タグ

rubyとRackに関するngzmのブックマーク (2)

  • RackサーバーのPumaについて調べてみる - ゆーじのろぐ

    はじめに いま開発中のRailsアプリケーションのRackサーバーは最初Unicornを使っていたのですが、諸々の事情でPumaの方を使いたいということになった。 まだリリースもしていないのでやるなら早めに変えちゃおうということでPumaについて調べてみた。 Pumaとは Pumaとはスピードと並列性を追求したRubyのWebサーバーです。 RubyでWebサーバーを作るときの標準となっているRackに対応したライブラリになっています。 スレッドベースのWebサーバー Pumaではリクエストの並列処理を実現するためにスレッドを利用しています。 リクエストを処理するためのスレッドを予めスレッドプールに指定した数だけ用意しておきます。リクエストが来るとそのスレッドに処理を任せることでスレッドベースの並列処理を行っています。 Rubyの処理系について Pumaではスレッド用いるため、Rubyの処

    RackサーバーのPumaについて調べてみる - ゆーじのろぐ
  • Greenbear Diary - 5分でわかるRack , シュレーディンガーの猫たち

    ■ [ruby][rack] 5分でわかるRack RackはRubyのためのWebサーバインターフェイスだ。 RubyでWebっていうとRailsが有名だけど、実はRails以外にもいろんなRuby用のWebアプリ用フレームワークが存在する。 Ramaze Merb Camping Waves などなど…。 一方Webを実際に動かすにはWebサーバが必要だ。RubyのためのWebサーバも、これまたいろんなものがある。 Apache(CGI, FastCGI..) WEBrick Mongrel Ebb Thin などなど…。 ここで問題が一つ。それは「フレームワークが増えるたびに、いろんなサーバをサポートするためのコードが必要になる」ってとこだ。 各フレームワークの作者がみんなそれぞれにCGIやMongrelに対応するためのコードを書いてるなんて、無駄だと思わないか? RackはWebア

    Greenbear Diary - 5分でわかるRack , シュレーディンガーの猫たち
    ngzm
    ngzm 2016/10/26
  • 1