2007年3月10日のブックマーク (12件)

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : お前らの部屋ってどうなの?

    1 : 鉱夫(九州) :2007/03/04(日) 15:29:10 ?PLT(10105) ポイント特典 「一軒家を購入しました! 秋に結婚するからぜひ来てね」と友人から 招待状が送られてきた。現在、躍起になって引っ越し先のアパートを 探している私たちにとっては「一軒家購入」という文字が金色に光って見えた。 物件の相場は2DK(50〜70平方メートル)で8万から15万円 見に行った物件のバスルーム。スイスではごく普通のサイズ チューリヒ近郊。都市から電車で20分も走るとこんな田園風景が広がる 「夏に引っ越しすることになると思う」と夫から言われたのは昨年の冬。 春に住んでいたアパート解約の手続きをして、新しい引っ越し先を ぼちぼち探し始めた。私にとっては今回がスイスで初めての部屋探し。 日での大学入学時以来、部屋探しとはまったく無縁の生活を送っていた私は、 今考えると随分気楽に構えてい

    nhsk
    nhsk 2007/03/10
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    nhsk
    nhsk 2007/03/10
  • 痛いニュース(ノ∀`):福本絵ですら美化される腐女子の創造力は異常

    1 名前: 声優(悪魔召還師) 投稿日:2007/03/06(火) 21:13:12 ?PLT 表紙を見ただけで元ネタが理解できたらニュータイプ確定。笑みを浮かべる少年は麻雀漫画『アカギ』の主人公「赤木しげる」、横たわる初老の男はアカギと対戦した盲目の代打ち「市川」です。原作でふたりは、高額の金を賭けた死闘を繰り広げる「殺るか殺られるか」の関係。ところがこの同人誌では、アカギと市川がじゃれあったり、仲良く手をつないで夜道を歩いたり、アカギの目に入ったゴミを市川が舌でなめ取ったりと、原作にあるわけがないボーイズラブなシーンの連続(というかそれだけ)。 特にアカギのイケメン化ぶりは異常すぎて、原型が思い出せなくなるほどです。 原作の『アカギ』は言わずと知れた麻雀漫画の傑作。パッと見は絵が下手というか、いろんな意味で狂っていますが、読み始めるとグイグイ引き込まれる不思議な魅力があります。作

    nhsk
    nhsk 2007/03/10
  • もうずっと人大杉

    もうずっと人大杉 5ちゃんねるで最も勢いのあるスレッドです。 [PR]浪人浪人浪人浪人浪人浪人浪人[PR] お願い。 くれぐれもメールで問い合わせ無いようにして下さい。 私のIPステータス なぜ書けないか、見れないか相談してみる 運用情報臨時

    nhsk
    nhsk 2007/03/10
  • ■[考察]やおいとホモフォビアは切って離せないんじゃないかと改めて思った

    id:Maybe-naさんの論考やおいの物語は当に「ホモフォビア」の物語なのかについて。 コメントに寄せられた反論を斟酌してすぐに注意書きを付け加えるMaybe-naさんの真摯な態度を見ていると、横からギャーギャーと申し立てるのも品の無いことに思えたけれど/ので、少し気になる点を。 まず、今回のテーマ「やおいとゲイポルノとの相似性について」からは外れつつも、先達に倣って溝口論文の再考から入ることにする。 まず、今回のエントリは、たとえば『やおい小説論』について去年少し書いたけれど、あのにあるような語彙選択の拙さ(第四のセクシャリティ/個性を愛する)から上手く脱していると思う。 また、例のでは「へテロセクシャルの擬態」論という「社会的コンテクスト=異性愛をノーマルとする認識」に合わせてやおい小説の登場人物は男女のジェンダー・ロールを偽装しているという議論があるが、それは今回のエントリで

    ■[考察]やおいとホモフォビアは切って離せないんじゃないかと改めて思った
    nhsk
    nhsk 2007/03/10
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    nhsk
    nhsk 2007/03/10
  • 四十路のBL読書日記・・・旧・三十路のBL読書日記 : 超初心者のJ庭ガイド  - livedoor Blog(ブログ)

    ★今回のJ庭状況 私はきんかんの間(小ホール)を先に回りました。私が回った中で混雑したのはこちらです。それでも10分位で順番が来ました。 ・木原音瀬『STANDARD』 (番外SS付きの無料ペーパー配布。混雑は相変わらず。) ・トジツキハジメ『Luft』 (行列もすごく、あっという間に売切れ。御人は、ネイリストのように可憐な方。) ・麻生海『幸。』(前回同様の長い行列) なお、入手難易度の高い稲荷家房之介さんは、今回は新刊無しの委託です。それでもおまけにポスカが付くので、相当並んだようです。パニックを回避するために、委託分は開場30分後から販売するとのアナウンスが急遽流れました。 ★補足情報 今回不参加だった英田サキさんは、作家活動多忙の為にしばらくイベントには参加しないそうです。また、中原一也さんも、同様の事情で今後しばらくの同人誌活動は、書店等の委託中心になるとか。

    nhsk
    nhsk 2007/03/10
  • 大炎上 | 「アオイホノオ」(前編) 島本和彦の大学時代は言いたい放題

    名前が出る前に誰なのかわかって吹いた! 週刊ヤングサンデー創刊20周年記念として、島和彦先生の大学生時代をモチーフとした「アオイホノオ」(前編)が掲載されました(後編は15日発売の16号に掲載予定←間違い。実際は22日発売の号です)。 いったいどんな青春をすごされたかというと・・・ 刻は1980年代の初め。大阪府にある大作家芸術大学の映像計画学科の一回生・焔燃(ほのおもゆる 炎尾燃ではない)は、映画やアニメの講義を受けながら近い将来漫画家になってやるぞと密かにもくろんでいる18歳だった。(青春時代の焔燃だから「青いホノオ」のタイトルです) 時代は甘くなってきている、少年サンデーを読んでもただなんとなく面白いだけ。俺の絵は下手だがコイツらはもっと下手などと勝手に言ってる焔燃だが、一度も雑誌に投稿してないのにこういう身勝手なヤツはけっこう居るもんです。 講義にて隣に座ったヤツは仮面ライダーっ

  • ドラえもん同人誌 - UGS 日記のこもれ火

    同人誌という言葉は、普通は「同じ趣味や志をもった人(同好の士)の集団」=「同人」が作る雑誌だから略して「同人誌」なのでしょうが。書く人も編集する人も出版する人も(時には買い取る人まで)同じ人だから同人誌二次創作、すなわち商業作品で既に存在するキャラクターを使用する(同じ人物を使う)から同人誌とも考えられますな。 自分は少年時代に藤子不二雄A先生の「まんが道」と石ノ森章太郎先生の「マンガ家入門」で洗脳されたクチなので、漫画同人誌というと「少太陽」か「墨汁一滴」かみたいな感覚なんですけど(小学生の頃に落書きと雑文を書いた原稿用紙数十枚を「マンガ家入門」の方法で製しようとして不器用なので失敗した過去あり…)、今は「同人誌」と言うと、どうしても二次創作、特にエロパロ・やおい作品の比重が大きくなるんでしょうかね。 まんが道 (1) (藤子不二雄Aランド (Vol.045))  石ノ森章太郎のマンガ

  • 萌えとエロと純愛:電脳ポトラッチ

    萌えとエロと純愛 ● ロリコン萌え漫画キモイという話を書いたら、「キモイって言うな!人の嫌がることを言ってはいけません」とおじいちゃんに言われました。昔から書いてることだから今さらだな。 萌え系コミックやエロゲーが、「女は男の性に奉仕するための生き物」(幼い女の子ですら)という性的妄想の上に成立しているものである以上、「キモイ」(生理的に嫌)という感想が女性側から出て来るのは必然だと思う。 それに対して逆ギレする人を見ると、「暴力性に全く気づかないまま萌えコンテンツを消費しているの?」という疑問が浮かんでくる。 「どこにも実在しない少女なんだからいいだろ」という問題ではない。嫌悪の対象は概念(女性観)だからだ。 だからといって、「人の嫌がることはやめましょう」などと言って表現規制を求める運動にもシンパシーは感じない。 無菌状態のサブカルチャーほどつまらないものはないし、ある人間にと

    nhsk
    nhsk 2007/03/10
  • Electro-Shock Blues - 女たち

    春の伊予国漫遊記。松山・今治と愛媛の魅力を満喫してきました。 法事を兼ねて愛媛観光へ 2024年のGWは、毎年恒例の名古屋帰省ではなく自宅でゆっくり過ごしておりました。というのも、4月に法事のため愛媛・松山に親族大集合というイベントがありまして、そちらをGWの旅行代わりにしたという理由です。法事は日曜日の予定ということ…

    Electro-Shock Blues - 女たち
  • Photoshopを使って、シミ、そばかす、しわを取り除くチュートリアル 解説編 - デザインウォーカー | DesignWalker - ロサンゼルスで働くウェブデザイナーの日記