さらないぞっていうのがあるんですよね。 伊集院 俺が太ってるっていうのと同じかもしれないな。太ってるってだけで「楽しそう」とか「あいつ、おまんじゅうのこと

    ngt1979
    ngt1979 2012/10/04
    「今と言ってることが違う」とか「つまんない」とか、そういうのは困るねえ。3カ月前のイクラ食って腹壊したってそれはお前のせいだろうって言いたいですね(笑)ラジオの深夜放送の賞味期限なんて1秒だから(笑)。
  • 【第9回】なりそうな予感ビシバシだから、『サブカル・スーパースター鬱伝』を読んでみた | ダ・ヴィンチWeb

    ども。 あんまりこういうこと書きたくもないし、 言いたくもないけれど、 忙しいです。 正月から休みという休みなどないです。 何をしているかというと、 曲を書いたり、テレビに出たり、 ラジオに出たり、歌を歌ってステージに出たり、 地方キャンペーン行ったり。 あとこうやって原稿書いたり。 仕事をたくさんいただけることが とてもうれしいんです。 売れない時代が長かったもので、 こういう風に自分が求められていると実感するのは 大変うれしいことなのです。 しかしまあ、 体は結構悲鳴を上げているようで、 こないだ書いた「乾癬」にもなりましたし、 何より体重が大変落ちました。 しかし、最近意識的に生活を改善している結果、 以前の体重にかなり近いところまで戻せました! いえい! なのですが、体重が戻ったはずなのに 「なんか、痩せましたよね」 「ていうか、やつれましたよね」 と、いろんな現場で言われます。

    【第9回】なりそうな予感ビシバシだから、『サブカル・スーパースター鬱伝』を読んでみた | ダ・ヴィンチWeb
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - はっきりした形がほしい。

    惚れちゃうの。 カッコいいー、みたいな。 どんな分野でも、仕事のできる人が好きなんだね。 それで、仕事のできない人、好きじゃないみたい。 もうはっきりしてる。 できる人に対して、好きになって、 付き合うことによって、 ぼくは、必ずなんか学んだんだね。 なにか学んでるの。

    ngt1979
    ngt1979 2012/08/17
    ミーハー精神というのが、向上心にもなるし、自分を押し上げる力にもなってたんじゃないかなぁと思うね、最近。 フィルム運びしてるとき、屋上行って発声練習やってたもん。永ちゃんいつもこう映像化してるでしょ?
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - はっきりした形がほしい。

    自分の判断でダメだったら、そうだなぁ‥‥。 まぁ、そらねぇ、ダメだったとしても、 酒飲んで、そこでまず一回、 自分のむしゃくしゃしてるもの 一回ゼロにしてまたがんばるってことの 繰り返しでやってたからね。

    ngt1979
    ngt1979 2012/08/15
    酒飲んで、そこでまず一回、自分のむしゃくしゃしてるもの一回ゼロにしてまたがんばるってことの繰り返しでやってたからね。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - はっきりした形がほしい。

    永ちゃんが何十枚もアルバムを出せたり、 2000回のライブを休まずできたりする秘密は やっぱり、プロデューサーが 自分だったっていうことだと思うんだよ。 たとえば、仕事入れすぎてたら、 どっかに穴開けちゃったと思う。 でも、矢沢っていうプロデューサーが 「矢沢にそんなに仕事させるな」って言って、 これぐらいなら、ちょっと無理すれば できるだろうって組んでいった。 だから、いまの矢沢があるんじゃないかな。

    ngt1979
    ngt1979 2012/08/13
    ふわふわしたところで、何回もその話してる、みたいなことってないよね。 ぼくはひょっとしたら、理想だけとか、話の上だけとか、っていうのはダメなんだね。はっきりした形がほしい。形がほしいんだね。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - はっきりした形がほしい。

    昔はさ、ヒットするっていうことと、 いい曲をつくるっていうことが いまよりもイコールだったじゃない? だから、売上枚数がのびなかったら、 ダメだったの? って感じだった。 でも、いま永ちゃんがやってることって、 べつに、誰も聴かなかったって 俺はつくるよって、いう感じがする。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - はっきりした形がほしい。
    ngt1979
    ngt1979 2012/08/09
    逆にあれよ、生意気な分、自分もマジに張ってるわけだけどね。 やっぱりねぇ、こっちマジで命掛けて本気でやってるんだから、おまえらもマジに聴いてくれよ、「身を切ってやってる」っていうのをファンは知ってる
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - はっきりした形がほしい。

    うん。 アルバムの最後に入れるスローな曲をつくっててね、 最初のメロディーができたときに、 『LAST SONG』ってタイトルは決まった。 それで、あ、『LAST SONG』、いいタイトルだな、 誰に歌詞つくってもらおうかなって考えたときに、 ああ、矢沢永吉の『マイウェイ』がほしいなぁ、 って思ったの。

    ngt1979
    ngt1979 2012/08/08
    「死ぬ」っていうのは、いっぱい意味があってさ、ほんものの「死ぬ」もあるけど、こころが死んじゃう「死ぬ」もある。やっぱり、死にたくないからね。
  • プロが仕事を諦める時 対談・佐久間正英×佐藤秀峰【職業編】 (5/5)

    プロデューサーは霞のような存在が理想 ―― 佐久間さんも「ここ直して売れるようにしろ」なんて言われるようなことは? 佐久間 昔はあったよね。「もうちょっと売れるような感じに」って。売れるような感じって何だかわからないけど。最近はもう、アーティストとのダイレクトなやり取りで、ああしたいこうしたいという話を聞きながらやってる。 ―― 漫画にはプロデューサーっていないんですか? 佐藤 担当編集者がそれに当たると思うんですけど。漫画家出身で編集者になる人っていないし、普通に大学を出て編集者になるので、色々アドバイスを受けて、すごくいいことを言う方もいるんですけど、話が合わないことのほうが多いんです。 ―― 音楽も昔はそういう感じでしたよね。プロデューサーはミュージシャンじゃなかった。 佐久間 そうそう。レコード会社のディレクターみたいな立場の人がやっていて。 佐藤 佐久間さんがプロデューサーになろ

    プロが仕事を諦める時 対談・佐久間正英×佐藤秀峰【職業編】 (5/5)
  • -異種格闘技対談-Ring【round2】特別編/櫻井敦司(BUCK-TICK) | BARKS

    この連載「-異種格闘技対談-Ring」が始まった頃から、“いつか櫻井さんに会いたい!”と口癖のように言っていた逹瑯。逹瑯にとってBUCK-TICKは、音楽を始めたきっかけと言っても過言ではない、最も尊敬するアーティストであり、逹瑯というヴォーカリストの原点でもある。そんなBUCK-TICKの櫻井敦司が、逹瑯がパーソナリティを務めるTOKYO FM『JACK IN THE RADIO』(毎週水曜21:15~)のゲストとして登場してくれることになったのだ。今回はその収録現場に潜入し、「Ring【round2】特別編」としてお届けします。 (注:この模様は2012年7月4、11日の2週に渡り放送されました) 取材・文●武市尚子 / 写真●HARUKI TOKYO FM『JACK IN THE RADIO』(毎週水曜21:15頃~) http://www.tfm.co.jp/

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - マイケル・サンデルさんと自由に話した午後。

    お金について難しい例をもうひとつ挙げると、 ぼくは、東北の被災地に 大きめのプロジェクトを 起ち上げようとしているんですね。 それは、ゆくゆくは現地の人たちだけで 回せる独立した会社にしたいと思ってるんです。 まだかたちにはなってないんですが、 いまもプロジェクトは動いていて、 「会社にするためにいま働いている」という人も 少しずつ増えてきているんですね。 その人たちへのお金の支払いは、 どのタイミングでどういうふうにやるのが ベストなのかというのは これも答えがなかなか出ないんですよ。

    ngt1979
    ngt1979 2012/08/02
    ほんとにクリエイティブなことってそんなにたくさんはなくって、人間のやってるほとんどの仕事っていうのは、 「そんなにクリエイティブではないんだけど、認められるべき仕事」なんじゃないかな
  • ALL OFF×RIKIJI(OBLIVION DUST)「Start Breathing」インタビュー - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー ALL OFF×RIKIJI(OBLIVION DUST)「Start Breathing」インタビュー 2012年7月31日 2008年末に行われた「COUNTDOWN JAPAN 08/09」への出演を機に、着実に注目を集めている5人組バンドALL OFF。彼らが約2年ぶりとなる最新ミニアルバム「Start Breathing」を8月1日にリリースする。作にはドラマ「QP」のトリビュートアルバムに提供した「Nothing」をはじめとする全7曲を収録。中にはOBLIVION DUST / MEGA8BALLのRIKIJI(B)がプロデュースを手掛けた話題曲「Let It Shine」も含まれている。 今回ナタリーでは、メンバーの松浦奏平(Vo)と越兼瑛(B)、そして「Let It Shine」のプロデューサーでもあるRIKIJIにインタビューを実施

  • 菅野よう子×AKINO「アクエリオン」の音楽を巡る対談 (2/3) - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    「創聖のアクエリオン」ヒットの要因 ──「創聖のアクエリオン」のヒットの要因ってなんだったと思いますか? 菅野 やっぱり歌詞が良かったんですよね。 AKINO キャッチーですよね。 ──ただ「創聖のアクエリオン」に限らず、アクエリオンシリーズのテーマソングの詞はどれもキャッチーな半面、バイオレントなフレーズやネガティブなフレーズも使われがちですよね。「殺戮の天使」「奈落の青」「絶望的」というように。 菅野 それは河森(正治)監督がアクエリオンシリーズ全体に込めたメッセージでもあるんですよね。「好きと嫌いは同じことなんだ」「生と死は裏返しなんだ」。逆さまのもの、愛と憎しみとか、白と黒とか、そういう表裏一体っていうのがテーマのひとつだったんです。「男と女っていうのも元は同じだ」とか。だから、バイオレントでネガティブな言葉の裏側には平和やポジティブな意味もあって。その両方の重みをわかった上で、そ

    ngt1979
    ngt1979 2012/07/28
    「1万年前から大好き!」「1億年あとも大好きです!」みたいなことをヌケヌケと言ってしまった私って、みたいな感じ? それを口にしたときに自分が脳に受けるフィードバックの感じってあるとは思っていて。
  • Base Ball Bear ベボベLOCKS!×「初恋」スペシャルサイト

    Copyright UNIVERSAL MUSIC LLC All rights reserved.

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 日本の人たちの、いいところ。パトリック・ニュウエルさん

    最近、少しずつですけど、 『TED』や『TEDx』のやり方に興味がある方から 会社や事業のコンサルティングを 頼まれることが増えてきていて、 明日もいろんな会社の社長さんとか 大使の方などが集まる場所で、 そういった話をする予定があるんです。 それで、何を話そうかなって考えてたんですけど、 会社に「TED」のような場をつくって みんなのアイデアが、 自由に生まれて広がるようになったら すごく面白くなるんじゃないかなって。 明日はそんな話をしようかなと思っているんですが。

    ngt1979
    ngt1979 2012/07/10
    「おもしろいか」「意味を成してるか」「夢中になれるか」「エンパワーされてるか」